Re: 速攻ネタばらしも野暮ですけれども
Re: うわーうわー
速攻ネタばらしも野暮ですけれども |
返信 |
Reply |
あなたのidでぐぐるとちらほらヒットするようになっているせいかと。
tumblrとかはてブとか。
#だから早く寝ろよ>俺
Re: つい見てしまう
みんなが気になるそこんとこを |
返信 |
Reply |
素では読みづらいのでわざわざウィンドウをキャプチャ&拡大表示して
ツッコミ入れやすいように文章で書き起こしてみた
PENIS
He's got the
penis of a 5'3"
Asian man,
which creates
less drag in the
water.
(直訳)
彼は(意訳:身長が)5フィート3インチのアジア人相当のちんちんを持っていて、
それは水中での抵抗がより小さい(意訳:水中ではほとんど抵抗にならない?)
(注:Googleせんせーによると5フィート 3インチ = 1.6002 メートル)
という解釈でよろしいですか>識者
#ま、問題は膨張率だよな(何
森田実氏が語る「アメリカ経済の混乱と小泉元首相引退」 |
返信 |
Quote |
森田実氏が語る「アメリカ経済の混乱と小泉元首相引退」(JANJAN)
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/196.html
SEN 196 2008/9/28 11:28:42
投稿者: クマのプーさん
http://www.news.janjan.jp/government/0809/0809278211/1.php
森田実氏が語る「アメリカ経済の混乱と小泉元首相引退」
神林毅彦2008/09/28
いま、アメリカが全世界を安定させる力「パックス・アメリカーナ」の崩壊が起こっている。小泉元首相はアメリカの新自由主義を日本に導入した中心人物だが、退陣後2年で政界を引退せざるをえないのは、日本でも新自由主義の挑戦が滅んだことを意味する。小泉氏が最後にしたのは、次男に「政治家業」を継がせることだった。構造改革とか言っていた人物の、それが実態——と、政治評論家・ 森田実氏は語った。
さっそく、出演依頼が来た。
小泉純一郎元首相引退報道のあった翌日の金曜日、政治評論家・森田実のもとに東京のある地上波テレビ局から生放送番組の出演依頼があった。お茶の間の顔であった「ご意見番」が2005年8月9日を最後に、全国ネットのテレビ・スクリーンから消えて以来、初めてのことだ。しかし、金曜日は関西テレビの番組に出演するため断ったという。このようなメディアの動きをみても、小泉元首相引退が衆議院総選挙に及ぼす影響は非常に大きいという。
問:アメリカ経済の混乱、小泉元首相の引退は何を意味するとお考えでしょうか。
森田:クリントン政権で労働長官であったロバート・ライシュ流に言うと、民主主義と資本主義が両立していた民主的資本主義が石油危機で終わり、より強大な資本主義を目指して、自由市場主義、つまり、市場の原理を使って自由競争を行なって、マネー経済を拡大していくという道に踏み出して30年経つわけです。
30年というのが時代の大きな切れ目で、この30年が終わったということが特徴で、この30年のアメリカの小さな政府の理論が破綻して、大きな政府でなければ資本主義を維持できない、金融資本を維持できないということで大きな政府に転じざるをえない、規制を強化していかなくてはいけないということになるわけです。
ですから、規制緩和の時代が終わるわけです。市場に委ねていては破綻がくるから、政府の力でもって支えるということです。今まで政府の力によって公的な社会福祉を実現していくということを否定してきましたが、それが30年ぶりに復活せざるをえないということで、30年間の価値基準がひっくり返ったというのが特徴です。
世界においては、強大なるアメリカが全世界を安定させる力を失った、つまり、パックス・アメリカーナの崩壊ということが起こっています。日本も世界的な大波の流れに放り込まれて、いやおうなしにもがき苦しんでいます。もがき苦しんでいる時に新自由主義を日本に導入しようとし、いわば「小泉革命」を実行したその中心人物が、退陣してわずか2年で政界を引退せざるをえないというのが、日本においても新自由主義の挑戦が滅んだということなのだと思います。
AOSSと同居って難しい |
返信 |
WEPのまんまじゃまずいのでWPA接続を通さなきゃならない。
DSとかPSPとかゲーム機がAOSSで繋がってるのでAOSS状態を維持したまま繋げたい。
・・・めげそう。WEPで設定しPC起動→自動接続に成功して楽した後だから余計めげそう。
初心者がいきなりAOSS状態から繋げようとするのはムチャだったか
次回は親機側で事前共有キーを手動設定して挑戦しよ。
ただDSとかPSPで文字列入力するのって超メンドクサイから嫌だー
Re: コピペ率
考え方がコピペされたからこその |
返信 |
Reply |
「その結果」だったりして。あな恐ろしや。
ブロガーの言いたいことは「気になる記事を見つけたよ。みんな見てね」ということであり、日本のように「気になる記事を見つけた。個人的にはこう思う」というわけではないのだ。
Wikipedia中文版も日本語版や英語版を翻訳しただけのが多かった印象があります。
しかしその記事の検索結果のスクリーンショット、複数出す意味が全くねぇよ!
Re: 大村崑 -Wikipedia-
2008年度上半期アニメ徒然その伍「To Loveる」 |
返信 |
アニメ |
1話目を見た時に見続けるかどうか迷ったが、とりあえず見ていくか…と見続けたが、4〜5話くらいからかなり微妙になり、そのうち見たことがないほど(と言うほどアニメを見てないが)手抜きまくりになって、途中からは録画はするものの…になった。
ラスト数話は飛ばし見たけれど、これは見つづけようとして失敗だった。原作のコミックはどうだか判らんが、途中からの手抜き具合は、本当にどうしたんだ?というくらいで驚いた。こういうこともあるんだねぇ、と勉強にはなったが、今期見た中では一番酷かった。
ひさびさ |
返信 |
歩 |
でございます。
http://viktw2.sa.yona.la/136 で書いた散歩、昨日ふたたび行ってみるとまだセミがいます。
気温20℃切ってるのに。来週はどうなる?
現在は室内runと土曜散歩。腹筋辺りから金とれ(変換したらこうなった)も導入していきます。徐々に。