sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: Re: あぁ腹痛いよ…

http://znu9xi.sa.yona.la/6

返信

部長ともあろう方がそれなんですか…。

気苦労、お察しいたします。


ウチは、同僚なんですよ。

四六時中振り回される、こっちの身にもなって!な感じです><

投稿者 znu9xi | 返信 (0)

Re: 使ってますよ~ on Windows

ありがとうございます

返信

MacでSafariなんですが。

sa.yona.laでうまくログインできなかったのでー

以前、MacでSafariはだめっぽい、という会話をここでした方もいらっしゃったので。。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (2)

Re: 補償金問題はいつかは決着する、そう考えていた時期が私にもありました

話にならん

返信

実演者から見てもおかしい。金を取るなら直接取るべきでしょう。メーカーに責任かぶせてどうする。

本番やるのに主催者じゃなく「会場の管理者から」金取るって言ってるのと同じだ。とにかく金さえ取れればいいんですね。同業者の恥です。



補償金支払い義務者をメーカーに、権利者側が経産省と交渉の構え

>実演家著作隣接権センター椎名和夫「メーカーは、補償金がかかれば製品の値段が上がると説明するが、おそらくそれは間違い。(zig5z7略)また、買い物の仕方次第で4万以上も損したり得したりする中で、759円が『法外な金額』とはいえない。」

おそらくで言うな。

それに、買い物の仕方を話をするなら例えば音楽のCDとネット配信それぞれの価格も見てみるべき。そのうち映像の大物も配信になってくるだろうし、現にペイパービューの番組が既にあります。それでも759円は穏当か?

だいたい、買い物の仕方の話をするなら最安値での金額も出さないのはおかしいし、そもそも割合の問題じゃありません。こういうのは量ではなくて質の問題です。

>JASRAC菅原瑞夫「フランスではiPhoneに2月から補償金がかかっていて、速やかに動いている。なぜ日本はこれができないのか。」

あそこは有名な画家が税金を絵で払えるような国です。あの国は文化相(≒芸術相)経験者でないと大統領になれないとまで言われたことがあるような国です。

国としては「ゲージュツの国」ブランドを維持するにはその画家にいてほしい。だから国が直接保護するというか囲い込むんです。それが国家としての得になると考えているからです。

そして、そういう国でそういう形で活動するのが得かどうかは、その芸術家がひとりで国とタイマン張って決めるんです。国も芸術家もそれくらい命がけでやってんです。気合いが違うんですってば。

消費者もそれをわかっていて、だからこそいい作品には賞賛とカネを惜しみませんしつまらない作品には不満と生卵をぶつけます。消費者である自分が同時に文化の担い手でもあるということを忘れないために。自分が属する国とその文化の維持や発展のために。

国民全員が文化を文字通り死守しようとしてるからなんです。そのための痛みなら厭わないんです。もしほんとうに向こうで補償金制度がうまく回ってるなら、ね。ぶつける卵だって自腹なんだよ。

そういう風土だからこそ一周して「メセナ」って概念が出てくるんです。企業が文化の支援をする、そういう企業の理念に賛同してそこの商品を買う、買うと利益が出て、もっといい製品やいい文化支援の元手が出るんです。いい循環です。

その構図の上っ面だけなぞれるとでも思ってるのか。


確かに、こっちとしてはカネもらえんのは嬉しいですよ。少なくともカネが嫌いな芸術家はいません。あればあるだけ、作品「を生み出すための生活」に回せるんだから。

ただ、自分の商品(あえて商品と言おうか)を直接買ってくれてるのはメーカーじゃないでしょう。

メーカーとかクリエイターとか呼ばれる人がもらう金は基本的には労働の対価なんであって、転がして出る「儲け」ではないんです。メーカーからもらったら転がってるじゃん。それに第一、それだとメーカーが稼いでくれないと自分が稼げない。

あ、メーカーと専属契約でも結ぶなら話は別よ。そこの独自規格でしか再生できないような作品を作るなり、自分の作品を最大限に生かす規格を作らせるなりすればよろしい。そしたらそこから金もらう筋が通るわ。


それに、ダビング10だって例えば記録媒体の寿命のことすら考えてないから言えるんでしょうが。こういうのは無制限か1回もだめかどっちかしかないんです。

ある意味、不換紙幣と同じだ。最終的な決済が無限に延期され続けるとみんなが信じているから、不換紙幣は成立するんです。だから価値があるし両替もできるんです。世界が後10日で終わるとわかっていたら誰もあんなもの欲しがりませんって。1日ごとに価値が1000円分下がる万札、しかも再発行不可、なんて誰が欲しいと思う?不換なんだよ?

>実演家著作隣接権センター椎名和夫「ダビング10などのように契約によって対価を徴収できない分野で、なぜ不利益が発生しないと言えるのか」

不利益はすでに消費者側に発生してるんだってば。鮮度と寿命を考えろ。あんたたちは同じ1貫の寿司とか同じ1個の揚げたてカレーパンとかを同じ値段で50年売ろうとしてるんだよ?


あと話はどんどんずれるけど保護期間。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: OpenIDでのログイン

なやんだー

返信

俺もOpenIDのアカウントとったもののわからなくて、結局はてなのID(http://hatena.ne.jp/はてなID/)で入れた。

投稿者 z74ach | 返信 (0)

Re: be melted.

小説ですか?

返信

綺麗な文ですね。

現実に知らないアドレスからメールが来ても

「出会い系でしょ」って呆れながら

「消去」ボタン押して終わりだろうけど

小説で同じシーンがあると

どうしてこうもドキドキしてしまうんでしょう。

投稿者 uqachq | 返信 (0)

Re: 愛だよ。愛。

返信

自らを愛する男は、女への愛を放り捨てて「自らへの愛」を実証した、というのは不愉快な言葉遊び。


しかし、僕にこの男を非難する言葉はない。


なぜなら、彼の命が尽きるまで、彼の愛は現在進行形で遂行中だろうから。


もっとも、彼女の命が尽きるほうが先かもしれないけれど。

投稿者 rw7u9x | 返信 (0)

Re: 気になる

元気出して

返信

といっても今は難しいだろうけど。

泣くだけ泣いて、おいしいものを食べると良いと思います。

時間が本当に全てを洗い流してくれるはず。

投稿者 w7u9xi | 返信 (1)

Re: 次だ次だ

就活頑張れ

返信

良い会社で良い人生送れるよう祈る。

途中で諦めるとやっぱそれなりになっちゃうよ。

投稿者 wvdg5z | 返信 (0)

Re: 学校休んだ

http://vbu9xi.sa.yona.la/15

返信
最近人とコミュニケーションとってなかったので何言われてもうれしい

気持ち悪いだろうけどこればっかりはしょうがない

うれしいもんはうれしい

sa.yona.la


いえいえ、全然気持ち悪くないですし、私個人としては当たり前の感情かなと思います。


私も学生時代に悩むことがあって、何も考えずに電車に乗ったことがあります。

気が付いたら遠い県の知らない町でして、その日は帰れませんでした。

とにかく歩くしかなくって、深夜の闇を一人で歩いていたら警察に職務質問。

自分でもバカな行動をしたなと・・思い出したら笑えてきました。


月並みなコメントしか出来ませんが、

学生時代、色々悩む時期はあるかと思います。悩むなって言う方が無理だと思いますよ。

コミュニケーション不足を感じるのであれば、話やすいカウンセラーの先生とまたお話をするのがいいでしょうね。


ここはsa.yona.la

しがらみを忘れて、ほんの一時、今の私にさよならできる場所。

また何か書いて気持ちが楽になれば幸いです。作った人もそれを望んでいるんじゃないかなーと思います。

投稿者 vbu9xi | 返信 (0)

Re: そう気を落とさずに

ありがとうございます。

返信

思いつくまま書いているので、つたない文章ですが、それでも良ければまた覗いてやってください。

多分、ほぼ毎日何か書いている可能性が高いので。(苦笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 泣く事

何となく分かる。。。

返信

自分も人前で大泣きしてしまったことがあるので。

涙を見せた人とはやっぱり何か縁がある気がします。

投稿者 w7u9xi | 返信 (0)

Re: 4 年かぁ

付き合い始めは

返信

毎日何十通もメールをしてたんですが、向こうが社会人になって休みが不規則になったんで、徐々にメールも電話も必要な時にしかしなくなりましたね。

まぁ、お互いに会って喋る方が一番好きだって言うのもあるのでしょうが。


やっぱり、恋愛は人それぞれ、ということなんでしょうね。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 6日目

http://rdg5z7.sa.yona.la/9

返信

産まれたては旦那さんは大抵疎外感を感じる羽目になりますよね。

ここは一時の我慢です。

投稿者 rdg5z7 | 返信 (0)

Re: テレビ日記

面白い

返信

逆転の発想?

投稿者 z8achq | 返信 (0)

Re: 学校休んだ

嬉しいって言われるとこっちも嬉しい

返信

これがコミュニケーションだと思う。

投稿者 w2dg5z | 返信 (0)

Re: 好きですよ

4 年かぁ

返信

僕は 8 年付き合ってる彼女がいるけど、今でも一日でも電話出ないとうるさいなぁ。

そういう僕も、毎日電話しないと何か不安になっちゃうんだけど。

人によって恋人との距離の取り方って大分違うみたいだ。

投稿者 gyxifb | 返信 (1)

Re: 暑いねぇ

すごいですね

返信

あんな硬いものを枕にするなんて私にはマネできません・・・


寝てる最中に電圧低下やバッテリ切れでアラートが鳴ったら

最高(ぃゃ、最低)の目覚ましでしょうね(笑)

投稿者 vbu9xi | 返信 (0)

Re: テレビ日記

嘘を言わずに騙す方法について。

返信

おもしろいですね。実に興味深い。

個人ブログで書かれていることは基本的に筆者の日常であり真実だ、と読者は考える。

そこを逆手に取ることによって騙す。一種の叙述トリック。

工夫すれば意識して自分以外の誰かを筆者だと誤認させることができるやも知れぬ。

よそのブログで試してこようかしらん。

投稿者 y2g5z7 | 返信 (0)

Re: http://xfy3vd.sa.yona.la/3

いや

返信

別に涼しくないよ、枕になるのがほかになかっただけよ。サーバールームは涼しかったです。

投稿者 8bb4ac | 返信 (0)

Re: うわぁ、

そう気を落とさずに

返信

何気に umu9xi さんの日記には心惹かれるものがあるので、今後も一つお願いします。

投稿者 w2dg5z | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.