http://67ifb4.sa.yona.la/19 |
返信 |
なんかツイッターやったけどダメだった。
勝手に好きな人をフォローしてたのはいいんだけど、その人たちからフォロー返しされてフォロワーの人数が増えてから苦痛になった。
好きなことをつぶやけない。誰かからの反応を望んでしまう。返事がなくて周りがつぶやいてると世界に私がひとりだけのように感じてきた。だからといって相手に話しかけることもできない。
あんまり向いてないのかもしれない。自然と楽しめる人がうらやましい。
ショックドクター SP0901 インソール 24.5-26.0cm(30022) |
返信 |
日常 |
ジョグで足裏を痛めてから使っていたショックドクターのインソールなんですが、今ではスニーカー、革靴なんでもインソールはこれに変えるぐらい愛用。まじで足が疲れにくくなりました。やっすい靴でもこれに変えるだけでだいぶ歩きやすさが違うのでおすすめ。超おすすめ。
オレは厚みが2.5mmと4mmの二種類を使っています。2.5mmのほうが使い勝手がいいかもです。
Re: レビューありがとうございます!
iPadのソフトウェアキーボードから投稿テスト。 |
返信 |
Reply |
ただし、この投稿、適宜PCなどで修正します。
・入力モードの切り替えというか、今のモードが日本語か英語かを確認するのは「キーボードの上に変換候補の窓があるかないか」で判別するのが手堅いかも。下の画像みたいになってれば日本語。
切り替えた時にスペースバー上に「日本語フルキーボード」などと一瞬表示はされます。
と打ってから画面撮りを上げようと思ったら画像を選択できない!
iPadのSafariはカメラロールに直接アクセスできないっぽい。後で何とかして画像を上げます。
PCに転送して上げました。画面撮りの形式はPNG。
保存は縦長になってるようです。PC上で回転させました。撮影時に、本体の向きがどうであれ、ホームボタンがある側を下にした縦位置として保存される模様。
ブックマークバーを出しっぱなしだけどもういいやこれで。
・横置きだとぎりぎり普通っぽいキーピッチなので、慣れは早そう(慣れが要らないということではないです)。ただし記号や英数字が頻繁に出てくると切り替えがちょっと手間です。
・縦置きは両手だと正直きついですね。キーボードの幅は500ml缶より短いです。
なんでフリック入力を捨てたんだろう。フリック入力はソフトウェアキーボードならではの発明だと思うし、慣れれば結構速いと思うんですが。
iPhoneのフリック。「く」を入力したい場合は「か」に触ってそのまま指を上に滑らせる。
画像は「か」に触った状態。このまま離せば「か」、右に滑れば「け」。
ちなみにiPhoneの画面撮りの形式はJPG。
三毛猫にカレーをかけて |
返信 |
今日は割り箸を組み立て。
木造建築を作っては壊し。
2個に分けて世帯分離。
手続きは区役所で。
木工用ボンドを手に纏わせて。
美肌パック。木粉でトリートメント。
赤いキャップを金魚に見立て。
金属ボールに浮かべてみる。
カゃップwithブロッコリー。
本日サイサンボクにつき。
和風ドレッシングなうなう。
http://ki8mkt.sa.yona.la/57 |
返信 |
僕はなにをやっているのだろうか。
本気で今後を考えないといけない時が来たんだろうか。
単に寝坊しただけだけど。
それと。
別になんてわけじゃないけど、なんとなく、あなたのことを考えてると
胸がいたい。
今の関係のままで、付き合ったりなんかは無理だよね。
キモいからやめます。
http://umu9xi.sa.yona.la/423 |
返信 |
恋愛するってこと自体に疲れて、恋人に「別れたい」って言ったら、「失いたくない」と言われた。
でも、結婚とか子供産むとか、そういったこと自体もあまり考えていないのに、そんな私と付き合っていって、それを望んでも苦しいだけなんじゃないかと思う。
「そう思うように、変えてみせるよ」と恋人は言うけれど、変わらないまま5年以上続いたら、どうするの? とも思う。
10歳違うのだから、私にとっての5年と恋人にとっての5年の意味が違う。
ああ、そうか。
待つという言葉自体、重いのか。
もやもやしたのでここにぶちまける。 |
返信 |
仕事で遅くなって、一緒だった旦那がタクシー乗りたいと言うのでタクシー乗った。
ワンメーターだから、ある程度運転手さんの態度悪くても仕方ないかなぁ、ってあきらめ気味で。
(もちろんいい方も沢山いるんですけどね…)
で、乗ったら今日のはとびきり酷かった。
勝手に降ろそうとしたものだから、「信号の先までお願いします」と旦那が言えば
「この野郎」みたいな暴言。キコエテルンデスケドー。
さすがに怒るの通り越して呆れ。
思わず運転手の名前覚えとくのの忘れたほどw
流石に名前わからんと苦情も効果薄そうなのと、前に態度が悪かったのも同じ会社のタクシーなので、
苦情は行わずに利用を避ける、という結論にしました。
所沢近郊の「みずほ」タクシー。もう二度と乗らん。