sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

イラスト

カーイラストと背景との合成 テスト

返信

(拡大)

● カーイラスト デビアント -

● 背景


(拡大)


 背景を車の後部まで横に伸ばすこと。 車周辺のムードとシチュエーションを色調とともに探る。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

背景、フレーム、キャラの関係

返信

 背景がフレームになってキャラを拘束したり、フレームが空気になってキャラを自由にしたり、あるいは背景がキャラに方向を示す目印を与えたり。 そのへんの、背景のフレーム化とキャラとの関係。

 キャラに目印(方向性)を与えるときは、

・ フレームをはずして自由にし自由意思を持たせる、か、

・ あるいは、行かざるを得ないシチュエーションを作り、追い立てるか。


・ 目的(方向性)を持った瞬間、フレームがはずれる、といった順序の演出(フレーズ)なんかも。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

CG画像

返信

 つよい子だ。


● 大阪城 http://bit.ly/1cnxOkj

● 宇宙船 http://bit.ly/1fC1bJW

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

タイ人お絵描きさんの色使い

返信
jvx4bmcf 3yvj9ers

http://neoartcore.deviantart.com/art/Ginnaree-160362068

http://neoartcore.deviantart.com/art/Wood-fairy-257175703

 花と緑が熱帯地方の感じ。 微妙だけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3849

返信

(デビアント)- http://inf.to/kWf


 どう見ても オーバーシェード。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

要するにコンテンツ作りとは コース作り

返信

 技術に関するコンテンツであるなら、工場見学コースとして その中で工作機械や部品 デバイスを取り上げていけばいい。


 コースのタイプは2つだろう。

1、 物が出来上がっていくプロセスをコースとする

2、 工場長の見回りチェックポイント順をコースとする


 2 の場合 マップが絡んでくる。 絵として表に出なくてもマップ上を動いている。

もちろん 自然観察コースにもマップが絡む。


 自然観察コースをたどっていけば料理が出来上がってくる、でもいい。 (これは上の1の要領)

~~


 自然観察コース作りの要領をいろんなものに当てはめてみる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

コースウェアー

返信

 何か資格を取るための勉強コースでは 気が重い。

そのコースが自然観察コースとなり、絵が図鑑イラストとなると 「どんなんか見てみよかぁ」 と食指が動く。

 イメージしているのはそうゆうもの。

~~


 図鑑はどうゆうふうに使われているのか?

 たぶん ニュースのあとに それに絡んで使われている。

たとえば、"パンダの赤ちゃんが数か月後に死んだ"、のニュースがあって、パンダについて調べてみようか、となっている。

 この場合の図鑑は検索型図鑑。


 検索型図鑑のようなサイトを作るとなると 網羅性が必要。 そこまでのものは一人じゃちょっとできない。

だから、重点を置いて練る必要のあるのは "コース"。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Yahooカテゴリー検索で調べると図鑑イラストがあった

返信

 ただし、画像は小さい。

http://www.rikabi.jp/member/

↑ 自然図鑑イラストを描いているプロの人が集まっている。 このサイトが一番信頼できるかな。


● 寺田氏 ↓


 そうそう こうゆうの。 こうゆうのにどこまで迫れるか。


● 並べて比較してみた。 ↓



 画像処理の方に もう少し手描きの丸みみたいなのがほしいか.. まぁしかし いいところまできた。 がんばろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

和田誠ポスターに対する様々な反応

返信

● ‘和田誠ポスターに対する様々な反応’ -


 たしかに なんか怖い。 ドキッとさせられる。 ↓



 立つもの(救いを意味するような) がないからだろう、これは。 上の絵のままだと放射性物質にやられっぱなしだ。 んなわけで、守る男を白で立ててみた。↓

 これで少しは意味が変わる。 (和田氏がこのイラストを改変自由でシェアすれば問題なくなる..)

 守る男のシルエット挿入で一件落着。



 "キャラを立たせる" とか "立つの表現" というのはこうゆうことを意味する っちゅういい例ですな。

具体的な人物で言えば、山本太郎氏。 あの人は立ち上がってる。


 表現どうのこうの言ってる場合じゃないけどね...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

モノクロ線画化

返信


 以前 iPhone HDR画像をちょいイラスト化した()。 それをさらに モノクロ加工してみた。 やり方はこの前 ヨーロッパの古いカラーイラストをモノクロ化した手順と同じ。 できるだけ両方が同じ調子になるよう調節した。

 古いクラシックな本の いわゆる挿画という感じに近づけた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

サイトテンプレ

返信
455j9ers

-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

地図イラスト

返信
smfdqvz2

-


 シャラッとした感じ。 テキストに合う。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

モノクロ アメコミ類似画像

返信
3383x7kg

● モノクロ アメコミ類似画像 -

  ● その2 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 3Dモデルからイラスト 1

3Dモデルからイラスト 2

返信

829


 まずは、形をしっかりさせた建築パース的なイラスト。

水彩画とまでは言えない。 また、アニメ画の背景美術でもない。 建築パースと言えば建築パース。

 工夫すべきところがまだまだあり。 3Dモデルのレンダリングに手間取った。3Dには慣れていない。

 (SketchUp C4D corel_PhotoPaint)


● 画像大 -

● 3Dモデル (google3Dギャラリー) -

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

3Dモデルからイラスト 1

返信

831

 題 : 朝霧の中のプランター


 水彩調にもっていこうとしていたとこが 逆にシャープになってしまった。 今日のところはしょうがない。

ひとまず SketchUp のモデルを使ったというところまで。

 水彩加工に適したモチーフの選択というところも心がけよう。


・ google3Dギャラリー -

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

水彩画加工 その4

返信

838


 輪郭線を出しつつ 水彩調にし キャンバス地をつけた。

水彩画加工は奥が深い。 最近 水彩画加工ばかり。


 レンダリング直後のギラギラした3DCGはあまり好きじゃないという人は多い。 

それでもどこかで目に触れてしまうから、それを打ち消す風合いのものへ 自然と目が行く。

 水彩画は一旦とどまれる 一つのオアシスポイントじゃないだろうか。 またそこから どこかへ行くのだけど。


 ツイッターする時間も一つのオアシスポイントと考えるなら、ツイッターの傍らには水彩画がいいのではないか。


● 大 -


 水彩調の ちょっと大きめの建築パースイラストを部屋に飾りたい。 ビルの完成予想イラストとかじゃなく、

未来建築みたいなやつ。 インテリジェンスを感じるような絵がほしい。 見たいだけじゃなく、額に入ったのを所有したいなー。

 そうゆうの ないんだな、これが。 そもそも建築パースは絵として売ってない。 描いてもらおうとすると、CADデータなり CGデータなりを渡さなきゃいけない。

 当分 このへん課題。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

iPad

返信


■ iPadのインパクト、私の予想8 (Life is beautiful より)

http://satoshi.blogs.com/life/2010/03/ipad.html


予測1:4月3日のローンチは成功する

予測2:アプリストアはいきなりRed Oceanとなる

予測3:netbookやタブレットPCとは直接の競合にはならない

予測4:AmazonもB&Nも専用デバイスのビジネスから撤退する

予測5:Sonyが本気で巻き返し戦略に出る

予測6:書籍の流通革命がゆっくりとだが着実に進む

予測7:大手ウェブサイトが徐々にFlashばなれをする

予想8:人々のライフスタイルが代わる


 さて、どうなるか。



(イラスト corel PP 14  google3Dギャラリーのモデルから  テーブル iPad)

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

http://fh9xif.sa.yona.la/947

返信


chixi

http://chixi.jp/?m=pc&a=page_o_illust_show&illust_id=31337

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: これください

イラスト加工

返信


 シド・ミードをイメージしながら画像処理。 右側のイラストはシド・ミード氏のイラスト。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

shade と shadow

返信

コリス :

■ ウェブデザインにおける、ライトとシャドウの効果的な5つの使い方 --

( via 今日のはてブ )


 ちょっと一言。

日本語で影は影だけど、英語では shade と shadow がある。


 物に回り込む影が shade で、 床に落ちる影が、shadow 。

イラスト描くときなんかはこれを別なものと意識して、描き方を変えた方がいいんじゃないだろうか。


 面白いな、言葉ひとつで 物の見方、とらえ方が変わる。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.