Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/834
http://uxsp6j.sa.yona.la/111 |
返信 |
Reply |
デートに良さそうだなー。行ってみたい。
俺はストーカー王になる! |
返信 |
可愛い子って匂いまで可愛いよね。
彼女の気持ちを戻す方法 |
返信 |
探索 |
最近彼女の夜メール返す頻度が極端に低い
というか7時以降ぐらいはほぼ帰ってこない
悲しい
どうやったらこっちを向いてくれるようになるんだろう
ううーん
シックス・アパート、無料の短文ブログサービス「TypePad Micro」を公開:ニュース - CNET Japan |
返信 |
kwout |
だそうだ。
開設されているブログを見てみた。いいところは,コメントを残すためのログインにOpenIDが使えるところ。いまいちなのは,記事の頭がPermalinkになるみたいで,URLに日本語が入ったりするところ(設定で変えられるのだろうか,よくわからない)。
http://gt7u9x.sa.yona.la/211 |
返信 |
ばーかばーか
お前がかわいいと困るんだよばーかばーか
誰にでもすぐくっつく人は困っちゃう。積極的にくっついてきてるように見えて、それはただの自意識過剰でないかと心配になるから。
まあいいか。癒し系だもんね。そっかー。
上司の家に遊びに行ったら |
返信 |
日常 |
上司の奥さんから「独身なの?」「おいくつ?」と聞かれ、年齢と独身であることをつげると「あらうちの娘と一緒ね!」とおっしゃる。
次に遊びに行ったら絶対紹介されちゃうからもう行くのやめとこw
でも奥さん人柄すごくよくてしかもなかなかの美人だったなあ。
あれなら娘さんも美人さんだろうことは間違いない。お仕事は美容師さんだそうだ。スタイルもよさそう(オレの女性美容師さんのイメージ)
あれ…これもっとぐいぐい食いついたほうがいいかな、なんて。でも今大好きな人いるからね。
Google App Engineメモ |
返信 |
gae memo python |
Python用のスタートガイド
http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/gettingstarted/
ここに書いてある通りやれば、とりあえず動くものが出来る。
Pythonのドキュメント
http://www.python.jp/doc/release/tut/tut.html
Djangoのテンプレートエンジンのドキュメント
http://www.djangoproject.com/documentation/0.96/templates/
GAEのwebappフレームワークではDjangoのテンプレートエンジンが使われてる。
Google App Engineのkey, id, name, kind, path, entity groupなどについてのまとめ
http://python.g.hatena.ne.jp/edvakf/20090814/1250210110
データストアのKeyのIDはシーケンシャルに付与されるとは限らない。
http://code.google.com/intl/ja/appengine/docs/python/datastore/keysandentitygroups.html
の一番下に記述あり。
クリスマス始まってしまった |
返信 |
月初に街路樹にイルミネーション飾る作業をしているのを見かけて、ああ冬なんだなと思ったけれど、昨日あたりからラジオからクリスマスっぽい音楽流れてきたコレ・・・。
そういえばクリスマス(イブ?)まで残り1ヶ月ほど。今日は19日だし、土日祝日は含めたくない考えなのだろうか(謎、でもやっぱり11月はちょっち早くないか?12月に入ってからにしないか?と思う。
今更、キリスト教を信仰しているわけじゃないのにクリスマスを祝うってどうなの?とかは思わない。
でも流れてくる音楽やイヤでも目に飛び込んでくるクリスマスっぽいイルミネーション。もうクリスマスに何かやらないといけないような雰囲気・・・ていうかクリスマスっぽさがイヤって何なの?キャハー(AA略 されそうな気さえしてくる。
一体自分はどんだけクリスマスアレルギーなんだ。
(宗教行事としてのクリスマスのことではありませんよ。宗教行事はもちろん大事なものです。自分は信仰はしていませんが、信仰のある方々の気持ちは大事にしたいと常々思っています。ハイ。)
reject/rejoin |
返信 |
彼氏を待ち伏せ。
驚いたのでも面倒くさいのでも嬉しいのでも呆れたのでもない、
あなたは表情を変えないまま。
私は悲しくなって飛び出した。
けど行く先なんてどこにもなかった。
http://q7ny3v.sa.yona.la/834 |
返信 |

西宮北口イルミネーション点灯です
HDD外付けケース MAL-1135の相性問題 |
返信 |
PC |
ググっても価格.comでの書き込み以外に報告が見つからなかったので
一応世間に広めておこうかと
これ、S-ATAのHDDを2台内蔵してPCとUSBで接続する外付けケースなのですが、
ここ最近安価で売っているWesternDigitalの1.5TBのHDD「WD15EADS」と
明確に相性が悪いです。
具体的にいいますと
基板上にS-ATAコネクタが2つ「CN1」「CN2」とあるわけですが、
「CN2」にWD15EADSをつなぐとCN1・CN2両方とも認識しなくなります。
Windows上で見ると「デバイスを開始できません」エラー。
スタンダードモードでもコンバインモードでも同様。
謎なのは、CN1では大丈夫だというところ。
CN1にWD15EADS、CN2に日立の1TBをつないだりするのは全然平気。
ところがこれを逆にしたり、CN1・CN2の両方にWD15EADSをつないだりすると
とたんに動かなくなります。
とにかくCN2とWD15EADSの組み合わせがダメみたいです。
なんて器用な作り…
ちなみにメーカーサイトのFAQには
コンバインモードで2TB以上になる場合はサポート外、と書いてありますが
これは比較的最近書き加えられたものです。
まあ「2TBの壁」までサポートしきれないというのは
メーカーとしては正しいでしょうし
これについては文句をつける気はありません。
実際、私も基本的にスタンダードモードで使うつもりでしたので。
…が、この相性はちょっといただけないと思いますねぇ。なんだかなぁ。
なお、サポート外を承知の上で、先述のWD15EADS+日立の1TBの合計2.5TBを
コンバインモードにしてみたところ、WindowsXP(32bit)では280GB程度のHDDと認識されました。
…2TB越えた分だけが見えているのかな?
ケースのデザイン自体は、コンパクト&スタイリッシュ&質感も良い(銀色)、
前面メッシュ&背面ファンでエアフローも考慮されていてなかなか良い作りなだけに
微妙なところでケチがついたもんだなと
追記:
もう少し調べてみたところ、一方的にこのケースだけが悪いというわけでもなく
WD15EADSのほうにも潜在的に問題があるかもしれないようです
まあ何かの参考になれば