Re: 宝くじ
「バラ10枚」という袋をひとつ買っても必ず1枚は当たる、のもどうかと思う 。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか | |
・連番ならともかく、バラでそれってやっぱり調整入ってるよね、って。
バラは「ランダム」ではないと言われればそれまでですが。
・1枚3000円で発行枚数を1/10にしたら売り上げが落ちるんですかね。
どうせ10枚単位(というか3000円単位)で買わせたいなら、前後賞を考えなければ同じことな気がするんです。ハズレでも300円返ってくることにして。その方が紙やインクの量だってエコじゃんほらほら。
それでもなんとなく売り上げは落ちそうな気がする。宝くじは何十年も売ってるのに未だにこうならないので、やらない理由はあるはず。「なんかあんまり楽しくなさそう」とか。
・1等の当たりの末尾が0か9だったことはあるんだろうか。いくらなんでもそのくらいはあるよね。
ということは、連番で買って1等を当てた人の中には、前後賞のどちらかが袋からはみ出して、そっちは買ってなくて、嬉し涙と悔し涙を一度に飲んだ人もいるかも。ありうる。いうる。ぜいたくな。
・やはり1枚300円単位で買いやすいほうに持っていったほうがいいのかも。
「連番」「バラ」「バラの残り物:福がある」とやったら最後のを買いたくなるだろうか。だめだ、その残り物を作るためには、現状、まず誰かが1枚単位で買ってくれないと残り物が出ない。その最初の1枚への動機付けの話なのに。
発行枚数って10枚単位なんですよねきっと?でないと末尾の数字に偏りが出る。出たところで微々たる差でしょうけども。
・末尾を同じ数字で揃えてテキトーに10枚、みたいな買い方はできるのかな。言えばやってくれそうな気はする。
1/10の確率で、3000円がなんと3000円になります!もっと上の賞が当たっていればさらに増えます!
・親の知り合いで、「1等の、組違い前後賞」とでも言うべき番号のを買っちゃった人がいた。
でもそんな賞はない。実際に当選金をもらえるのは「組違い賞」と「前後賞」だけなので、このケースだと1円ももらえません(6等かなんかに引っかかってる場合は別として)。
いい笑い話になったそうです。
以下私信。返信なのに、さらに。
・ハズレ券の再抽せんについて | 宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/purchaser/winning_no/retry.html
8月頃になんかあるかも。
・幸運の女神くじ2015当選番号 | 第2288~2350~2467~2158回
http://www.jabezadvisory.com/takarakuji/lot.html
微笑み1発1万円すか。さすがにマクドナルドよりは条件が厳しい。いや、代金じゃないのか。4等と5等の間。
幸運の女神 | 宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/megami/
西脇さんか原さんがいいです。元気そう。
中国の株暴落が始まった.. |
返信 |
中国 | |
半年後、実体経済に形として表れてくる。 企業再編、人員整理。 つまりはリストラ。 年末から来年にかけてリストラの嵐が吹き荒れる。
関係を強化しなければ、 |
返信 |
関係の強化ということに関して最もと考えなければ本当に真剣に考えなければいけないんじゃないでしょうか関係を強化するというのはすごく大事なことだないでしょうかね。
とりあえず自分の中でどのようにして関係を強化していくのかそれがよくわからなくなっているのです。どのようにしていけばいいのかどのようにして環境局のかということ色々考えなければいけないんではないのかな。
いろんなことがあるのかどうなのかということ考えながらとにもかくにも関係を強化して行かなければ話にならないんじゃないかなという風に考えているわけだからこそのこともありますよ。
新しいことにこだわりすぎない!! |
返信 |
新しいことにこだわりがあるということはもちろんある程度は大切な事かもしれませんけどもだけどあまりにも新しいことということに関してこだわりすぎるというのはどうなんでしょうかね。
なんとなく現状を考えてみるとやはりそれは何かしら新しいことやらなければいけないというある種の強迫観念みたいにとらわれてしまっているところがあるんじゃないでしょうかそのように思ってしまっているわけですよ。
だからこそある程度新しいことをやるということその程度の事に考えておくということが何よりも大事なことが他にもあるわけですからね私ことばかりじゃないということです。。
よく考えたらわかる・・ |
返信 |
よく考えたらそういうこともわかるんじゃないのかなみたいに思うところだったりするんですけどどうなんでしょうかねなかなか良く考えてもわからないとか言うこともあったりするんでしょうかどんな感じでしょうか。
というかなんとなくこちらとして受け止めていることということに関して言うならばそれはそれでしっかりと考えたりしていないんじゃないのかなとそのように思ってしまうところがあるわけですよ。
考えることが大変だという風に考えてしまっているだからこそよく考えたらわかることもよく考えるということしないとかそういうことになっている可能性があるんじゃないでしょうか。
宝くじ |
返信 |
『前後賞』の存在理由って連番購入を促進するためだと思うんですが、買う側としては前後賞含めた金額を一等の当選額にして、安心した気持ち?でバラを10枚を購入、当選番号の発表後に一枚一枚を楽しみながら確認してゆけるほうが嬉しい気がする。どうせまとめて買う人はバラでも10枚単位で買うでしょうし、粋狂に3,000円をポンと出すことに抵抗がある人も、冗談で1枚だけ買うようなシチュエーションを生み出せそうな気がする。
そういえば宝くじって、一枚で買ってもいいのに10枚単位で買うことが前提とされている同調圧力が存在しているような。アレってなんなん?
約10年ぶりくらいに気の迷いで買ってみた幸運の女神くじは、かすりもしませんでしたとさ。
Re: 違う、そうじゃない
ギブミーチョコレート |
返信 |
Reply | |
自前でMAPアプリを提供した時の反省を全くしてねぇw
グローバルサービスで足並み揃える為に常にベータ版を掴まされ人柱扱いされても
この企業に高いブランドイメージを寄せ続ける日本ユーザーの根底には
敗戦以降いつまでたっても抜けないメリケン崇拝も、若干あるような気がする。
みんなやってることは同じかも |
返信 |
やってることは同じだということなんでしょうかもしかしたらみんなやってることでそれらすべて同じだとそのようなことになってしまっている可能性があるのかなと思ったんですけど・・・
だとすればどうでしょうかといたところですねもしも本当に狙ってることも同じだするならば自分もちょっと人とは違うやり方でやってみるというのはなかなかすごく意味のあることになるんじゃないでしょうか。
だけどみんなやってることが同じなのに1人だけ違うことやるとなるとそれはそれでなかなか勇気がいるところもあったりするわけですけど果たしてどんな感じでやっていくべきでしょうか。
初めてのことだからこそだ・・ |
返信 |
初めてのことがあるということでいろいろとうまくいかないことがあるのかもしれませんがだけどそこはやはり初めてのことだからこそみたいなところがあるんじゃないのかなと思いますよね。
自分の中でなかなか初めてのことなのでどうすればいいんだろうかみたいな感じでよく分からなくなったりと色々本当に困ってしまうところもあるなんて事思ったりするんですけど・・・
やはりなかなかよくわからないという事かもしれませんが自分の中でどうすればいいのかとにかく初めてのことだから大変なこともたくさんありますよねという風に思ってしまうところがあるんじゃないのかな。
どうすればいいのか困ってしまうが・・ |
返信 |
どうすればいいのかわからないということで本当にそれはそれでどうすればいいんだろうみたいな感じでものすごく困ってしまうところもあったりするということが言えるんじゃないでしょうかね。
自分の中ではどのようにすればいいのかということに関していろいろと考えなければいけないところもあるんだけどなんだかんだ本当に困ることになってしまうということもあるということは想定しておくべきでしょうか。
とにかく何でもかんでも一所懸命やればその後結果は見えてくるという考え方でいいのかどうなのか本当にそれでいいのかってやはり困ってしまうわけですよ。
必ずという約束はできない!! |
返信 |
必ずなのかと言われたら残念だけど必ずという約束なんてとてもじゃないけどできたもんじゃありませんよねそれはやはりどうなるのかわからないという部分だけあるということですね。
もちろん気持ちの面では必ずという約束をしたいというところがあるんですけどもだけど本当に100%必ずなのかと言われたらそこまで何かしら自分に自信があったりするわけでないわけですから難しいわけですよ。
たのでどうすればいいのかこちらとしてはかっているということがあるならばそれは必ずという約束はできませんということになってしまうんだけどねそういうことでダメなんでしょうかね。
心配な気持ちになるかも |
返信 |
心配な気持ちということも理解できるわけですからそういうことに関してなんだかんだものすごく心配な気持ちになってしまうというようなことに関してもある程度は仕方がない部分もあるんじゃないでしょうか。
やはりもちろんそこまで心配になりたくないというそのように思うこともわからなくもないんですけどなんだかんだと気になってしまうところがあるということはやはりそれはそれで自然と心配になってしまいますよね。
だからそういうことに関してどうすれば心配な気持ちにならないんだろうかということをもっといろいろと考えていたということもあるのかないのかどうなのか。
