Fate/EXTRA キャスター6回戦(凛ルート)5日目 |
返信 |
Fate FateEXTRA |
EXTRAでのFateらしさは選択肢じゃなくてゲームシステムだと思っていたけど、アーチャーとキャスターだと選択肢によってBADENDになったり展開が変わるケースがいくつか増える。
キャスターの場合は好感度に関係して変わる展開があって、途中の選択肢を選び間違うと後半の大事なイベントが発生しない。なので攻略wikiを見ながら慎重にセーブしながら選択している。それでもまずそうな選択肢を選んだときには「キャスターの好感度が下がった気がする」「ロードしてやりなおしたほうがいいですよ」などと警告じみた言葉が台詞に混じってくるのでわかるのだけど。
それでもイベントがちゃんと見られるかドキドキだなあ。
それ、全部人間のせいですよね? |
返信 |
野生の猫が魚を捕ることなんて無いはずなのに、なぜか猫は魚が好物という風潮。
・霞と霰をいつも見間違える。 |
返信 |
思考の泡 |
艦これ初日を手なりに進めてみての感想。
1-4が開放されたあたり。
・基本、運主体の作業ゲーというか管理ゲーというか。
・建造や開発のいわゆる「レシピ」。真贋取り混ぜた口コミの分布から手分けして運を絞り込んで個々が掴むソーシャル、というのはポケモンとかが草分けなんだろうか。あるいはまた、占星術から天文学が生まれて錬金術から化学が生まれたのってこういうことか。でもExcel等で管理/分析する気は今のところない。
・コスプレの人は大変だろうなと思う。同型艦がある場合、それらの違いは髪型か立ちポーズくらいでしか表現できないのではないか。これは進撃の巨人でも思う。
・それ以前に艦これコスは装備品が邪魔か。
・響、出すぎ。他にもだぶったのは引いたそばから装備をどんどん外して近代化改修の材料に回しています。
メガネを買ったはいいけれど。。。 |
返信 |
増税前にもう1つメガネを買おうと思っていたのですが先日ようやく購入しました。予算をかなりオーバーしたのでもはや増税とかあんまり関係なくてう~ん。。。ってなっちゃいましたがかなり一目ぼれで買ったものだったのでまぁいいかなって思っています。さて、問題はこれをまだかけていないっていうことなんです。今までのよりすこし派手な漢字なので印象がガラッと変わってしまっているんですよね。で。。。いつからかければいいかなぁって今考えているんですよ。今週末に髪を切る予定なのでその後からかけようか?それとも新しいのはプライベートでだけ使おうか?考え中。でもかなり可愛いんですよ。ただ。。。メンズものでしたが(汗)
Fate/EXTRA キャスター5回戦(凛ルート)4日目 |
返信 |
Fate FateEXTRA |
保健室イベントも終わり、キャス狐さんが真名を教えてくれて以前よりこころを開いてくれました。
で、どうなったかというと前よりも図々しい感じになっているという。
うーん、やっぱりキャス狐は男主人公でやるべきだった。男主人公でプレイしてキャス狐のほうに感情移入するようにすればよかったな。それに男主人公でないとキャス狐の名台詞と言われるシーンが出てこなかったりもする。
さて、凛ルートでは凛から主人公の正体についての説明をうける。なんだかぼんやりとした説明だったラニに比べると凛はきっぱり言い切ってくれる。主人公はサイバーゴーストのようなもので実体がないデータだけの存在だと。そして聖杯戦争が終わると消えてしまうと。
そしてここで選択肢。このゲーム内ではポイントごとに主人公の気持ちを問う選択肢がでる。ここでは「死にたくない」「聖杯戦争を終わらせる」「わからない」の3つ。おそらくどれを選んでもあとの展開に関係なくて単にプレイヤーに考えてもらうための仕掛けなのだろう。私の本音としては、そんな事言われたって「わからない」という気分。
キャス狐は主人公に実体がないと聞いて、私たちとおなじですねーとなんだか喜んでくれているのだが。
2周目も半ばまでプレイしてみて、Fate/EXTRAで取り扱われているテーマはこれなのかなーと思い当たるものがでてきた。偽物の、架空の存在とは、とうヤツです。Fateではよく出てくる話。となると、やはりアーチャーをプレイせざるをえない。
やっぱ3周しないとダメかなー。
かみなりかわいいよかみなり |
返信 |
偶然遭遇した雷MADを延々と垂れ流しながら仕事をする日々
雷の為に艦これ始めるのも良いかも知れない(洗脳済
Fate/EXTRA キャスター5回戦(凛ルート)始まり |
返信 |
Fate FateEXTRA |
4回戦はセイバーでプレイしたときに死にまくって苦労したおかげで雑魚敵の攻撃パターンが開示されていてレベル上げが楽だった。
とおもいきや、ボスキャラで信じられないほど苦労。なんど負けてリトライしたか。wikiを見まくって攻略パターンをあさってなんとか倒した。10回以上はリトライしたはず。マスターもサーヴァントも気持ちの悪いキャラで嫌だった。これならラニルートの方がずっとよかった。
5回戦に突入。ここから後半戦。
さっそくキャス狐があいてのサーヴァントに奇襲されて動けなくなる。ここでキャス狐を助けてあげる事でサーヴァントとの絆がぐっと深まるはずと期待。
すごく懐いてくれているけどどこか警戒されてるフシのあるキャス狐さんがどう変わってくれるのか?
sa.yona.la艦これ部設立?(注:誰も望んでいない |
返信 |
ゲーム |
ここ数ヶ月、完全に
・通勤時・外出時・移動時→ Google Ingress
・勤め先・自宅→艦これ(スマフォ/PCのブラウザでプレイ)
で日常生活のパターンが固まっててある意味充実しているようなどこか間違っているような
Ingressは週アスとかAndroidアプリ紹介サイトにも取り上げられたみたいで、ちょっと人増えてきたっぽい
目的もなくふらっと街をお散歩したりする人はきっとハマると思います
艦これはー… 相変わらずの狂想曲っぷりですが今は一時落ち着いた感じですかね
もうすぐ新イベントがはじまりそうなんで騒がしくなりそう
個人的には眠そうな重巡さんも好きだけど、その相方のほうがすごくお気に入りです
Re: 船頭多くして船山に登る
× 金剛?いえ、知らない子ですね |
返信 |
Reply ばか |
◎ 知らない子なのです!(CV:東山奈央)
というゲームのようなのです!
何を言っているのか自分でもよくわかりません。
Re: 艦これ登録
船頭多くして船山に登る |
返信 |
Reply |
ある意味、艦コレをよく表現している言葉だと思うのです。
全くプレイしていない自分にも、セリフの語尾と設定のせいで金剛の声が余裕で脳内再生されます。
Re: ソニーはもっとやばかった
http://q7ny3v.sa.yona.la/1861 |
返信 |
Reply |
世界の市場にドカンと一千万台規模の供給する度胸、アップルとかグーグル、サムスンは少々知財でもめようがむしろそれで帳尻バランスする覚悟がある。ソニー製品にはその度胸が感じられないスノッブとかエポックとかだけじゃないんだ。メイドインジャパン、基盤とか素子とか部品供給しか任されなくなって買い叩かれる、ベースアップのニュースとウラハラに薄ら寒い気配を感じていますよ。
ソニーはもっとやばかった |
返信 |
あぁ、ソニーマジやばいんですね。
任天堂がやばい
っていう話を前にしていましたけど、
ソニーは任天堂の比ではなかったみたいです。
ゲームだけを見ていると、そんなことは
ちっとも感じないんですけどね。
日本のゲーム雑誌て、はっきりいって提灯記事しかのせない
ジャーナリズムのかけらもないものです。
まぁ要するにただのカタログ誌ですね。
なので、スポンサー企業の意向にそった記事しか書きません。
だからこうなるんです。
日本の話だけを見ていると
ソニーって世界で最高の企業で、
ゲーム事業なんてもう世界の覇者!
これ以外の企業は全部だめ。
みたいな報道を行っていますよね。
でも、実際はどうなのか。
まぁ色々とビジネス系の報道をみているとわかりますね。
ソニーかなりやばいです。
格付け会社にジャンク級と指摘され、
さらに赤字続きでどうしようもなくなったソニー
なんと、ビルをどんどんと売りまくっているんだそうです。
そうしないとお金がないんだって。
ついには創業の地のビルまでも売りさばく始末。
そして、パソコン部門も売却。
たしかテレビとかも売却だったかな。
もう何もかも部門を切り分けたり、切り売りしたりしているそうです。
聞いたはなしだとね。
これ大丈夫なんですかね。
あ、いやかなり厳しいと思いますけど。
なんか、ゲーム雑誌とかの伝えるソニーのイメージと
現実のかい離があまりにもありすぎて、
大本営発表を見ている気分ですね。
Re: やめて(迫真)
いや、そこは全部のせでしょう。 |
返信 |
Reply |
学習机部分だけ、ディアゴスティーニ売りするとか。ある種、ひとつひとつが盤ゲーですからいける気がします。
サッカー盤みたいに、なにかこう、外的な操作でギミックが稼働するような作りがいいですね。
将棋(2)のときみたいに、横井さんデスクから関くんデスクに駒を射出したり。ぽちっと。
関くんがスタンドプレイするギミックの時は、隣の横井さんが茶運び人形的に視線を泳がせる機能付き。完璧。
関くんの薄い本とか流石にないだろ、と思ったら普通にあった。もうやだこの国。
以下、フィギュア絡みで余談(ガチR-18閲覧注意):
変態紳士向けフィギュア専門メーカーnitiveの新作レポート。
ドールが服を着ているなら当り前んなんですが、スケールフィギュアに布の服を着せるのは新しい気がしました。過去に事例があったかどうかはしらないけど。眼玉もドール方式で、なんだかスケールフィギュアとドールの美味しいとこ取り。エロを差し引いてもグっとくる感じがします。変態的に。
糸の太さだけはスケール合わせ出来ないので襟周りやポケットのあたりが如何にもお人形っぽく見えますが、そこがまたたまらない感じがします。真性的に。
脱着できるので、衣擦れ音まで楽しめるよ!(いや、しねぇだろ、衣擦れ音)
なんか、この国の変態が加速する逸品だと思いました。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1860 |
返信 |
浪人して志望不合格だった息子が、運転免許取得の算段をしている落書きが見えた.
「試験費用1回分しか計上していないけど大丈夫か?」と閃いた.
言ったら掴み合いになるだろうな、ガマンできるかなオレ.
Fate/EXTRA キャスター3回戦終了 |
返信 |
Fate FateEXTRA |
ネットでEXTRAの感想を検索してみるとキャスターは男性主人公、アーチャーは女性主人公がオススメという話があちらこちらに書いてある。どうもオススメというよりは、はっきり言うとそうしないと表示されない選択肢がありますよということらしい。
3周目は男性主人公+アーチャーという予定で考えていたけれど方針変えようかな。大事な台詞が見られないと困る。
さてキャス狐との冒険ですが、
さすがに2周目は雑魚敵の手がかなり開示されているので死なないですむ。それでもあわやというシーンはなんどかあった。
キャス狐はギャルみたいな女の子だ。オモいフンイキはニガテでカルーく振る舞うけど頭のなかが軽いわけではない。
そしてマスターに忠誠を誓いたがるサーヴァント…。これはFate的には危険信号ですw
3回戦終了後にレオと凛の問答がはじまる。レオがやりたいのは管理社会。凛が求めるのは自由社会。レオは自由に生きるには力が必要、自分自身とおなじ力を他人にも求めるのか?と聞く。凛はそんなの気にしないと答えるが、レオからはそれなら助ければいいと考えているんでしょう?と返される。レオは弱いものを助けるために管理社会が必要なのだと主張。
ここで選択肢がでる。「自分も戦う」「戦えない」「自分もなにかをみつける」。「なにかをみつける」にしてしまったけど次の周は別の選択肢にしてみよう。
この後でルートを選択イベントが始まる。こんどは凛ルートを選択。
ところで、ここで「助けない」という思考はないのですね。なぜか凛かラニどちらかを助けたいと思っていることにされてしまう。そこにとまどいを感じる。
4回戦で出てくるマスターとサーヴァントが1周目と変わります。
らんらんるー。
うーん…。
http://x3ru9x.sa.yona.la/9417 |
返信 |
メモ ソフト |
● Poser10 1万3440 円
● Octane Render 2万1347 円
合計 : 3万4787円
安いような高いような.. Blender は無料だけど。
これはしかし 動画に弱い。 C4D + AfferEfects のようにはいかない。
静止画ならこれで十分 高品位フォトリアリスティックになる。 オクターンはリアルタイムレンダリングだからスピードも速い。
http://x3ru9x.sa.yona.la/9415 |
返信 |
英語 |
appreciate は、あなたを認める の認める。
recognize は、物体を認識する の認める。
admit は、文書を承認する の認める。
http://x3ru9x.sa.yona.la/9414 |
返信 |
skup 素材 |

https://www.behance.net/gallery/Sketchup-model-share-2014-AN-Studio/14731339
木など よさげなモデル 何個か ホーチミンの人が作成