sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://q7ny3v.sa.yona.la/1969

返信

世界中のサッカーを愛する人々のための4年に一度の祭典が大団円、空々しい言い回しで書き出し。延長までたっぷりやってもスタミナも集中も維持されて闘いで頂上に相応しい。ゲッツ、アンドターン。

「体の大きなチームでショート&スピーディなパスサッカー」がしばらく無双になる。これはアフリカンにパスサッカーを持続する指導をすると次の名将になるぞ。映画化もアリ、国際A監督ライセンスお持ちのみなさん。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10556

返信

 日本を仮に悪者と仮定して、その悪者は向こうの国から見るとどう見えるのか。


 日本のODA を受け入れて、物流のための幹線道路を日本に作られてしまうと、そこからあれよあれよ言うまに日本の物流インフラが入ってきて牛耳られてしまう。

 日本人が一番最初に言ってくる言葉は、「日本は平地が少ないので穀物が乏しいのです。 少し分けてもらえませんか。」


 台湾に入植したときも、最初は砂糖(サウキビ)を作ることと、それを運ぶための物流網の構築だった。

 物流網から構築していくがゆえの鉄道の技術であり自動車産業であるわけだ。


 まったく、日本人は よく知恵が働いて ぬけめなく物作りをする悪いやつらだ。

海洋民族は物流網から入ってくるから気をつけろよ。 次はブラジルが狙われているぞ。


 トラックの運行を監視するGPS衛星、通信システム。 トラックを動かすほどの強いモーターと燃料電池。 次世代の物流網の技術なら あいつら全部もっているから本当に気をつけないといけないぞ。

 おまけに、こっちが肥満問題を抱えていると野菜をすすめてきて野菜工場まで持ち込んできやがる。 ほんとに ぬけめなく商売するやつらだ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ブラジルに農業支援 首相、物流網の整備表明へ  :日本経済新聞

返信
 安倍晋三首相は今夏にブラジルを訪問し、ルセフ大統領との会談で農業関連のインフラ整備を支援する考えを表明する。ブラジルは穀物大国で、日本は第5位の輸出先。官民で共同の協議会を立ち上げ、ブラジルが穀物の輸出を円滑に増やせるように、農産物の輸送路や港湾、鉄道などのインフラ整備を後押しする。日本が安定して食料を輸入できる環境を整える。

 首相は7月下旬から8月初旬にかけてブラジルやメキシコなど中南米を歴訪する。

 ブラジルはトウモロコシや大豆の生産を増やしているが、港湾や道路、鉄道などの物流ルートの整備は不十分で、輸入する日本もリスクを抱えている。まず官民の協議会で改善策を練る。

 さらに日本の企業がブラジルの企業に出資するときは、必要なお金を国際協力銀行(JBIC)から借りやすくする。日本の銀行がブラジルの農業関連の企業にお金を貸す場合には、独立行政法人の日本貿易保険が保険を適用しやすくする。

 1979年から2001年まで日本とブラジルは、中部セラード地域を開墾して農地を造る大規模プロジェクトに取り組んだ。総事業費684億円のうち日本は279億円の政府開発援助(ODA)を供与した。ブラジルの大豆の生産が大きく増えたという。

ブラジルに農業支援 首相、物流網の整備表明へ  :日本経済新聞


 物流網に食い込んでおけば そのあと、電車、トラック の技術も持ち込める。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

三菱ふそう、ポルトガルで電気トラックの性能試験開始:日刊工業新聞

返信
 
 三菱ふそうトラック・バスは、ポルトガルで小型電気トラック「キャンターE—CELL=写真」の実証試験を始めた。1回の充電で100キロメートル以上走行可能な小型電気トラック8台を造園工事や宅配サービス、ゴミ収集など実環境下で1年間利用し、その性能を試験する。
 小型電気トラックはポルトガルのトラマガル工場で生産した。車両総重量6トン、積載量3トン。150馬力の電動モーターを採用し、容量が48・4キロワット時のリチウムイオン電池を搭載する。三菱ふそうは日本では2013年にチャデモ方式の急速充電とワイヤレス給電に対応した小型電気トラックを開発。中日本高速道路(NEXCO中日本)が実施する高速道路維持管理用電気自動車の研究実験車両として納車し、実証実験に取り組んでいる。三菱ふそうは両国での試験などを通じて、電気トラックの将来性を探る。

三菱ふそう、ポルトガルで電気トラックの性能試験開始:日刊工業新聞


 ゆくゆくは燃料電池だろうけど。 今はモーターなど足回りの耐久性のチェック。 しかし、まだまだ。

 リチウムイオンがマグネシウム蓄電池に変わる可能性もある。


 燃料電池関連

● ‘京大、パラジウム水素吸蔵量を表面制御で倍増’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10553

返信

中国国际机器人展示会2014  とは、

中国国際ロボット展示会2014


 机器人 Jīqìrén チーチーレン = ロボット

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

なんでいちいち止め絵になるのかw

返信

止まり過ぎで演出の意図がよくわからない。出崎リスペクトなのか?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10550

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10548

返信

 ウクライナ、イスラエル、イラク、シリア、戦火が広がっております。 兵器の消費がグングン伸びている。 需要拡大。 戦争特需。

 日本も朝鮮戦争のとき特需があって好景気になった。  どこかで兵器が作られている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1968

返信

中華料理店で連敗中、もうあれフロアと厨房が中国語でコミュニケーションしてると「またハズした」て思うくらいに連敗中。街の中華はそんなんちゃうねん、ケチャップ味とかいらんねん、なんか香草もええねん。おっかしいなぁ。一食の意義と対価をフイにするのがここんとこエラく辛いのである。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

これは使えるのか?

返信

何年ぶりだろう。

投稿者 xu8mkt | 返信 (0)

孤独のグルメ

返信

最近、会社の上司から借りたDVDのひとつです。どうやらその上司はこのシリーズが好きらしい。借りたかったのは別の1本だけなのになぜかこのシリーズも貸してくれた。時間がないというのは言い訳にしかならないので見ています。見たらけっこう面白い。グルメ番組ではないですよね。さらに料理系のドラマでもない。どちらかといえばただひたすらいろんなところのご飯を食べるだけ。あの食べっぷりが好きだといった上司の話がうなずける気がしました。なんだか見ていてスッキリするというか、食べてもいないのにストレス発散になる感じがいいんですよね。これ、なぜかシーズン2と3しかない。まぁ、1を見なくても話がわかるからまぁいいか。

投稿者 8cn5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10543

返信

リムパック : 軍事行動をちらつかせておいて 実際やるのは経済制裁。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

単純に、

返信

足の裏が弱点なんじゃね?地雷でいけそう。

来週からロボット使ってひたすら地雷敷設する新ジャンルアニメに。


久しぶりに前のめりになって観てる。面白い。志村絵かわいい。

このまま失速せずに走り抜けてくれることを祈るばかりです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

スローテンポなムードsax曲 1

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10539

返信

 熱中症になる直前に水をかぶると直るのだろうか?  ふとした疑問

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

うぬうううう、非公開返信まわりのアップデート希望

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

暑い。そうめんおいしい

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10535

返信

 あす、あさって、と最後の2試合。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10533

返信

 ジャスト デリート !! 


 例の名簿データを完全削除したらしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 生理的にイライラしますがな。

エンドクレジットをブロックノイズで壊したらどうだろう。

返信

違う、そういう話じゃない。


例によってどんどん逸脱。


・マイクラやってないので想像しかできないんですが、恐ろしい手間がかかっているであろうことだけは辛うじてわかります。


・マイクラは「ソーシャルLEGO 〜 立体ドッター 〜」なんだろうなと勝手に思っています。


・レースゲームで、車をドレスアップするにあたって好き勝手に塗装できるのがあったと思いますが、塗装の手段としては単色の基本的な図形(⚫︎とか◼︎とか)をちまちま置いていくだけしか用意されておらず、それでもドッターが裸足で逃げ出すような痛車を作るユーザ多発、もちろん全員日本人、変態cool。

で、作ったユーザはそのデータをゲーム内で売れるので、ガイジンが「くそくそこれ欲しい、俺達は結局ゲームの中でも日本車を買うのか」と絶望した、という話を思い出しました。あのゲームなんつったっけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.