バチカン:サンピエトロ寺院前で「大審問」 |
返信 |
Quote 海外ニュース バチカン |

元記事 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100816k0000e030048000c.html
太字箇所 by viktw2 (Quoteだと記事の中身を太字にできなかったので画像にしました)
エアコン:「目安電気料金」省エネ効果、過大表示 |
返信 |
国内ニュース お金 |
エアコン:「目安電気料金」省エネ効果、過大表示 - 毎日jp(毎日新聞)
・関東地方を想定。
・350世帯に調査
→ 冷房は年436時間、暖房は305時間使用していた。電気代は5,566円(253kW/h)
・カタログ上の計算方法(統一省エネラベル)
→ 冷房は上の3.2倍、暖房は9.1倍も想定していた。電気代3万4000円(1,474kW/h)。
・資源エネルギー庁「実態データがなかったのもありJISに則ってやっていた。」見直しに着手。
「電気代○%も節約」は別に間違っちゃいないが「電気代が○千円もおトク!」は
ダメってことですね。「○千円」の方が効果見えやすいのに。
‘家族承諾の脳死臓器提供、移植すべて終了’ |
返信 |
ニュース |
改正臓器移植法に基づき、家族の承諾で初めて脳死判定された20代男性の臓器を摘出して、全国5か所の病院で患者に移植する手術は10日夜までに、すべて終了した。
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````
余ってるよ、顔が。
顔面移植 ってちょっと恐いなぁ。 お葬式に写真を祭壇に出せない。 その顔は生きてるから。
顔が生きてるということは、死んだ人からみれば、顔を失ったということ。 顔が死者のIDとならない。
遺影が死者のIDとなるためには顔も完全に葬らないといけない。
顔の移植を受けた人が死ぬまで 何を遺影とするか。
(ちょっとした観念上のロジック)
(脳死判定で亡くなった方に合掌)
追記 :
「あなたの顔面移植のために顔を提供してくれた人って どんな人だったの ?」
「こんな人ですよ。」 (自分の顔を指差しながら)
‘EV:80日間世界一周に出発 豪独韓スイスのチーム’ |
返信 |
ニュース |
http://mainichi.jp/select/today/news/20100817k0000m040045000c.html?inb=fa
グーグルマップでレース状況が表示される。 そうなると気になるんだなー。 ときどき見るか。
Re: こうしてくれ — 地中にネジ入れる「ネジ式お棺」 - スラッシュドット・ジャパン
てっきり、こう掘っていくのかと |
返信 |
Reply |

で、時を重ねて

にぶち当たるとか。
Re: ちょい待ち
livedoor Pics 高速閲覧 |
返信 |
ビューアー |

http://entame.news.livedoor.com/report/?p=1
↑ 画像のあるページをいちいち読み込んでいられない。
んで、このあたりの画像を一挙に見ていく。
(進むボタンにフォーカスがあればリターンキーでも可)
Re: 月面データセンタ
ちょい待ち |
返信 |
Reply |
・搬入ですが、重力は小さくても質量は変わらないので、慣性はやっぱりすごいはずです。
持ち上げるのはまだいいけど、持ち上がって運ばれてるのを止める時が大変。
吊るして運んでるなら揺れは遅く大きくなるだろうし、それを止める側の靴の底の摩擦力(?)だって1/6になるし。
・月震というのがあるみたいです。
・空気が薄いと熱の逃げ場もないから(伝導する先がないので)、放熱もやっぱりそれなりに大変そう。
なので月でも大深度にしなきゃかもです。
でも建設費というか原材料費は安くあがりそう。いいメタルいっぱい埋まってるイメージ。
水がないだろうからコンクリートが使えないのが痛いです。
テレビ東京|池上彰の戦争を考えるSP |
返信 |
バンザイクリフで犠牲者に黙祷される天皇の後姿で涙が出た。
もう、10年位涙なんて流していないのに。
不思議。