本日の「ありがちな馬鹿」 |
返信 |
痩せたい痩せたいと言いながらコーヒーに砂糖とミルクをだっぷり入れる奴。
難易度 は 難度 |
返信 |
Reply |
「難度が高い」でググったら「もしかして: 難易度が高い」って出てきた。。
一般的に、難易度を示す場合、「1~5」なら5のほうが難しい。
「S、A~D」ならSがいちばん難しくて次がA、Dは簡単。
☆の数で表現するなら☆が多いほうが難しい。
それをひっくるめて「高い」と呼ぶのは、感覚で理解できるけどなぁ…
そんなに変かしら。。
辞書で「難度」を引くと「難易度」に誘導してあるし、
「難易度」を引くと「(略)採点競技で、演技する技のむずかしさの度合い」「難度」
って書いてあるから、難易度というのはつまり難度のことなんだろう、と思う。
余談ですが、「乾湿度」は一発変換しない…(IME2002)。辞書にもない。。
自宅のATOKなら変換するかなー?今度試してみよう。
http://xmny3v.sa.yona.la/288 |
返信 |
朝めしくったー
「難易度が高い」 = 「難しい」 ? |
返信 |
日本語 わりとどうでもいいこと |
多分そういうことを表しているんだろうなとは思う。
少なくとも、自分が見聞きする範囲ではそのように使われているようだ。
気持ちはわかるがなんとなく釈然としない。
「難度」が高ければ難しい、ってのはわかる。例えば体操なんかでは「E難度」のような言い方をする。
印刷や写真なんかで「明度が高い」と言えば、まあ、要は白っぽいってことでしょう。
例えば、聞いたことないけどもし「明暗度が高い」と聞いたら、明るいってことよりもコントラストというか何か対比のような状況を連想するんじゃないか。
のようなことを知人と話していたら「パワーが要る物を先に言ってるだけのではないか」という意見があった。
曰く、例えば「明暗」なら一般的には明るい状態の方がエネルギーが要る。
「遠近」ならそこに行くまでのエネルギー。そもそも「高低」も。
かたっぽだけ言うような時は、より要る方だけ言えば事足りるからではないか。温度や湿度だって「温冷度」「湿乾度」とはあまり言わないではないか。
と。
でも高いことが即すごいことばっかりでもないと思う。
道具なんかは一般的に使い方の「難易度が低い」ほうがえらいしなあ。
なぜ難易度だけ、高いと即「難しい」んだ。
それに、今までそこに疑問を抱かなかったのはなぜだ。初めて聞いた時から「難しい」とすんなり受け止められたというか、思わなかったら違和感を覚えたはずだ。忘れてるだけなのかな。文脈もあるだろうし。
さらに今思いついて打ってみたら「乾湿度」なら一発変換だぞ。乾湿度が高い、は乾いてるのか湿気ってるのか。
結局、その時は自分も知人も他のいい例を思いつけず、その話はお開き。
法案を何も知らない国会議員 |
返信 |
って会社員に例えると
「貴方の会社は何をやっているのですか」
「知りません」
「じゃあ貴方は何をやっているのですか」
「会社内の派閥争いです」
ということなわけで。
これはもうその会社員じゃなくて、会社自体がどうしようもなく駄目だ。
例えから元に戻せば、
これはもうその国会議員じゃなくて、国会自体がどうしようもなく駄目だ。
物騒なことで |
返信 |
mixi twitter |
(ページになにやら細工がされてるようです、見る人は注意)
くだらん。実にくだらん。真の犯人はさっさと捕まってしまえ。
だが、mixiを(なんだか知らんが勝手に)敵視してtwitterを持ち上げている一部の厨には
いい反論になるだろう。
「twitterにあんな民度の低い人間がいない、とは断言できないだろう?」
「それは悪魔の証明ですね」
…アホか。小学生の言い合いじゃあるまいし。「悪魔の証明」って言葉を使ってみたかっただけだろ。
出入りする人が多くなれば「変な」人が一定の割合で出てくるのなんて当然だろうに。
mixiが一から十までいいとはいわんが、twitterを盲信するのもどうかなと思う。
まーでも今の彼はなんだかんだ理屈をつけて聞き入れないんだろうなー
図録▽社会保障制度の給付と負担の世代別格差 |
返信 |
Quote |
仮に生涯賃金が3億円の場合、給付と負担の最大格差は、40年生まれと2005年生まれで約8000万円にも上る
最初は引用だけでコメントはしないでおこうかと思っていたのだけども、
そうすると、
「そんなのは創造性のかけらも無い」とか、
「表現行為じゃない」とかそういう高圧的で物言いが怖い人達からツッコミを受けて炎上しそうなのですが、
個人的には無言なのもまた表現行為だ、という立場ですので、
コメント:・・・(無言)
ということで勘弁して下さい、と喧嘩腰みたいなコメントですが、
いやまあある種の風刺的なネタだと思って笑ってすませてほしいというか(以下無限に釈明)
すいません反省します。
Re: お疲れ様です
ありがとうございます |
返信 |
Reply |
1月じゃなくてよかったですね。1月だと暮れと正月がなくなるので(卒論で経験済み)
今日はそろそろ寝ます。明日は少し早く起きよう。。。
ブログは意外とエロスに寛容 |
返信 |
エポック社のカセットビジョンを持ってる人は今は勝ち組。
Re: 少なくとも
それも含まれていたので、 |
返信 |
Reply |
的確なコメントをいただけたと思っております。
セックスのときも冷静でいる私は普通なのかな、と思ってしまって。
そう思うと、どうしても他の人はどうなんだろう、と気になってしまう性質です。
冷静な自分というのがどちらかというと苦手だったのですが、少し気が楽になりました。