sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sns

返信

 facebook の進攻と言ったところで ユーザーにとって意味があるのは、有意義な出会いであり、勉強になる人へのお近づき。 mixi の牙城は強固だとかfacebook は流行らないとか そんな勢力争いはユーザーにとってあまり関係がない。

 また、ある時期 注目していた相手でも 時間の経過とともに興味がなくなったりする。 つながったり切れたりして動いている。


 梅田氏の考察に興味がなくなって久しい。日本とシリコンバレーを股にかけるBetween橋も霧の向こうに霞んでしまった。

 ... と思いきや、


>> 「インターネットとはそもそもグローバルなものなのだ」という常識があります。しかし、その常識から離れて虚心にウェブ進化の現実を眺めたとき、インターネットが広く人口全体に普及する段階においては、ローカル性がグローバル性を凌駕するのがむしろ自然だと考えるべきだろう。徹底的にグローバルを志向するムーブメントのほうをこそ「特別なもの」と見る必要があるのではないか。次第にそう考えるようになりました。 (梅田望夫) <<


 ムムム、興味がわきますねー。 -

ほー、ここにきてオープンエデュケーションとな..

 facebookをこのオープンエデュケーションと考え合わせたなら、snsの文脈もまた違った文脈になるのかも..


 "[コラム]メタ・ユニバーシティとクラウド・カレッジ" ... なんと..

 "オープン・テキストブック" ... ははーん、このあたりから佐々木氏は ソーシャル読書とか言ってんだな。



 梅田氏のブログエントリーについたコメントより、


>> さて、最初の話題に戻ろう。p.76まで読んだが、オープンエデュケーションというものはどうも試行錯誤の段階のような気がする。eラーニングには基本となる仕様があるようである。しかし、これがリナックスのようにオープン化されていないようである。これを早くしなければならないのではないだろうか。私の専門は社会科教育である。そして私なりに考えた事、そしての成果である教材をデジタル化して、このブログで発信してきた。デジタル化しているので、オープンエデュケーションの基本仕様が策定されれば、その仕様にしたがって、再作成が可能だと考える。 <<


 さっそく反応あり。 社会科の先生らしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

内田選手

返信


 内田のような香川のような。 参考になるサッカー記事を探そう。

写真の加工だけでは やはり限界があるので、写真を元に手描きを加えた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

最近すっかりお盆扱いなiPad。

返信

いや、もちろん、本来の用途にも使ってるんですが、何かちょっとしたものを運ぶ時に、これがまた思いのほか絶妙に便利なんです。


そっと置けば結構だいじょぶなので、持ってる方はぜひお試しください。あまりのちょうど良さに笑っちゃうはず。


持つ時は、端ではなく、開いた手のひらにべったり載せる感じで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

facebook データセンター

返信

>> 今年Facebookは、同社初のデータセンターの建設に着工し、正真正銘のインターネット巨人としての地位を再確認した。オレゴンに位置する同施設は2011年に操業を開始する。今日(米国時間 11/11)同社は第2のデータセンターを、今度はノースカロライナ州ラザフォードに建設すると発表した。もちろん安くは済まない。Facebookは新設備建築に$450M(4億5000万ドル)を投入する。


 ノースカロライナ州知事、Bev Perdueが発行したプレスリリースによると、このプロジェクトは完成までに18ヵ月を要し、完成後は35~45名の正規および契約社員がそこで働く。リリース文にはさらに「ビジネス上必要であれば将来さらに建築する可能性がある」とも書かれている。 <<



 すげっ。 facebook の進攻は止められない。 その昔、はてな近藤も世界に挑んだ。 さて、これからどうなるのか..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Lesson

返信



 ロマンチックですなー。 (高音部に少しノイズあり。ボリュームを落としぎみに)

-

-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

むが

返信

胸が痛い。比喩的な表現ではなくて。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

http://47dp6j.sa.yona.la/5

返信

ムーンリットが置き去りの前日憚だとすると

他人の子供を拐ってきたあげく、子供が成長したらまた捨てに行ってるってことなのか

しかも本当の母親は殺されてるし…これじゃ「悪い魔女」って言われてもフォロー出来ないぞ

あの二人がそんなだとは思いたくないな…せめて捨てたわけじゃないんだってわかる描写とか欲しかった

いや捨てたのかもしれないけど、原作がヘングレだし

投稿者 47dp6j | 返信 (0)

Re: ‘ソーシャルメディアをコメント付きでまとめてストーリーを作ることができる 『Storify』’

facebook のノート

返信

 facebook にノートってある。 あそこ以外とポイントじゃなかろうか。

ニュースフィードのところで つぶやきとか いいね! なんかをやるより ノートのところでそこそこ読めるコラムとか 何かのまとめみたなのを書いた方がいいのでは..  どのみちfacebook も広がってくることだし。

 キャフキャフするより、しっかりしたものを書いた方がいいと思ってきた。 ツイッターの逆を行って 内容をぎっしり詰めこむことをした方が面白い。 (そんなに内容あるわけじゃないけど..)

 そう考えるならfacebook いけるよ。 ミクシー、ツイッター の延長線上で考えるんじゃなく。 

 よしっ、俺はその線でいくよ !!


 画像もノートとできるだけ関連させる。 図解イラストやチャート、マインドマップ。 数枚まとめることができるアルバムを有効に使う。 (ただノートにはfashとかは表示できないみたい)  テーマに関係した意味合いのある画像。 あるいは逆に 画像にあるものをモチーフとして そっちからノートの方へ。


 "フェイスブック同時オン会" のamachan でさえノートは何も書いていない。 キャフキャフやってるだけ。 いいぞ、まだ気がついていないな。 ノートのところに ちゃんとした内容のものを書くとどうなるか、ですよ。

 facebookサイトということと、つながってくる人の傾向とかがあるから ブログに書くのとはまた違ってくると思う。 ブログやミクシーに書くのと何が違うの? という見方も確かにあるのだけど..


 ここでこそ キュレーターやるべきでは..  佐々木氏の言うキュレーターは確かに現れてくると思う。 ただそれがどこに現れてくるのか.. (NEVERまとめ、あそこもキュレーターって言ってた)


 まぁしかし、ベースはsa.yona.la に置いて、というスタンスだけど。


.......

参考 :

● "フェイスブック同時オン会" のamachanさん(facebook) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ソーシャル読書

透明ページ

返信

-

 透明ページありますねー。 ページめくりのスタイルでの透明ページ。 人の解剖イラスト。

読者がページを差し込めるわけではないけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ウラムト

返信

疲れが取れないどころか胸が痛い…狭心症やも…

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

ソーシャル読書

返信
g8upt5j9

 ソーシャル読書とな...  電子書籍のページとページの間に細線枠だけの透明ページを挟めないものか。 メモとか添付画像用に。

 たとえば、10ページめと11ページめの間にページを挟めば 10.5ページとか...

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

台湾の名前調査。一番多い名前は?

返信

>> 台湾内政部門が2日、台湾の姓名分析専書を発表し、初めて住民2300万人の名前の統計資料が公表された。女性で一番目に多い名前は「淑芬」で33562 人、男性は「志明」で14265人が台湾に存在する結果となった。名字では、全台湾の人口の約2割にあたる450万人が陳、林2つの「よくある名前」であった。 <<



 そうだったのか。 陳さんが450万人いるという。 淑芬(shu fen) 志明(zhi ming)  陳→陈(chén) 林(li'n)


 そうすると、陳 淑芬(チェン・シュウフェン) てのは本名であってもIDとしては意味をなさないということか。 "本名で行こう" なんていう掛け声は無意味。 それよりは本人写真だろう。 IDはどこにあるのか、という問題。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

祝女

返信

これからNHKで「祝女」みる!

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

http://4jw2sp.sa.yona.la/167

返信

セレブってのが最近良くテレビに出ているが、あれっていわゆる成金じゃないか。

物は言いよう、とりあえず横文字に置き換えろってわけか。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

400ccのスクーター

返信

 400ccのスクーターって さすがに大きい。 迫力ある。 タイヤ太っ

ただ、車検が 一般的なバイクショップで6万円(2年)。

 スクーターもこうなると すごいな..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

接待ゴルフってほんとにあるんだあ

返信

営業の人がいないと思ったら接待ゴルフだって。

オレん中じゃ都市伝説みたいなもんだったけどほんとにそんなことやってんだ衝撃。

ゴルフつったらみんゴルしか知らない世間知らずです

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

かくれんぼ

返信

よくよく考えれば、わかることなんだよね。

今はどう考えてもおかしかったし、どこと無く重要なネジか何かが狂っている気はしてたんだ。


でも、そうと気が付いてしまってはもう逃げられない。

ホラ、ツカマエタ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

‘収益を全額ユーザーに還元する「NAVERまとめ」--ネイバージャパンの 狙いとは ’

返信

-

 キュレーションエコノミー ねぇー..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ただしぃ日記

返信

日記をつけてみようかと思っている。

自分はIT系で働く25歳です。


目標はビルゲイツ。


目標は大きく頑張って行きたいと思っています。

投稿者 yeru9x | 返信 (0)

うちの会社は実は小学校なのかもしれない

返信

社長の息子(次期社長、30歳)はすごい。

何がすごいって、ものすごいアホ。


先日も、

ちょっと不器用な社員を捕まえて皆の前で些細な失敗を糾弾。

怒声や罵声でしか人を使えない人ってやーね、と思っていると、

素直に謝らないその不器用な社員の顔面を何度も殴打。

「バカ息子!」と叫ばれて更に殴打。


ここで皆が静観していたら嫌な会社だけど、

うちの会社の面白いところは、ここでおっさん社員が飛び出して

バカ息子を押さえつけて社長の前に突きだし、謝らせるところ。

毎日が楽しいです!

投稿者 k7fktw | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.