日本
例の翻訳プロジェクト (4) : 次の次の名人戦の開催場所 |
返信 |
Reply つづき 将棋 日本庭園 |
この5月の21日 (おととい) 高野山での名人戦第4局が終わった。
次の第5局は、秋田の「秋田キャッスルホテル」で開催される(6月2、3日)。
いや別に将棋の内容に興味があるわけじゃない。 興味があるのは将棋を印象づけるような周辺の風景だ。
特に日本庭園。そこに興味がある。
次の開催はホテルだという。高級なホテルには有名庭師による いい感じの日本庭園があったりする。
秋田キャッスルホテルはどうか。 グーグルマップ航空写真で調べてみる。
ありゃりゃりゃ...。 緑が全然ない。庭らしきものが見当たらない。 この場所は自分的にはダメだわ。
名人戦について行きながら日本庭園を訪問する、みたいなことをしようと思ってたんだが、これじゃームリ。
じゃー次はどうだ。 次は、京都東本願寺 渉成園(しょうせいえん)だ。(第6局 6月15、16日)
グーグルマップ航空写真で調べてみる。
おおおっーーー。すごーーい。 名庭と言われるような広々とした日本庭園だぁー。さすが京都。
期待を裏切らないなー。 しかもシムの一角ようになっている。(碁盤の目のような区画の都市 京都)
「難易度が高い」 = 「難しい」 ? |
返信 |
日本語 わりとどうでもいいこと |
多分そういうことを表しているんだろうなとは思う。
少なくとも、自分が見聞きする範囲ではそのように使われているようだ。
気持ちはわかるがなんとなく釈然としない。
「難度」が高ければ難しい、ってのはわかる。例えば体操なんかでは「E難度」のような言い方をする。
印刷や写真なんかで「明度が高い」と言えば、まあ、要は白っぽいってことでしょう。
例えば、聞いたことないけどもし「明暗度が高い」と聞いたら、明るいってことよりもコントラストというか何か対比のような状況を連想するんじゃないか。
のようなことを知人と話していたら「パワーが要る物を先に言ってるだけのではないか」という意見があった。
曰く、例えば「明暗」なら一般的には明るい状態の方がエネルギーが要る。
「遠近」ならそこに行くまでのエネルギー。そもそも「高低」も。
かたっぽだけ言うような時は、より要る方だけ言えば事足りるからではないか。温度や湿度だって「温冷度」「湿乾度」とはあまり言わないではないか。
と。
でも高いことが即すごいことばっかりでもないと思う。
道具なんかは一般的に使い方の「難易度が低い」ほうがえらいしなあ。
なぜ難易度だけ、高いと即「難しい」んだ。
それに、今までそこに疑問を抱かなかったのはなぜだ。初めて聞いた時から「難しい」とすんなり受け止められたというか、思わなかったら違和感を覚えたはずだ。忘れてるだけなのかな。文脈もあるだろうし。
さらに今思いついて打ってみたら「乾湿度」なら一発変換だぞ。乾湿度が高い、は乾いてるのか湿気ってるのか。
結局、その時は自分も知人も他のいい例を思いつけず、その話はお開き。
疑問に思うこと |
返信 |
世間話 日本人 |
自転車を7月に買ってから1人で色んな場所に行くようになった。
鎌倉はちょくちょく行くし、一番遠いところで山梨まで。
なんだかんだで3ヶ月ちょいで1500km走った。
そーいう事を他人に話すと必ず聞かれるのが
「1人で?」という質問。
「そーだよ1人だよ」と返答すると、「寂しい奴」とか
「他の人いないの?」と言う。
この問いかけの意味がよく分からない。
一人で自転車旅行すると寂しい奴なのか?
個人的な部分で聞いたことも無いので分からないが
こういう問いかけをしてくる人は一人旅の経験が無いのでは?
と思う。1人だから楽しめることを知らないだろうから聞いてくるのだ。
知らない土地での不安感、同時に高まる感受性や期待感
(複数人のそれよりもかなり強い…
知人と居る=身近な環境が残っているという事だと思っているけど。)
そういったものに触れ合えた時の気持ちの昂ぶりは
1人じゃなきゃ味わえないものがある。
俺はそういったものが好きだし、他人に気を使いながら行動するのが
すんごい下手だから1人旅をよく選ぶんだけどなぁ。
(現地の人と話すのは、そんなに嫌いじゃないw)
偶然にもうちの同期には1人旅が「寂しい奴」観点からみた<変な奴>が多い。
1人で京都旅行にしょっちゅう行く奴。仕事やめたと思ったら「地平線が見たい」
とか言って北海道旅行に1人旅する女の子。
はたして、本当に変なのだろうか?寂しい奴なのだろうか?
戦後から日本の首相は29人いるんだってよ?By NewsZERO |
返信 |
首相 日本の政治 小泉 阿部 福田 麻生 |
世論では福田無責任とか凄い言われようです。
自分も一緒にそう思ってますが、文句ばかり言ってて努力してない人多いよなとか思いました、自分も含めて。
じゃあ努力ってなんだよ?とか自分で自分に突っ込んだんですけど・・・
今までの努力の一つとして、俺はとりあえず選挙に行って投票してるんですけどね、何も変わってないような・・・
TVから流れてくる【ねじれ国会】とか【インド洋の給油法案?】とか
名前だけ知ってるけど内容は全く知らないのに、【税金の無駄使いだけに大幅に焦点】をあてているマスコミの報道に
俺達国民がマスコミの思うがまま釣られて、何も知ろうとしないで福田さんとか、政治家とか、日本の政治を
非難してた俺って一体どんだけ情報弱者なんだよと思います(つд⊂)
とりあえず政治について努力して、今よりまともな非難しようかなと思いました。
今回は非難ではないですが、日本の首相についてちょっと努力してみました。
一番在籍が長いのは桂太郎: 2886日(第11、13、15代)
一番在籍が短いのは東久邇宮稔彦王: 54日 ← 名前が皇族風ですね?
内閣総理大臣の一覧 ※wikipediaより
ーーー内容抜粋ーーー
通算在職日数
桂太郎: 2886日(第11、13、15代)
佐藤栄作: 2798日(第61、62、63代)
伊藤博文: 2720日(第1、5、7、10代)
吉田茂: 2616日(第45、48、49、50、51代)
小泉純一郎: 1980日(第87、88、89代)
在職日数の少ない総理大臣
東久邇宮稔彦王: 54日
羽田孜: 64日 ← この人もっと短かったイメージがあるんだけど・・
石橋湛山: 65日
宇野宗佑: 69日 ← 確かセクハラかなんかやったような?
林銑十郎: 123日
ーーーここまでーーー
思ったよりおもしろいかもしれませんね、政治の世界は(゚∀゚)