うとうとしながらお茶飲んでたら胸の上にぶちまけた |
返信 |
もう嫌だ還りたい
Re: にほんごたいへん
いろは歌つくってみたらいいと思う。 |
返信 |
Reply | |
破壊の為産まれるなら、明日を摘み、知り得ぬ恩こそ時経て朽ちろ。
冷ゆ酒に酔わせ、船、帆も止む。
にほんごたいへん |
返信 |
思考の泡 | |
「あの夏で待ってる」のロゴ風のフォントをちまちま作ってるわけですが。
・ひらがなって、1字としてカウントする分は、あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんゔがぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽぁぃぅぇぉゃゅょっー、でとりあえず全部か。
これで84字。なんとなく「五十音」って思ってたらけっこうあった。
で、その全部に対応するカタカナがあって。
英語だとabcdefghijklmnopqrstuvwxyzの26字にそれぞれ大文字があって、それでも計52字。そりゃタイプライターとかPCとかの開発は欧米が先だわ、と痛感している。
もっとも、ダイアクリティカルマーク付きの文字や合字を全部別に数えたらけっこうえらいことになりそうだし、øとかも数えるともっと増えるけど。
・五十音表って、かなり機能的なマトリクスだと思う。
まず母音字を提示して、以下、子音を組み合わせて並べる。
自言語用にこういうマトリクスがある言語ってほかにあるんだろうか。アルファベットなんて、言っちゃなんだけど、べつにあの順番じゃなくていいよね。
・って、そもそも五十音表がこの並びになったのはなんでだ。
あかさたなはまやらわ。ん。
最初が「あ」なのは、ほぼすべての言語にある母音らしいのでいいとして、口の動きなら「あえいおう」か「あえおうい」のほうが滑らかな気がするし、以降の行も例えば「あなまらわやかさたは」なら「母音、清音のみ、拗音になり得る、濁音や撥音になり得る、濁音と半濁音になり得る」みたいにもっとシステマティックになると思うんだけど。
教育の基準をいろは歌から五十音表に切り替えるにあたってそのへんの議論があったはず。
それとも、五十音表自体も、切り替えるよりかなり前から独立して存在したのかしら。
その「五十音」も、清音は今では50もないし(や行とかわ行とかが欠けてる)。
・インド系やアラブ系の言語のPCキーボード/インプットメソッドってどうなってるんだろう。
朝鮮語用のは、日本語のローマ字入力のような感じでパーツを組み合わせてハングルを入力できるようになってたと思うけど。
・中国語は漢字だけなのでざっくり3万字あるって聞いたことあるけどほんとだろうか。そのくらいあってもよさそうな気はすごくする。
で、その全部を打てるデザインフォント系のものってあるんだろうか。ないよな。ロゴだったら部首ごとにありものを組み合わせてでっち上げた方が早いし。
・中国語は漢字だけ、ということは基本的に表意文字しかない。
「ある漢字をど忘れしたとき、どうやって書くか」は、手話における指文字のような、表音文字的な、この音はこの字で当てていい、みたいな約束がなんとなくあるらしい。
大西泰斗氏の『ハートで感じる英文法』はよかったなー |
返信 |
英語 | |
あれで a とか the のニュアンスがつかめた。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1328 |
返信 |
80年代版の「遠くで汽笛を聞きながら」
http://gt7u9x.sa.yona.la/1025 |
返信 |
夢の中で彼が死んだ
泣かなかったし、怒らなかった
そうなんだ、と思った
やっぱりね
愛がなんだか分からないから、友情を愛と錯誤するだけなんだ
ほんとうに、馬鹿だ
a composite photograph とは、合成写真 |
返信 |
用語 英語 | |
用例 :
Composited multipasses from C4D into After Effects 6.5 by 誰々
竹本宗晴【エディタなどの用語】 |
返信 |
竹本宗晴 | |
【エディタ】=(editor)テキスト文字を編集するソフトのこと。
例)メモ帳、秀丸エディタ、vi、Emacs、XEmacsなど
【4(よん)タブ】=タブの長さ(半角スペースの個数に相当)を4にする技術者が多い。あるいは「8タブ」にする人もいる。UNIXでは8に初期設定されているのが通常。
例)vi系エディタでの設定方法 set tabstop=4
【ハード・コーディング】=別名【オン・コード】、【オン・コーディング】
『定数用の変数』(Javaでいったらfinal変数)を使うべきなのを、『定数の値』を(文字列ならダブルクォートで囲う等して)直にソースコードに書いてしまうこと。保守の面から言って好ましくないコーディング方法。
例)「01:入金 02:出金 03:振込」といった業務コード
【コミュニケーションスキル】=相手(顧客や上流SE等)の言ってることを正しく理解する能力のこと。特に(アジャイルやXP全盛の)最近のPJで話題になりつつあるテーマであり、エンジニアにとって技術スキルと同等に(時には技術スキル以上に)重要とされているスキル。
浮気する男性もダメかな |
返信 |
年収300万円以下で性格がいい男性も既婚者
優秀な遺伝子を残すためにも少子化対策に一夫多妻制度を導入して欲しい。
友人の周りで年収500万円以上の女友達なんてなかなかいません
男性で500万円以上で独身の人はかなりいますよー、近いところで私の前の彼氏とその同僚&友達
理系の人とか探したらいっぱいいると思います。
まぁ話下手で基本的に自分の話にしか興味ない人達ばかりですけど
あと、浮気しそう(する)男は絶対ダメ!
理由は…、自分が幸せになれないと思うからです。
自分を大切にしてくれる人で、自分もときめける人が良いと思ってます。男って、浮気するものだとも思う。
それを許せる女って、かっこいいなとか、器が大きいなとか、良い男が選ぶ人だろうなって思うけれど、私は耐えられないし悲しくなるから、浮気するな~って思った時点で、深入りしないようにする
年齢や収入で思う事 |
返信 |
36のおっさんが、AKBに入れ揚げて……そんな男は46になっても56になっても若い女にしか目がいかないんだよね~
自分は別として、若い女好き
ある意味、男って許容範囲が広くて幸せで羨ましい
私は今日、マッチドットコムで知り合った人と会ったけど…いいのか、悪いのか…上記の男と対して変わんない気がする
求めすぎと言われても、多分顔とか収入とかより人間性として最低限の部分を見る時は、あると思う。
まわりの独身友達との話し合いでの議題はいつも同じです。
年収500万円以上の適齢期の女性はまわりにゴロゴロいるのに年収500万円以上の適齢期男性はみんな既婚者
女性が余るのが当たり前じゃん
年収300万円以下の若いイケメンを探してもイケメンってだけけで彼女いるか既婚者(笑)
結婚を前提にお付き合い |
返信 |
彼から「結婚を前提にお付き合い…いや結婚して下さい」と言われ
いやいやいや、何回かお会いしてもっとお互いを知ってからにしましょう。まだ1回目ですし、とお断りをしたのですが彼は、全く引く気がなく
「いや、僕と結婚したら幸せにする…幸せになります」
いやいやいやいや、あなたは占い師ですか!?と思い最後には子供が欲しいといわれこれ以上いたら彼の暴走を止められる気がしなかったので帰りました。
好感を持って頂いて嬉しいのですがあまりの押しの強さに引いてしまいました。
私の中では、何回かお食事や遊びに行ったりお互いの事を知ってからお付き合いをしたいのですが…
うーんなかなかうまくいきません
告白してくれた男友達にまだ返事をせぬまま週末復数人で飲む予定。みんなと同じものにしたら感じ悪い女だけど、違う もの渡したらOKしたってことになるよなー…。いい人だけどセクシーさが感じられない。小学五年生ぐらいの見た目だと、犯罪してるように思えてくるから手さえつなぐ気にならない。
恋愛と疎遠な状態 |
返信 |
婚活してるけど実りもなく。友人からは結婚することになったとスピード婚の連絡。私は、仕事も私生活も真面目に送ってる。仕事は辛いけど逃げずに頑張ってるのに、好きなようにフワッと生きてる人間に追い越されるなんてね。
6年も恋愛してなくて、前の職場に好きな人がやっとできたが、私が転職した為、早番の時や遅番の出勤前に寄って見て行くという…相手も気付いてんだけど、お互いに前に進展しないけど、私は彼が好きだから、彼しか嫌だし…でも、女(しかも私が2コ上)がガツガツいったらアカンなと思って遠慮がちになってます。どうしたらいいんだろ…
メール返さなかったら2日おきくらいに文句のメールを送ってくる人がいる
もう一生返信するつもりはないですが…
アタシが凹んでる時にそんなメール送ってくる時点で男としてありえなぃし





