sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

サッカー

返信

以下、ワールドカップどころかサッカー自体にあまり興味がない人間の戯れ言です。


なにしろとにかく点が入らないスポーツ。

元が貴族の遊びだから点が入ることや勝敗が決まることはそれほど重要ではなく、むしろボールを通じて親睦を深めることのほうが大事なので、点が入りにくいように入りにくいようにルール改正を重ねてきたという話まで聞いた。ほんとだろうか。

サッカー1試合の両チーム合計くらいの点数なら、バスケやアイスホッケーだったら下手すりゃ30秒で達しちゃうしなあ。


多少は点が入るようにして盛り上がるような案はいくつも出ているようで(冗談含)、

・ゴールキーパー廃止

・オフサイド規制撤廃

・ロスタイムになったらエクストラボールをぼんぼん投入

・エクストラボールは点数に重みの差がある

など、百家争鳴。


「ブブゼラをモスキート音にする。若年層は意思疎通ができなくなるので華麗な個人プレーが増え、出場者にベテランが増えるので円熟の技が光る」というのを思いついたけどどうだろう。


あとあのあれ、審判が見てなきゃユニフォーム引っ張ってもいいみたいな雰囲気はどうにかならんか。

いっそ何も引っ張れないように、ファウルカップ付きのビキニパンツいっちょで、体にはオイル塗りまくりで走り回れ。

いろんな盛り上がりが期待できる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信


 半透明合成。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

棋聖戦第二局

返信

ホテルニュ~ウア~ワ~ジ~、で第二局の対局。

横歩取り△8五飛を指す人は、特にプロの居飛車で横歩取りを指す人は本当によく指すんだけど、これはアマチュアにはほとんど意味が分からない。

横歩取りのようなすぐに激しい戦いになる戦形は、いわゆる一般的な定跡を飲み込むだけでもしんどいのに、こんな特殊な戦形は本当によく分からない。

じっくり本局を見て、ちょっとでも理解できるようにしたい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

(^ω^)

返信

二日ぶりに顔見た・・・


いい(≧∇≦)b

投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

ふぉりお

返信

もっとのんびりいこうか。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: 好みは人それぞれですね

キャラ萌え重視は当たってるかもねむ

返信

たしかに、ニコニコ動画のコメントはつまんないですよね。

でも私はうまい長文書けるほど、頭良くないから丁度いいんです。


機械音声でも何でも、普通の会話が成立してることで安心しますよ。

投稿者 za8rny | 返信 (0)

仕事の呑みでは酔えない人。

返信

どうもお酒を呑むからには陽気に開放的にならないかんらしい。説教をくらう。

生中×1、カクテル×2を呑んでいるのにいつもの自分で呑み会が楽しいのかと。


甘い酒しか呑めないのでジュースの延長上としか考えていないし

場が楽しければ素面でも脳内麻薬だせますよとは回答したが納得されず。

[日頃持ってる心の鎧を剥いでね(云々以下略)]日頃から力石並みのノーガードです。

壁もないです。壁はないですが手前に深くて広くて底に竹光を敷き詰めた堀が

あるだけですよ。    流石にココまでは言えなかったけど。

投稿者 f9p6jr | 返信 (0)

MAVO in iPad

返信


Download


 たけくま氏のページの画像を利用して合成。  真夜中の リラッ~ クス タ~ イム。  けだるいですねー。

  (曲名 : Flava)

    ‘iPadにマンガを入れてみた’ (たけくまメモ) -


 ● 背景黒ページ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

今からエアコンを

返信

つけて寝てたらホントの夏がきたとき耐性なくしちゃいそうだ。


けど暑い。風もない。

投稿者 zqa7u9 | 返信 (0)

ユーザとしては楽しみだけど — fladdict » WWDCレポ2 ー 新iPhoneの解像度を体感する比較画像

返信
重要なことなので繰り返しますが、Retinaディスプレイ対応は、少なく見積もっても工数もお予算も1.5倍はかかります。

fladdict » WWDCレポ2 ー 新iPhoneの解像度を体感する比較画像


wtiyna4b

上の画像はクリックで1514x1121まで超巨大化します。

解像度の話なので、ぜひ実解像度でご覧ください。


開発側はたいへんだわこれ。

ここまで差が出ちゃうと、もう逆に粗いドット絵にしてしまって2倍でも輪郭は同じ、みたいにしたくなる。


iPhone 4、昨日の夜中にオンラインで予約できた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/358

返信

仲の良い二人のじゃれあいを見てツッコミ入れたり、笑ったり

ヘタレな方の背中を押してみたり


わるいと思いつつ、他人の恋愛は見ていてほんとに面白い。

私は見てるほうが、よっぽど何の心配もなしに楽しんで、幸せな気分になれるんじゃなかろうか。

それとも、純粋に人として二人とも好きだからか。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

大人のおもちゃ通販:OILMAN(オイルマン)60mlの商品詳細

返信
t583x7kg

大人のおもちゃ通販:OILMAN(オイルマン)60mlの商品詳細

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

青いポロシャツ

返信

着てたら会社の人に「がんばれ日本!」と言われた。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

光の道対談

返信

http://live.nicovideo.jp/gate/lv18993678


今日の20時から。

投稿者 8bb4ac | 返信 (0)

http://ki8mkt.sa.yona.la/59

返信

聞いてはいけないことを聞いてしまった。


まじ、ありえないよね。


でも僕は知ってしまったんだよね。


それを知らずにあんなこと言うのが分からない。


ふふふ。

投稿者 ki8mkt | 返信 (0)

pppp

返信

人間、下を見たらきりがない。ゆとりの連中ばかり見てると努力を忘れそうになる

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

鍋の実況やりたい。

返信

真上から、鍋を中心にして、こたつ板の範囲をストイックに撮る。

たまに手が出てくる。


鍋の真上で乾杯して始める。雑談しながら3人くらいで食べる。

湯気は扇風機で飛ばす。


見てる人は「春菊早い!」とか、やきもきする。


おじやで締める。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

配信・補足

返信

配信について偉そうに書きましたが,厳密に言うと自分は“元”ねとらじ民です。


一時期ハマったものの,くだらないことに時間を費やすのはよくないと思ってほとんど聴かなくなったのでした。

ここ数ヶ月は交流のあるDJさんや特別にお気に入りのDJさんの配信だけたまに聴くくらい。


ニコ生はある程度の数の配信を試し見したのですが面白いと思えませんでした。

ゲーム実況や歌い手,踊り手には元々興味ありませんし,普通のトーク・凸待ちはねとらじの方が面白いと感じました。

顔出しはなんか出したがる方も群がる方もキモくって・・・(好きな方いたらすみません)。

素人の個人配信じゃない番組(東浩紀の朝ニコやいろいろな中継など)は見ます。


Ustも基本的に素人じゃない人の配信を見ます。

あとは,TwitterをやっているとURLが流れてくるのでそれを見たり。

自分から素人の配信を探して見るということはしません。


らじろぐはコテハン強制のチャット方式で,リスナー数が少ない番組が多いのでDJさんとの距離が近い感じがします。

ただそれゆえにプレッシャーがあるというのが本音です。

ある程度集中して聴いてチャットを続けないといけないので。

出入りがDJさんにわかるシステムになっているので,入ったのに聴き専でいたり途中で抜けたりしにくいですし。

将来時間に余裕ができたら本格的に参加してネゲットしてやろうとか思ったり思わなかったり。


他の配信サービスについてはかなり浅く触った程度。

興味自体が湧きませんでした。


また時間に余裕ができたらいろいろ試してみようかも思いますけど,配信サービスはUstとニコ生以外は廃れていく気がしますね。

基本的に人気のあるところに集中するもんですし。

YouTubeも生を始めるみたいな話を聞いたような気がするので,そうしたら3強みたいになっていくのでしょうか?

新規で出てくるものはあるでしょうが,ねとらじ・らじろぐ・スティッカム・らいつべあたりは(少なくとも今のままじゃ)ダメでしょう。(ピアキャス・Justin・KeyHoleTVは本当に全然知らないので何とも言えない)


個人的には,これからは見る(聴く)側よりも配信する側が手軽であることが鍵になってくるのではないかと思います。

Ustは画質・音質にこだわらなければスマホなどで簡単にできちゃうようなので強いだろうなと。

ねとらじはアプリをインストールしていろいろ調整しなきゃいけません。

ニコ生は有料な上に時間の制約があります。(それでも人気なのはニコニコ自体のブランド力ですかね?)

らじろぐは配信している間,ブラウザをそのままの状態にしておかないといけないとか聞きました。

他はよく知りません。


これからは自室で1人で配信するよりも,居酒屋や大学のサークルやゼミなど,出先で仲間内でのトークなどを配信するパターンが増えてくると思うので,ケータイで気軽に配信できるというのは必須だと思んです。

PCじゃなきゃだめなもの,わざわざインストールしたり調整したりする必要があるものはダメだと思います。

あと,全然知らん人には見ら(聴か)れたくないけど配信はしてみたいって人もいる気がするので,公開範囲を選択する機能があるといいかもしれません。

そういうときにmixiなんかはアドバンテージを生かせると思うんですよね。

公開範囲を選んで生配信できる機能をつければ,飲みに行ったときにマイミクにだけ公開で内輪ぶっちゃけトークを配信できるわけで。

ボイス機能で配信お知らせもできますし。

マイミクの女友達が「女3人で飲んでまーす。配信するね」とかつぶやいてたら見ちゃいません?

mixiと生配信の組み合わせ,いいと思いませんか?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: きょうも雨ふってて蒸す

好みは人それぞれですね

返信

自分は機械音声で読み上げるやつは好きじゃないんですよ。


ニコ生はコメントが流れていっちゃいますし長文が向かないこともあって,脊髄反射レス(ニコ生はコメか?)が多くて全体的にコメントがつまらないというのがねとらじ民である私の個人的な感想ですね。

基本的に時間が30分しかないので中身のない話をして終わっちゃう感じ(別にねとらじも中身はないが)。


ニコ生DISってんのか!?と思われるかもいれませんが,世間的にはニコ生がメジャー,ねとらじはマイナー(過疎ってきてる)ということで,強者の余裕で聞き流してください。


まあ,別にどちらがいいというわけでもなく,結構性格が出るのかもしれませんね。

DJ(生主)の一挙手一投足に敏感に反応して喜ぶタイプ→ニコ生

面白いレスをしてDJを笑わせたり話を膨らませたりしたいタイプ→ねとらじ

というように。


アニメで喩えるなら,キャラ(萌え)重視はニコ生,ストーリー重視はねとらじみたいな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

...

返信

 不屈のライオン  侍  無敵艦隊  ゲルマン魂  とニックネームはいろいろ。

   "侍" がこのワールドカップを去らねばならなくなったときは、 "ハヤブサ" と変わる。

     "必ずや戻ってくる" だ。


         スペインの試合 見ようかねー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.