http://x3ru9x.sa.yona.la/8899 |
返信 |
雑感 ゲームプレイ実況動画 |
● ‘テレビゲームをスポーツのように観戦できるTwitch TVが大人気’ - http://ja.twitch.tv/
● インディーズゲーム プラットホームの Steam - http://store.steampowered.com/
Twitch と Steam が接近して、
● ‘クラウド最強エディタ「Cloud9」が、WordPressもブラウザのみでインスト・開発・公開が出来て無料! ’ -
の Cloud9 が加われば プレイヤーとクリエイターが混在したインディーズゲーム コミュニティーが完成する。
これはヤバイよ。 プレイ動画サイトを軽く見るのは大間違い。 そのうち海外勢にひっくり返されてしまう。
● プレイ動画サイト、インディーズゲームプラットホーム、そこに クラウド型ゲームツール。 この3つ。
http://x3ru9x.sa.yona.la/8897 |
返信 |
「カンボジア」 の前に 「ド」 を付けると 「ドカンボジア」。 そのあとに 「帝国」 を付けると、「ドカンボジア帝国」。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1827
いつの間にか僕の目の前で転んでいる少女が言う。 |
返信 |
Reply ばか |
「ごめんなさい、ビートルズのことを考えていたの」
それは学校なんかよりひどく大事なことだ。こちらこそ、と僕は言う。
「君と寝てみたいな。僕はこのチーズトーストを食べてしまうから、君は僕を咥えてくれないか」
「それもひとつの解決法ね」
彼女は躍動的な笑顔で僕の手を取る。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1827 |
返信 |
Reply |
『型』を裏切る冒険がかつていかに為されたか。
もしかしたら村上春樹に冒険があるかもしれない。
オーケー、遅刻は目に見えた未来である。食パンを咥えて走るエクスキューズを評価してくれるのは、偶然ぶつかる不器用そうな黒縁眼鏡かもしれないがその保証はなんらなく、しかも免罪符にもならないワケだし学校を休むことにベツダン深刻な理由が必要でもない。
Re: 【アニメ深掘り】「蒼き鋼のアルペジオ」 3DCGで表現される「萌え」「ア ニメスタイル」編集長 小黒祐一郎 +(2/2ページ) - MSN産経ニュース
http://x3ru9x.sa.yona.la/8894 |
返信 |
Reply 自己レス |
キャラはほぼ3DCGで描けるようになった。 次は背景画。 研究されているはず。 どうゆうふうに進化するのか?
PS4 も美麗なシネマティックグラフィックだけじゃないはず..
Re: おっさんたちが妄想を垂れ流すエントリー、さぁ君も、カモン☆ジョイナス。
それ、想像するのは食べ物限定ですかね |
返信 |
Reply ばか |
・ひらめいた
通報した
・

・で、そのゴブリンキング、ひょっとして⚫︎ブプラスに出てたりしませんかね? (not ラ)
あるいはこの飲食店店員の成れの果て。爛熟女。
アニメ化も楽でいいですね、4:3をただ横に引き伸ばせばいいから。
・なんだこのシナジー効果を伴った空中戦っぷり。ジョイナス。
おっさんたちが妄想を垂れ流すエントリー、さぁ君も、カモン☆ジョイナス。 |
返信 |
Reply |
味が「ない」までは自分も考えたんですが、パンチが足りないので「脳内で想像した食べ物の味がする幻覚物質が入っている」のはどうでしょうか。何も考えずに食べると無味無臭。脳内で何らかの食べ物を想像しながら口にすると、あら不思議、味と香りと食感が。
手料理を作ってくれた女の子はテーブルの向かいの席に座って、魅惑の料理の解説をしながら、「卵焼きを想像してみてっ」「今度はハンバーグ!」と、はしゃぎ気味。
そして最後に・・・ちょっとうつむき加減の上目遣いで咀嚼中の主人公をじっと見つめながら、こう告げるのです。
「ウ◯コ味のカレー」
>「これってあの作品のアレだよな…」
調理中のシーンでほとんどの食材がテキトーに描画されているのに、キャベツだけ止め絵でやたら描き込んであるとか、別の手法で皮肉たっぷりには出来そうな気がします。
逆に、見た目も味も完璧で文句の付け所がないパーフェクトな手料理を作ってくれるけど、いかんせんその娘がすっごい『ぽっちゃり』(0.1㌧)なゴブリンキングとかどうだろう。
「わたし、毎日自炊してるから料理得意なんだ~」って言いながら、「あーん」してくる。慢性的な死を予感させる展開。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1296 |
返信 |
頭を良く見せる努力を辞めたら本当に頭が悪くなるんだな。
最低限の努力だったんだ。
らったったらったったったふぅふぅ |
返信 |
いぇい
SPMモーター IPMモーター、プリウスはIPMモーター |
返信 |
技術 |


プリウスのモーターは初期の頃と今とでは違う。
【今日の技術ニュース】 安川電、60%小型軽量化したIPMモーター投入

‘テレビゲームをスポーツのように観戦できるTwitch TVが大人気’ |
返信 |
ニュース ゲーム |
Re: もはや伝統芸能なのか
とりあえず考えてはみたものの難しい |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか 自己レス |
以下のどちらも、料理の見た目がひどくある必要が薄い。
・味が「ない」。
何をどう組み合わせても、酸とアルカリのように全ての成分が互いの味を完璧に打ち消しあってしまい、結果として、ただ食感と栄養だけがある料理ができあがってしまう子ちゃん、という天才。奇才。カップ麺でさえ、たまたまその日だけ浄水器がおかしくなったり粉末スープを床にぶちまけてしまったりで味をなくしてしまうのだ。
柔和系イケメンが毎回食べてはくれるんだけど、「今日はちょっと固かったかな」「とても柔らかいね」「すごく冷たいよ」「盛り付けがステキだ」などの感想しかもらえないので毎回地味に凹む。イケメン君はそのままでいいって言うんだけど、あたしはイケメン君が喜ぶ顔が見たいのに。
イケメン君はあまり食に興味がない(当然、自炊もまったくできない)ため、不味くなる方にはっきり振れてしまうよりはいい、と現状維持を目論んでいる。栄養は壊れてないんだし。
・そもそも、食べることがない。
毎回、奇跡的に何かが完璧に噛み合い、うまいこと食べずに逃げおおせる。
飽きてきたころに、たまーに、匂いも含めてものすごくうまそうなものが出てくるが、それも食べられない。
トムとジェリー、ワイリーコヨーテとロードランナー、シルベスターとトゥイーティ、から綿々と続く系譜。
どっちも4コマ系/1話完結系だなあ。
以下もろもろ無理。
料理/調理の部分で作画崩壊してる他作品の画を正当な手はずで借りてきて、そこだけ切り抜いてそのまま合成して使う。
味は思いのほかほんとに普通なんだけど、劇中のほぼ全員が「これってあの作品のアレだよな…」と思いながら食べていて、作った人間だけがそれに気づいていない。
食玩 |
返信 |
思考の泡 ばか |
・ずっと前に、知り合いが食玩を買って、ファミレスかどっかでいそいそと開封して組み立てるのを眺めていたら、ふと、謎の小袋に目が止まった。
袋は透明で中身が見えるんだけど、中身が透明やメッキだから保護してあるわけでもなさそうだし、そもそも部品にしてはスケール感も合わない歪んだ球体が入っているだけで、そうこうしているうちにどうやら玩具は組み上がったっぽい。少なくともオレが見た感じではかなり完成っぽいたたずまい。本人はコーヒー飲み始めてる。
でもその袋が余ったままなので用途がわからず、それはなに、何の部品、と聞いたら、一瞬考えてから気づいたようで、苦笑しながら「これ、ガム。この商品のメイン」と言われたことがある。
そういえばそうでしたよね。これはオレが悪い、んだと思う。
・食品とその「おまけ」について、それぞれのコストの比率に関する規制はあるだろうか。
多分ないんじゃないかと思う。
中国では、月餅を贈る時にその箱や包装の価値が月餅そのものの20%を超えてはならない、という法律があるようで、理由は、宝石なんかを嵌めた箱に入れることで贈賄の手口として使われるようになってしまったため。
・「レアアイテム」について、どこかビジネス的に付け入る余地はあるだろうか。
・書いてて思ったけど、最初の段落のガム。
あれを、例えばオマケ側の脳とか心臓とかエンジンとか、名台詞とかでもいいけど、とにかく何かオマケ側で必然性があるモノの形にしておいて、ほんとにそこに嵌めるように作られなければいけない、という法律はどうだろうか。
幼馴染で思い出した事 |
返信 |
女性特有の
「一緒にトイレに行こう」
とか
何をするにも
「集団行動」
とか
理解出来ない
という話を
先日した
ついでに
近頃流行りらしい
「カースト」
も
理解出来ない
という話をした
将来
持家と賃貸どちらが良いかとか
税金の話や保険の話に年金の話
親の介護が必要になったら
どうするのか等
実のある話も沢山した
最近
年1~2回ペースで会うのが
習慣となっている感じ
父親同士も
幼馴染