みんな思うと思うんですが — 全席コンセント付き飛行機で全員ノート使ったら...飛べるの? : ギズモード・ジャパン |
返信 |
Quote |
乗客全員がノートブックを機内に持ち込んで120VのACコンセントに差し込んだら飛行機は飛べるのか? 飛べないのか? はっきりケリつけようぜ! と「The Atlantic」誌がやる気を起こして連続特集を組んだら、その道のプロから続々と計算式と意見が寄せられ、大筋で結論が見えてきました—。
結論「重すぎて飛べない」
乗客全員に120VのACコンセントを用意した日にゃ、なーんと「電気自動車シボレー・ボルトのバッテリー約10個分相当と、大型冷蔵庫並みにデカいインバーター(変換器)」が要るんだそうな!
給電用のプロペラとダイナモ付けて、自前で風力発電しながら飛べばよくね?
この悲しみをどうすりゃいいの |
返信 |
冷蔵庫に製氷皿というのがありますよね。
氷を取り出す時、たまに、表の方だけ割れて剥がれちゃって底の方に多少こびりついてることがあって、あれがなかなかちゃんと取れない。
かといって全自動製氷機能なんてのも馬鹿らしい。
まさか製氷皿にバター塗っておくわけにいかないし。
別売りのシリコンのとか買うべきでしょうか。
関連:
以下蛇足。
新宿ゴールデン街某店のマスターによると、「ローソンの氷は固くていい」そうです。
緊急時には店で使う氷を買いに走ることもあるとか。
http://ki8mkt.sa.yona.la/77 |
返信 |
よく、「友達だもん」とかって言うけども、友達を経てから恋人になりたい。なぜなら、信頼関係が出来上がっているから。
Re: AKB48 の考察
すまんです・・・(土下座) |
返信 |
Reply |
よく考えたら受注先がすぐ特定できてしまうので、やっぱり守秘義務に抵触するよなぁ、と・・・
根性無しですみません。
でも、大多数の人が複数買いしている実態を目の当たりにして、
改めてあの商法のカルト性というか、全盛期のネズミ講を彷彿させる熱狂ぶりに愕然とした次第です。
つか、賞味10分位しか上げてなかったのに・・・・ネット、コワイ・・・
http://gt7u9x.sa.yona.la/454 |
返信 |
食べるときくっちゃくっちゃうるさい
人前なのに何食わぬ顔で、平気で屁をする
あいつしねばいいのに
特にクチャラーはほんとにお帰りください
Re: 電子書籍のいいところ。
http://f43vdg.sa.yona.la/76 |
返信 |
なんだろう、足の震えが止まらない。
forget me not blue |
返信 |
感情 |
ああ駄目だな。私。って少しだけため息を付いて、でも、今が好きだな。って思い直して。
本当にこうひとつひとつのことに落ち込んでたらキリがないと思うんだけど。
何事も結局どうにかなると思うんだけど。
http://xmny3v.sa.yona.la/827 |
返信 |
酒 |
酒飲んで,ためいき。
寒くなってきたから,こんど地元の日本酒送ってもらおう。
Re: 電子書籍のいいところ。
http://x3ru9x.sa.yona.la/631 |
返信 |
Reply おすすめ本 ソーシャル |
これですねー。 図書館で借りてきましたよ(閉まる直前)。
きょぅーーゆぅーー、 ソーシャルは実践です。
本が太いですねー。 ファンタジー本 って感じがします。 特にこの本は容積があった方がいい。
「本って、閉じているとき、中で何が起こっているのだろうな?」 バスチアンはふとつぶやいた。
「そりゃ、紙の上に文字が印刷してあるのだけど、__ きっと何かがそこで起こっているはずだ。
だって開いたとたん、一つの話がすっかりそこにあるのだもの。
..... 古本屋 カール・コンラート・コレアンダー より ......
けれどもしばらくすると、くされごけ沼のほかの場所でも、同じことがはじまったんです。 たいていそれは__ つまり、その、
何もない虚ろな場所、虚無といえばいいのかな、だれかがうっかりその中に足をふみこむと、その足がなくなってしまう__ 手でも、同じ__ ともかくなんでも、そこに入ってしまったものは、なくなってしまうんです。
..... ファンタージェン国の危機 より .....
ひたひたと虚無が広がろうとしています。 ぼちぼちと読んでいきまっす。
無能なプロジェクトマネージャーの典型例 |
返信 |
① 見積れない
② 管理できない
③ 交渉できない
④ 情けない
成果を出したい、認められたい、という欲が強いんだろうけど、それ故無茶なスケジュールを部下に強い、その結果プロジェクトを沈没させるような失敗例には枚挙にいとまがない。そんな時、沈没する前からとっくに部下は気付いてるんだけど、ただ一人、無能な船長だけがそれに気付かない。部下がやばいっすよといくら警告しても、船長の耳には届かない。
「ガントチャートの棒線を、ただ何とかなるだろうといったような根拠のない見積り、無茶ぶりで無理やり短くしても、誰も付いてこれないんですよ、船長。人を見ず、数字だけを弄っていくら帳尻を合わせようとしても、肝心の人が付いてこれなければ意味がないんですよ、船長。まず、現実をしっかりと認識して、妄想の世界で舵を握るのはやめてくださいよ、船長。」
こういう船長に当たったら部下は不幸だけど、もはや何とか生き延びることに集中するしかないと思う。