紹介
PayPal、円でのマイクロペイメントが可能に(去年のスラッシュドット記 事) |
返信 |
ニュース 紹介 |
PayPalでは通常、2.9% + 30セントの手数料が発生するが、小額決済向けにマイクロペイメントという仕組みがある。
これを使うと5% + 5セントとなり、12ドル以下であればマイクロペイメントを使ったほうが手数料が少なくて済む。
たとえば5ドルの決済だとすると、通常だと5×2.9 + 30セント=44.5セントだが、マイクロペイメントだと5×5% + 5セント=30セントと割安になる。
マイクロペイメントは従来は日本円には対応していなかったが、今回の対応により、5% + 7円という手数料での決済を選択可能となった。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/10/24/1830202
∞∞∞∞ -------------- 8<-------------- ∞∞∞∞
記事は去年の10月25日の記事。 再メモ。
今1ドル90円だから、12ドル=1080円。一応めやす。
500円だと手数料、500*0.05+7=32円。
300円だと手数料、300*0.05+7=22円。
100円だと手数料、100*0.05+7=12円。
50円だと手数料、 50*0.05+7=9.5円まぁ10円。
比較.com ってわかりやすい いいなー |
返信 |
紹介 |
for example...
高速バス|東京都 → 大阪府 区間
http://travel.hikaku.com/domestic/bus/BusSearch/BusSearch/?start=13&end=27
Crystal Clear icons |
返信 |
紹介 |
GIGAZINEで紹介されていたWiki media commons のアイコン。
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Crystal_Clear_icons
・ アイコンとデフォルメ写真。
・ デフォルメ写真。
着メロの年間ダウンロードランキング、「そばにいるね」が第1位 |
返信 |
ニュース 紹介 mp3 |
ギガネットワークスが同社の携帯電話向けサービス「着信メロディGIGA」「GIGAレインボー」などでのダウンロード数を集計した着信メロディの年間ダウンロードランキングでは、青山テルマ feat.SoulJaの「そばにいるね」が首位を獲得した。
・ ・ ・・・・ ----∞∞※∞∞---- ・・・・ ・ ・
中国の方のサイトで聞ける。
http://www.520music.com/play/187126.htm
※ページ内にMSメディアプレーヤー埋め込み
ブログパーツ 今日のナカツリ |
返信 |
紹介 |
・ 実際 貼り付けている人のサイト:
しかしこれ拡大したときが強烈、ページ上に出る。
・ 中吊りを出しているオフィシャルページに飛べる。
・ アフェリエイトもできるみたい。
中吊りって視認性がよくてキャッチーだよな。
こうゆうのあるある。
わかりやすいweb広告だよ。
中吊りを見ていると電車の中の空気感を感じてくる。
ちなみに、上の ネット企業の逆襲はこちら↓。 金融危機以降伸びてるという文章。
Re: 歴史的な雑誌記事を無料閲覧,Googleが雑誌アーカイブを提供
ランナーズワールド |
返信 |
Reply 自己レス ニュース 紹介 英語 |
こうゆうのもわかりやすい。雑誌の内容が走ることに関しての内容なので。
靴についてであるとかウエアーについてだから想像がつく。
この雑誌は今年の12月号まで読めるようになっている。
・ Runner's World (2008年12月号)
http://books.google.com/books?id=p8gDAAAAMBAJ&as_brr=3&hl=ja&rview=1&source=gbs_all_issues_r&cad=2_2
・ その他 Men's Health (2008年10月号まで)
http://books.google.com/books?id=VMgDAAAAMBAJ&as_brr=3&hl=ja&rview=1&source=gbs_all_issues_r&cad=2_2
歴史的な雑誌記事を無料閲覧,Googleが雑誌アーカイブを提供 |
返信 |
ニュース 紹介 英語 |
新聞に続いて雑誌までもが閲覧できるようになった。 うわーー。
雑誌の中で言及されている場所は地図で表示。
一般科学雑誌の場合 文章自体はそんなに難しくない。単語さえわかればまずまず読める。
経済誌は難しい。
・ Popular Science 2007年10月号↓:
(この雑誌の場合 2008年2月号まで閲覧できる)
http://books.google.com/books?id=Ge_B-61tEqIC&as_brr=3&hl=ja&rview=1&source=gbs_all_issues_r&cad=2_2
via
http://zen.seesaa.net/article/111009663.html
・ 閲覧ページまとめ:
Google翻訳よりワンステップ早く操作できる、オンライン翻訳アプリ「F rengly」 |
返信 |
ニュース 紹介 |
引用:
オンラインの翻訳アプリの「Frengly」は、 自動でその言語が何かを見つけ、選んだ言語に翻訳してくれます。「Frengly」にコピーした文章を貼り付け、訳すボタンをクリックして、訳が出てくるのを待つだけ。
実は「Frengly」には、言語を認識して訳すためにGoogle TranslateのAPIが入っています。それならなぜ「Frengly」を使うの? と思う人もいるかもしれませんが、そのメリットはスピードと使いやすさ。
via
LifeHacker
MS Live Searchの「似ている画像検索」で効率アップ |
返信 |
ニュース 紹介 |
Microsoft Live Searchのツールに新しいボタンが加わりました。結果で出てきた画像全ての下に"Show similar images"(似ている画像を探す)というボタンが出て、似た画像が簡単に検索できるようになったのです。
via
LifeHacker
------ 8<--------- quote end ------------------
これはいい。
たとえば、illustration で検索して、その中から よさげなのを Show similar images で出すと色調のよく似たイラストが出てくる。
イラストと写真とがちゃんと分かれてる。
・ illustraton で検索:
http://search.live.com/images/results.aspx?q=illustration&form=QBIR#
del.icio.usブックマークのビジュアル表示「Favthumbs」 |
返信 |
ニュース 紹介 |
via
http://residentof.net/2008/12/favthumbs/
------ 8<--------- quote end ------------------
これはいいなー。
映像中のオブジェクトを「つまんで操作」できるアドビの新技術 |
返信 |
ニュース 紹介 |
http://japanese.engadget.com/2008/11/30/adobe-video-manipulation/
・ タクシーが走ってゆく動画中の1フレームを止めて車体に落書きを加えると、最初からそこにあったように全フレームに適用される。
写真を自動補正して「美形」にしてくれるソフトウェア |
返信 |
ニュース 紹介 |
----
Reutersの記事によると、イスラエルの科学者が、写真中の人物の顔を自動的に補正して「美形」にしてくれる技術を開発したそうだ。
この補正技術では、目の形や両目の間の距離、鼻のサイズ、口の形などは変えないため、本人の特徴を残しつつ、顔を補正できるそうだ。確かにサンプル画像を見ると、補正前も補正後も同じ人物といわれればそう見える。
ネタ元 スラッシュドット:
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/11/28/0213236
画像:
http://www.daylife.com/words/Dani_Lischinksi
----
肌を美肌にするのはよくあるけど、形を整えるとはなぁ。 ほー。
グラフィック処理の技術でも顔の話題となると人は食いつく。これ一つの定石。