どっちも好きな書体なので心苦しい — ヒラギノフォント、高速道路標識の和文書体に採用 |
返信 |
大日本スクリーン製造株式会社のメディアアンドプレシジョンテクノロジーカンパニーが製造・販売するヒラギノフォントが、東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社(以下、NEXCO東日本・中日本・西日本)による全国の高速道路標識の技術基準の見直しにおいて、高速道路の案内標識に使用される和文書体として新たに採用され、現在全国で設置が進んでいます。
・旧い方(現行の方)の「公団ゴシック」は、自作してる人がいる。
確かAdobeにちゃんと申請してフォントIDを取得してたと思う。
フォントファイルはフリーで配布されています。太っ腹。
ライセンスに関しては詳細なReadmeが付いてます。商用も結構緩めに可。
・高速に乗ってあの書体が見えないとちょっと寂しい。
・修悦体ってありましたね。
文字通り、ありましたね。新宿駅の改装は終わってるので、もう初代の実物はない。
案内板は風景の一部であるにもかかわらず、基本的には鑑賞するものではないし、積極的なアップデートもある。
注意書きや警告ほどきつくはなくて、観光地の紹介ほど自慢げでもない、独特の力がある。
・それにしても、日本語は大変だよなあ、って、自作フォントを見るたびに思う。頭が下がりますとしか言えない。
中国語でフォントの自作やってる人っているのかなあ。
・カタカナの1バイトフォントは作ってみたことがある。
楽しかった。またやろうかな。
フォントファイルにして、インストールして、打ってみて、出るとちょっと感動します。
Re: 駅そば
http://xmny3v.sa.yona.la/841 |
返信 |
酒 | |
義務で飲む酒はまずい。
目白に変な酒屋があります。 |
返信 |
田中屋という。
都内のバーテンダーでここを知らない人はいないという名店らしい。
謎のお酒がたくさん。
まさに、売るほどある。売ってるんだけど。
腐るほどある。ある意味腐ったものなんだけど。
もう、図書館みたいな勢いで酒が並んでいる。
よく見ると所々に古本みたいな酒もある。ラベルが変色してたりボロボロだったり、ビンが黒カビでモックモクに覆われてたり(その状態で木箱に入ってる)、そういうのが2万とか5万とかで売られていてびっくりする。
ビールだけでも700種くらいあるそうで、しかもその中には大手のものがない。かろうじてコロナがある程度。
ビールの専用グラスなんかも無造作に売ってる。
他ジャンルも、アブサンでも泡盛でも日本酒でもなんでもある。
ワインセラーには怖くて入れませんでした。
そんなカオスゾーンだから、酒ごとにPOPが付いてる。
こんだけあると何を買っていいのか途方に暮れるから、POPを付けるのはわかるんだけど、ある酒に付いてたやつが秀逸。
ひとこと「すきじゃない」。
売っててそれかい。すげえ。
せっかくなのでエリクサーを買った。
だってシャルトリューズのEVEがカジュアルに置いてあるんだもん。
8まんえんのウイスキーとか3リットル瓶のビールとかに圧倒されちゃって、小さくて安い瓶はノベルティ物にしか見えなくなるんです。
怖い店。
iphoneアプリの著作権に関して |
返信 |
やっとだしたのか…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101214-00000307-yom-soci
apple側は今現在、
「著作権に関しては、こちらでは審査しません。ただし、侵害の報告があった際には即座に対応いたします」
というスタンスらしい。
いろいろと問題はあるだろうけど、そうでもしなきゃ審査できないって言うのは認める。
ニュースでもあげられてるけど、その連絡をする窓口が明示的でないのはよくないと思うな。
ただし、
「違法に電子化された大量のコミックスを自由に閲覧できる」
これはやりすぎじゃない?
たぶん、iComicとかComicGlassのことを挙げているんだろうけど。
電子化されたコミックを閲覧するソフトであって、それが違法かどうかは使い手にゆだねられると思う。
上記が認められるなら、パソコンも「違法に電子化された大量のコミックスを自由に閲覧できる」機械だし、
windowsなんて「違法に大量のコミックスを電子化できる」ソフトだと思う。
なんでもかんでもいっときゃいいってもんじゃないよ。
http://weidg5.sa.yona.la/17 |
返信 |
技師が花に見入って詳しくなったり
医師が突然宇宙の真理について学び初めたり
宇宙飛行士が地殻深くまで潜ったり
職業にかかる枠を制限してそれ以外の行動は期待しない
すると世界は貧しくつまらなくなる
クジラは空の色を知っているか
夕焼けの赤を知っているか 煌々と照る月を見たか
人は空の遠さを体感的に知っている
クジラにはそれすらわからない
海の向こうに陸があること 陸の向こうに空があること
クジラの巨体は波の下で揺れ銀色の魚群が彼を囲う
水泡の行方も、夏の砂浜の焼けつく暑さも何一つ知らずに満足げに泳いでいく
うっかり口を大きく開けると唇が割れる季節がやってまいりました |
返信 |
今ホットドッグ喰おうとしたらですね、唇が割れた瞬間、そこにカラシがちょいと触れましてね。
http://xmny3v.sa.yona.la/840 |
返信 |
しかし太ったな。。。






