sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

レス

Re: 豚インフル

米国の感染者11人に NYの高校で多数が症状

返信

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000015.html

 米ニューヨーク市の保健当局者は25日、同市クイーンズ地区の私立高校で100人以上の生徒が頭痛や吐き気などの症状を訴え、検体検査を受けた9人のうち8人から、豚インフルエンザの疑いの強いA型インフルエンザウイルスを検出したと発表した。…

---- - - -

 おいおいおい....。 ちょっとヤバイんじゃ...。

こりゃー、隔離と閉鎖だな。 緊急事態かもしれん。


 ただ、ニュースの中に、

" これまでに入院したのはカリフォルニア州の2人だけで、そのほかはニューヨークの事例も含めて症状は軽度。全員が既に回復したか、快方に向かっている。"

 とある。 健康で体力があれば、治るらしい。 

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: ウェブ上の3D

ウェブ上の3D (2)

返信

 3D仮想空間と言ったところで、3Dの中でなんでもできるわけじゃない。

専用ビューワーを立ち上げるにせよ 3Dが担うところは やはり、特定のジャンルだ。

 3Dマップ(google Earth) の上空を鳥の目線で俯瞰していけるなんて、面白いかなーと思えるのは 最初の1、2回だけ。

それがわかった後は、高速スクロール高速ズームするマップの方が断然いい。

 3Dは俯瞰には適さない。

 向こうに対象(物、部屋) を置いて、接近する、細部を見る、パース的な配置を見る、といった近距離でのインタラクション

にこそ その用途はある。

 2Dマップと3Dは、ちょっと別にしたのち、合わせて使うものなんだろうと思う。

 3Dの中でマップ的な操作をユーザーに強いると、ユーザーは そのもたもた感からフラストレーションを起こし、

3Dから離れていく。


てっく煮 から引用 :

   ここに挙げた作品を改めて見てみると共通点が見えてくる。本文中にも書いたが、

  いずれもシンプルだ。リッチにするところはリッチにして、抑えるところは抑えている。

   全部リッチなのは見苦しいわけだ。それは人間でも同じ。全体がリッチより、

  出るところが出ていて、引っ込んでるところが引っ込んでるほうが魅力的だもんね。

   http://tech.nitoyon.com/as/sugoi_flash_2007.html


 まさにこれ。 ウェブ上の3Dにおいては、2Dの方が速い場合、あっさりと2Dにしておくべきだろう。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: グーグル、新プラグイン「O3D」をリリース--ブラウザで3Dグラフィック スを実現

ウェブ上の3D

返信

 グーグルの新プラグイン「O3D」を見てみた。

んー、まだまだみたいやね。 ゆくゆくはクロームに標準搭載し、SkUpからモデルを書き出せる

ようにするんだろうけど。 (モデリングはSkUpでやり、レンダリングはブラウザでやるということか、

そうだとしたらいいアイデアだ)


 プラグイン提供だったらshockwave3D なんかと よく似たもの。

今現在、ウェブ上の3Dって これが標準ってのがない。 その点で結構期待してる。


 普通のページのリンクをクリックすると、3D空間の特定の地点にすぐに飛べるみたいな状況

になると面白い。


 今、ウェプページ上にある3Dといえば、flash か shockwave3D か ViewPoint だろうな。

ViewPoint は Honda のサイトでアシモを表示するのに使われている。 --

 けっこうグリグリできて、性能はかなりいいみたい。 (プレーヤーのダウンロードはここ)

 ViewPoint プレーヤーの普及率は、アメリカで60% ぐらいとのこと。


 ウェブ上の3Dってあまり進歩がない、これから先、ここをグーグルが取ってしまうかどうか。

O3D については、これからもウォッチしていこう。

(O3Dでの表示にはグラフィックカードが必要とのこと)

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: http://fh9xif.sa.yona.la/728

http://fh9xif.sa.yona.la/729

返信

 あ、メンテ 終わった。 リアルタイムだわ。


 自分は今 pixiv のメンテ終了をTwitterで知った。

なんだかんだいって Twitter経由だよ。いやになる。



 pixivの中の人のツイッターページ見た。


フォローしている が 5,640 で、

フォローされている が、5,358 かぁ。


 こうゆうところで ちゃんとユーザーと対話してんだなー。

まさに、こうゆう使い方。 サービスに親しみをもってもらえる。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: NICTと東大、「みんなの翻訳」を公開

「みんなの翻訳」を試してみた

返信

 ここsa.yona.la にある英文ページをお借りして試してみた。

http://r6qe8m.sa.yona.la/96

(個別ページのurlをアップ)



 うーん、これはかなりいいですねー。 あやふやな単語なんかをチェックするとすぐにわかる。

sa.yona.la の個別ページ自体シンプルで速いのでスッキリ入る。相性がいい。


war chest 政治活動資金

liquid assets 流動資産

chief financial officer 最高財務責任者

acknowledged 定評のある


 離れて関係してる as 何々 も ハイライトされる。




according to と to もつながってハイライトされる。


■ みんなの翻訳 --

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: Flashベースのヴァーチャルオフィス「Meetsee」登場

Flashベースのヴァーチャルオフィス「Meetsee」を再訪してみた

返信

 オフィスということで地味なデザインにしてあるんだろうけど、これじゃーちょと地味すぎる。

それと以前訪れてから全然変化がない。 あまり伸びていないみたい。


 flashの絵といえども これも一つのCG、加工するとどんな感じになるのか ちょっとやってみた。

ちょっと ぼかしが多かったかな。




投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: My Mini Life が進化していた

びっしり

返信


 ここのシムなんてビッシリだ。


■ Casa Pra minha familia ! --

  (英語圏の人たちじゃないみたい)



 シムの道路までアスファルト(ダークグレー) にする必要はない。もっと明るい色でいい。

::: ツイッ トカード :::

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: http://fh9xif.sa.yona.la/693

スゴロクは 上がり お話は 落ち

返信

 ダルマに目を入れるってのは、スゴロクの上がりみたいなもの。

龍の絵を描いて最後に目を入れるのは、命を吹き込む みたいな意味合いだけど。

 どちらの意味合いで使っているのだろうか、このツイットは。


 まーそれはいいとして。


 スゴロクなんかのゲームだと最後は 上がり って言う。

それに対して お話 の最後は 落ち だと言う。


 小説や映画など物語コンテンツにはよく接しているいるけれども、ゲームなどには

全然接しないで、何が面白いの って言う人がいる。


 そうゆう人はたぶん、落ち の方向の感覚オンリーな人なのだろう、上がって 面白いという

感覚がない(or 忘れてしまっている) のだと思う。


 落ち と 上がり この2つがある。


 話はちょっと変わる。


 テトリスなんかのゲームは、フレームにはまり、一致し、整頓され、消えていく、という方向。(点数は増えるが)

アイテムが増えて貯金されていくんじやなく、減っていくという方向だ。

 ゲームには、増えていって面白いもの、減っていって(消滅していって) 面白いもの と、2つある。


 RPGなんかは、物語としては 落ち に向かい、ゲームとしては 上がり に向かうという2つの構造が

共存している(んじゃないか)。

 そして、ゲームとしての 上がり は、整頓され消滅するという 減る 方向に向かっているんじゃないだろうか。


 このへんのバランスが ちゃんと取れていないと、これは面白い というところまで行かない。(そんなふうに考えている)


 また、話はちょっと変わる。


 この目をもってウェブ上のコンテンツに接し、そのコンテンツを上記のような方向性ある動的かかわりぐわいに

改造(もしくは再配置) したならウェブは今以上に面白いものになるのではないか。


 何が面白くて何が面白くないのか、そこはきっちり選別する目をもっておきたい。

その目は、音のバランスやテンポを取り、微妙に味付けする指揮者みたいなもので、難しいんだけれども。

 動的なもののバランスを取る 動的バランス感覚 (自分自身も含まれた) 、この感覚やね。 

自分自身も含まれているので、自分自身の重さも 軽くしたり重くしたり しなくちゃいけない。柔軟に。


 硬直してはいけないだろう、硬直するとウェブから弾き飛ばされる。 プルプル柔らかく、こんにゃくのように、だ。



--- ツイッ ト ---


 fh9 でヒューナインは、ヒューのところを色相の Hue にして、Hue9 としてもいいな。

色相9。9番目の色相。 あっ、これもいい。

 今現在の自分のHNは、ヒューナイン。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 初投稿

真似してみた

返信

1000ページ達成(まだだけど)記念?


自分の初投稿に返信。


あれから8ヶ月と2週間か。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 今日の一言。

結局、

返信

地獄には行かなかったけど、仕事量が徐々に地獄。


新年度始まって、既に5時間残業ついてる。。。

毎月、ついてて5時間とかだったのに。。。


大丈夫かな、体調。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 米有力新聞にもTwitterフィーバー、発行人や編集長から記者まで一斉に アカウントを取得し公開

自分の呼び名

返信

>fh9xif の fh9 をとって h のあとに u をはさみ Fhu 9 (ヒューナイン) という呼び名にしようかな。


 よし決めた。 fh9 からの思いつきで " ヒューナイン" だ。 シム内でもこの呼び名でいこう。

ちなみに、 vidg5z さんは、" ビジゴ" さん。


--- トゥイット ---

 俺の名は ヒューナイン。   ヒュゥ~~

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: Twitterの「つぶやき」をまとめた書籍を出版

sa.yona.la サイト内でのTwitterについての言及

返信

・ ボタンをクリックするだけ。


Googl e
sa.yona.la 内を検索しまっせぇー


--- トゥウィット ---

 自分のIDつき sa.yona.la url だけを検索する 場合はこちら →

 検索窓の html タグ →  (赤字青字は書き換えるところ。これをエントリーに放り込むだけ)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: Twitterが再噴火、ソーシャル分野ではGoogleを追い抜く勢い

Twitterの「つぶやき」をまとめた書籍を出版

返信

http://jp.blogherald.com/2009/03/17/the-tweetbook/

via The Blog Herald


引用 :

 この書籍がTwitter(ツイッター)の「つぶやき」のみで構成された「初」の書籍かどうかは定かではないが、Lulu(ルル)を利用し、ジェイムズ・ブリドル氏が、「My Life in Tweets」(マイ・ライフ・イン・ツイーツ)という書籍を出版した事実は注目に値する。

ツイッターが何か別のものに置き換えられるならば、そのアイテム、その気楽な会話、その発言、そして、そのリアクション、私は何一つ失いたくはない。本気だ。そのため、書籍化するアイデアは名案だと思った。数年後にも同じことをするつもりだ。

その本↓ :

 興味深い取り組みである。そう思った理由が2つある。まず、書籍化の手段として今までになかった方法だからだ。そして、ツイッターが突然消え去っても、ツイッターが存在した証を形に残すことが出来るからだ。2年間分のつぶやきともなれば、かなりの量になるのだろう。

~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -


>私は何一つ失いたくはない。本気だ。

 本気らしい。


 ツイッターのつぶやきは短い信号のようなもの。系統化されたり階層化されたりはしていない。

ばらばらのままでソーシャルシェアされ、あちこちに散らばったままのような状態だ(気持ちの上でも)。


 このツイッター内での情報のあり様と本とを見比べると、そこには好対照な表裏世界が見えてくる。


 ツイッターにスタンスを置くなら、本というメディアは系統図をもった知識の木に見えてくる(より一層)。


 ツイッターと本とは お互いないものを求め合う恋人のようで、実は相性がいいんじゃないか。 そんな気がする。


 上のような本の場合、へたをするとプライバシーの切り売り本になってしまう。

そこをどうセンスよくまとめ、+αの付加価値をつけるかだ。


--- トゥウィット ---

 ツイッターはまり には、ツイッターと本との往復にはまるというタイプもある。

 遅かれ早かれ日本にも波がやってくることだろう。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: オンライン・ブックマークにかんする妄想

オンライン・ブックマークにかんする妄想,ふたたび

返信

以前に書いたニヒルな(?)オンライン・ブックマーク妄想 http://xmny3v.sa.yona.la/297 の続きを書きたくなった。

最近思っているのは,文章が「タイトル勝負」になっている現状ってどうなの,ということ。「~する3つの方法」だの「そろそろ~について一言いっておくか」だの(やや下火になってきてはいるが),あるいは新書の煽りタイトルなどがいつまでも流行るのは,それだけタイトルというものが重要になってしまっているということではないか。これをなるべく緩和したい。とくに,「本文未読だけどとりあえずブックマーク」というのの集積でhotentryに出てしまうのってなんか違う気がする。本文を読んで評価してほしい。

よって,hotentryページなどの各エントリの横には「これをブックマークする」というボタンは出さない。基本的にブックマークはエントリを読んだうえでしてね,という趣旨。

そこには代わりに「あとで読む」ボタンを設置する。これを押すとあとで読みたいページとして,マイページ/laterかなんかにたまっていく。ブックマークするのと違ってまったく集計されない。ちょうどsa.yona.laのfavorite追加ボタンのようにクリックひとつで追加できるようにする。あとで実際に読んで,よかったらブックマークしよう。

各エントリについて

>- 何usersを獲得しているかは表示されない。

も,ちゃんと本文読んで自分の考えでブックマークしてね,という意味もある。とにかく私は最近,ニュースを読んだあとはてブを見て「答え合わせ」するみたいな感じになっていて自分なにやってんだと思うことがあるので。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: KFC 部位

試してみた

返信

4ピース,キール抜き,成功。

特に嫌な顔もされず,お時間いただければ用意しますって感じだった。

ちょっと待ったけど,その分揚げたてだし,満足。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: ヤフー音楽サービスの音質 & 東方神起

そういやAirCity(チェジゥウ)のテーマ曲も東方神起だった

返信

tirshiyn


 ドラマはおいとくとして。

東方神起の韓国語 日本語 聞き比べ。 古いけど一応 メモ。

 この曲は、韓国語バージョン。


★ 東方神起 : 一昼夜 (AirCity主題歌) →

  (ページ内MSメディアプレーヤー埋め込み、音量スライダ最大)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 政治家

と思っていたのだが

返信

アメリカも似たようなものかもしれない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/463

Fnキー

返信

関連。FnキーがたいていのノートPCで左手前にあるのはなぜだ。Fnは矢印と組み合わせてhome,end,pageup/downに使うことが一番多いと思うのだが,そんなら右にあった方が片手で打てて楽ではないか。

投稿者 xmny3v | 返信 (2)

Re: sa.yona.la identicon

http://xmny3v.sa.yona.la/467

返信

わかったこと。sa.yona.laでpreタグを使っても等幅フォントにはならないけどタグそのものは有効。スペースとかは再現されるし,pタグとちがってコピペしたときに空行が入らない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 巨大ドット絵

なんと1万ドット×1万ドットのドット絵

返信

 1万ドット×1万ドット のドット絵。

でかすぎるだろ。

 左画像下の16px_16pxほどのところが、右の画像ですから。(左の画像が全体図)


http://www.lovepixel.idv.tw/

* サイトページは2000×2000のドット絵を5×5の表として表示している。 重いので注意。

 via 聴く耳を持たない(片方しか)ブログ


frcfdqvz

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.