sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

科学

【日本の研究.com】多くのヒトは地磁気に対する感受性を潜在意識下で未だ に有している

返信

https://research-er.jp/articles/view/78186

 ほーー

>>

 ミツバチ、鮭、渡り鳥など、地磁気をナビゲーションに用いる動物は多数存在しますが、ヒトの磁気感受性はどうなっているのか明らかではありませんでした。そこで本研究グループは、電磁波シールド暗室内に地磁気強度で方向変化する磁界を生じさせる実験装置を作製し、ヒトを磁気刺激しながら頭表 64 箇所で脳波を計測しました。


 その結果、方向選択的にアルファ波の事象関連脱同期が観察されました。ここで、アルファ波の事象関連脱同期とは、外部刺激(たとえば、視覚・聴覚刺激)が入ってきたときに、脳波のアルファ波成分(8-13Hz)の強度が低下する現象であり、外部刺激に応答した証拠のひとつとなります。

<<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

球電とは

返信

>> 大気電気学的に発生する 「球電現象」。

 球電は気流の起伏に乗って空中を漂い、煙突や開いている窓から室内に入ってくるため、非常に危険な現象である。 球電は電線に沿って動き、障害物に接触し爆発することもある。 時には空中で停滞したり、時には音もなく消えてしまう。 <<


 遠くから見ると 気持ち悪い。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ノーベル受賞の日本人化学者を育てた、パデュー大学の実力って? (1/2) - ITmedia News

返信
The Nobel Prize in Chemistry 2010: Richard F. Heck, Ei-ichi Negishi, Akira Suzuki (left to right)
 鈴木さんは「とにかく勉強一筋」(弟の譲さん)の勉学タイプ。対して根岸さんは大のゴルフ好きでスキーもたしなむ活動派。正反対に見える2人だが、W受賞は偶然ではない。2人を化学者としての最高の栄誉に導いたのがパデュー大だ。
 パデュー大は1869年にインディアナ州で創立。名前は慈善事業家のジョン・パデュー氏に由来する。10学部で400の専攻分野を提供するマンモス校だ。
 「合成化学や航空宇宙分野で高い実績を残しており、多くの科学者や宇宙飛行士を輩出しています。2人が師事したブラウン教授は47年から教授となり、死去するまで名誉教授をつとめました」(現地関係者)
 根岸さんは受賞決定後、「鈴木さんの恩師でもある先生(ブラウン教授)が約8年前に、われわれ2人を(ノーベル賞に)ノミネートしたい、と言ってくれていた」と“2人の縁”を明かしている。今後、日本人にもパデュー大の注目度がアップすることは間違いない。

ノーベル受賞の日本人化学者を育てた、パデュー大学の実力って? (1/2) - ITmedia News


(だいぶ抜粋。写真はITmediaではなくnovelprize.orgから。なんとコメント投稿できます)

一口に「(日本に比べて)アメリカは研究につぎ込む費用の割合が高い」ということですが、どれくらい違いがあるんでしょうね。

賞金は日本円で約1億2000万円(3人で等分)だそうです。

もひとつ紹介。授賞式まだずっと先なのにこの忙しさ。


北大での受賞記念セレモニーに出席し、花束を手に報道陣の取材に答える鈴木章・北大名誉教授
 北海道出身者として初のノーベル化学賞の受賞が決まった北大の鈴木章・名誉教授=胆振管内むかわ町出身=は7日、在籍した北大工学部(札幌市北区)で開かれた記念セレモニーに出席し、新聞社やテレビ局など19社のインタビューや電話対談を分刻みでこなした。
 セレモニーは工学部研究棟のホールで行われ、学生や教職員ら300人が集まった。鈴木氏が会場に入ると、「おおー」という歓声や拍手がわき起こり、鈴木氏は「学生が私の受賞をこんなに喜んでくれ、あらためて感激している」とあいさつした。同日夕には、2001年に同じノーベル化学賞を受賞した野依(のより)良治・理化学研究所理事長(72)、鈴木氏と同時受賞の根岸英一・米パデュー大特別教授(75)と、それぞれ電話で対談。「(周囲の反響に)驚いている」などと、喜びを伝えた。
 鈴木氏は北大教授だった1979年、有機化合物の合成方法「鈴木カップリング」を開発。根岸教授、米デラウェア大のリチャード・ヘック名誉教授(79)とともに化学賞受賞が決まった。

セレモニーや対談に ノーベル賞受賞の鈴木さん、分刻みでこなす−北海道新聞[道内]

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

次世代スパコンは なぜ神戸なのか

返信

>> 同部会では、神戸市を次世代スーパーコンピュータ施設の建設地として決定した理由として、施設の整備費・運用費のコスト評価に加えて、SPring- 8、および発生・再生科学総合研究センター、分子イメージング研究拠点などの科学研究設備の整備・運営などを通して、これまで理研と兵庫県や神戸市、地元周辺の学術機関や産業界との間に築かれた密接な協力関係や実績を挙げた。 <<


 で、今年9月、


>> ‘100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開’

  細胞の働きや、化学反応の仕組みを原子レベルで観察できる夢の光「X線自由電子レーザー」(XFEL)の施設が兵庫県上郡町にほぼ完成し、17日、報道機関に公開された。世界有数の性能を誇る大型放射光施設「スプリング8」より、10億倍強い光が出せる。基礎科学だけでなく、新薬や電池の開発などに役立つという。

 電子を128台並ぶ加速器でほぼ光の速度まで加速。さらに磁石でジグザグに揺らし、XFELの光を生み出す。0.1ナノメートル(ナノは10億分の1)の世界で、100兆分の1秒に起きる現象を見分けられる。 <<


 つまりは、スパコンを 「X線自由電子レーザー」(XFEL) と一緒に使って、実証とシュミレーションの両方で研究したり、XFELで得られた大量データを処理したりするため。


 かしこいですねー。 実証データがなければ いくらスパコンの性能がよくてシュミレーション計算に長けていたとしても 実物の原理は霧の中。 中国がスパコンで優位に立ったとしても基礎物理を支えるこうゆう装置(XFEL) がなけば処理能力は生きてこない。(科学技術じゃなくて銀行のシステムなんかに使うのかもしれないけど)


 リチュウムイオンの振る舞いもこれで研究が進む。

 "2012年に リチウムイオン二次電池業界全体がブレイクする"

 せひ、そーなってほしいですねー。

 中国の消費が本格化してくのと同調するかのように研究開発が進めば いろんな分野でアドバンテージが取れる。

  

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ミドリムシ:使う細胞だけ抽出・運搬、名古屋大のチーム考案 がん検出など応 用も

返信
 チームは、ミドリムシが光合成で自ら栄養を作り出すため簡単に培養でき、光に反応して液体中を移動する性質に着目した。
 実験では、特定の細胞を認識する分子などをミドリムシの表面に付着させた。その上で、二つの容器を約5センチの管でつなぎ、一方の容器に、2種類の疑似細胞(蛍光物質)各2万個と、ミドリムシ3000匹を投入。ミドリムシは2種類のうちの目的としていた疑似細胞のみをくっつけ、光を当てると、もう一方の容器に移動した。約90分後、その疑似細胞は自然にミドリムシから離れ、35%にあたる約7000個の疑似細胞を回収することに成功した。疑似細胞には他の物質は付着しておらず、ほぼ100%の純度だった。

ミドリムシ:使う細胞だけ抽出・運搬、名古屋大のチーム考案 がん検出など応用も - 毎日jp(毎日新聞)


近所の「ミドリムシ入荷しました!」の貼り紙が通るたびに気になってる。

つかずっと貼ってるし。

ミドリムシとは、ミドリムシ植物門ミドリムシ綱ミドリムシ目に属する鞭毛虫の一種である。属名はEuglena(eu 美しい + glena 眼点。 Wikipedia「ミドリムシ」

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

「オートポイエーシス」に対する批判的書評

返信

「オートポイエーシス」に対する批判的書評


■私論


システムは媒体が無ければ存在できない。

システムは確かに機能主義的だが、

媒体は構造主義的側面を持つ。

だからこそシステムには構造主義の影が見え隠れする。


ベルタランフィの理想を実現するには、今後のシステム理論はシステムだけでなくその媒体もまたシステムとして扱う必要が有る筈。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.