sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: このブログサービスは

うちのサイト

返信

ってどこか気になるな

投稿者 4xifb4 | 返信 (1)

このブログサービスは

返信

軽くて素晴らしいですね。

うちのサイトと大違い。

投稿者 47ktw2 | 返信 (1)

おなかがすいたので

返信

豆乳バナナジュースでも飲もうかな。

投稿者 47ktw2 | 返信 (0)

今日は暑いので

返信

熱いコーヒーを飲んでいる。

投稿者 47ktw2 | 返信 (0)

どれどれ

返信

なるほど

投稿者 vk5z7u | 返信 (0)

Re: 暑い

暑いね

返信

投稿者 g4jrny | 返信 (1)

テレビ無いと困ること

返信

地震速報が見れない。

意外とネットは遅い。

投稿者 sktw2s | 返信 (1)

Re: 厭世は楽だな

なるほど!面白いもんだな。

返信

まじめに議論してくれる人もいるのか。


「世界全体に責任転嫁して、厭世して見せる」なるほど、その様に捉えることもできるわけだ。

これはとても参考になる。


でも、そんなに白黒つけられないな。「既に死んでいる」という気持ちも確かにある。


「真実悟りきっ」てもいないし、「厭世し」きれてもいない。「日常に唾棄」してもいない。

日々の仕事や社会生活に喜びを見出すことも出来る。(もっと頻繁に感じたいのだが)


「核心」ってなんだろう。


ありふれた話題だからこそ、また、「ランチのとも」では重過ぎるからか、ちゃんと議論

されていないのかな。


こんな話題は他のブログで何度も検証されているのかもしれないが、私はブログ初心者

なもので。


よかったら返信お願いします。

投稿者 g4jrny | 返信 (1)

Re: そして週末だから

返信

山鹿

投稿者 y2sp6j | 返信 (0)

Re: a

個性は幻想じゃないよ

返信

ノミにだって個性はあるそうだからね。観察してればわかるとのことだ。僕は観察してないが。


ま、それはつまり、個性なんてノミでも持ってるというのに、私に「有るだろうか?」なんて自問して何の意味があろうか、ということでもあるか。

投稿者 xrny3v | 返信 (0)

そして週末だから

返信

隣人の部屋には彼女が来てるらしく、すごい楽しそうな笑い声が聞こえてくるっつう。


気が散るので音楽でも聞きながらやろう。

ヘッドホン嫌いなんだけど仕方ない。

投稿者 ke8mkt | 返信 (1)

a

返信

個性なんて幻想、幻想は綺麗

投稿者 xvhqe8 | 返信 (1)

飽きかけているのだが

返信

「無個性」なるキーワードに何か期待して人が集まってきているようなので、そういった人たちがここで何を書こうとするのか、その興味が残っている。


今のところはまだ、過去のデータが・・・ちょっと気合いれれば通読できる程度に少ない、ユーザ数もまだそれほどでもない、だからTOP画面の流れも遅い、ということで「初期」の延長なんだと思う。


軌道に乗った時にどういう風土が出来上がっているのか。


ただのブログになるのか、匿名掲示板のようになるのか、その他名前があがってる既存サービスのようになるのか、ちょっと違った新しいものになるのか。


もうしばらく見てよう。暇だし。

投稿者 xrny3v | 返信 (0)

週末になると

返信

仕事が飛び込む。

投稿者 ke8mkt | 返信 (0)

Re: 「飽きた」ってエントリも昨日見た

確かに。

返信

投稿者 xrny3v | 返信 (0)

Re: さすがにそろそろ飽きて来た

「飽きた」ってエントリも昨日見た

返信

投稿者 f7u9xi | 返信 (1)

Re: こんな人いませんか?

厭世は楽だな

返信

自分が、不道徳なことをしている、倫理を踏み外しているという実感がある。

妻子ある身での「一時の逢瀬」それは単純に裏切りだ。


裏切りを正当化するために「生きている実感」を持ち出す。

そうとも、リスクを犯しているときに人は充実感を感じることは多い。しかしそんなものは、そのリスクに何か大切な真実があるという十分条件ではない。


そんな、実はまやかしでしかない「生きている実感」を求める、それ自体を正当化するために、日常に唾棄する。

「だらだらと生き」「死ぬことが怖いとも思わない」・・・その程度の充実感しか与えない自分の日常が悪い。そんな日常しか与えない妻子でも養わねばならないから、自分はバランスを取ろうと、生きている実感を感じられる逢瀬を重ねる。


しかし妻子だけに責任を取らせるのは気も引ける。だからいっそ世界全体に責任転嫁して、厭世して見せる。


厭世して、いくばくかの快楽を求めることを正当化して、挙句の果てに傷をリスクで埋める自分の二重生活に酔うことも出来る。

まったく、とんだ茶番だ。どこまでも無責任だ。そして裏切りだ。


「こんな人いませんか」?


いますよ。いくらでも。掃いて捨てるほどいるでしょう。珍しくもない。きっと夜の通勤電車の1両に20人はいるんじゃないかと思うくらい。


だから別に憤慨しない。


だいたい、裏切られているのは僕じゃないし。ありふれた話に過ぎないから義憤を感じるほどのことでもない。


ただ、突然に、なるほど、真実悟りきったようにも思えないのに厭世を騙る人間がいやに多く存在する理由に、合点が

いった気がした。




ああ、でも。


もしその「妻子」が、ちっぽけで平々凡々とした生活に見出す本質的な価値として、父がいて母がいて子がいる家庭というものを捉えているようなことがならば、そのありふれた裏切りは妻子にとって、致命的な裏切りとなるのか。


そうでない場合・・・その「妻子」にとって、父/夫の裏切り行為など受け入れることが出来るものだったならば・・・僕はそっちの方が恐ろしいな。


それこそ、どうでもいいってことだ。夫として振舞ってもらっているその男など、経済生活上の利益があるという以上に何もない、ということ。端的に言えば、ひどく簡単に代替可能な「現金を生む手段」。それじゃあそれこそ死にたくなる。いや、既に死んでいるようなものだ。




僕は、対面して人に恋愛だの何だのはあまり語らない。核心を語ろうとしない会話には意味がないし、ランチのともに核心に迫るには重すぎる話題だからだ。


だから、ここでこんな話について考えてみるのは、ちょっと面白い。もちろん、愉快というのとはちょっと違う意味で。

投稿者 xrny3v | 返信 (1)

距離

返信

君のにおいとあたたかさに包まれてくっついて眠っても、その心には踏み込むことができないんだ

投稿者 vb4ach | 返信 (0)

ORNETTE COLEMAN - DANCING IN YOUR HEAD

返信

投稿者 ceifb4 | 返信 (0)

Re: 内なる声に従い…

前頭葉が邪魔をします。

返信

それをやってしまう人と出来ない人の差は大きいですね。


純文学のように生きてみたいです。

人生1度きり、自分のこころに従ってみますか。


返信ありがとうございます。

投稿者 g4jrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.