sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

ノストラダムス

返信

1999年7の月、人類は滅びる、という例のアレ、結局何を指していたんだろう。

1999年の出来事を調べているが、それほどインパクトのある出来事はない。


コロンビアの大地震(1月)、

ヨルダン国王が死去(2月)、

ユーゴスラビア空爆(3月)、

コロンバイン高校銃乱射事件(4月)、

武蔵丸が横綱昇進(5月)、

NTT分割(東西・コム)(7月)、

トルコ西部地震(8月)、

池袋通り魔事件(9月)、台湾大地震(9月)、

日付に使われる数字が全て奇数の日(11月19日)、次は3111年1月1日、

マカオ返還(12月)、パナマ運河返還(12月)


と、これくらいしか個人的には大きな出来事と思えるものがなかった。

ソースはWikipedia。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 駅そば

自分の最寄り駅にも

返信

駅そばがあることを初めて知りました。

明日の朝食は決まり。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

マイケル・ムーア、ジュリアン・アサンジ

返信
i97kg6up

 名コンビだ。 なんか笑ってしまう。 -

 ところで、コーダフミ って -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ツイッターユーザー

返信
qzcfdqvz

 ほ~

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘Googleが筋肉や骨、臓器などの人体構造を詳細に把握できる「Body Browser」を公開’

返信

- (gigazine)

 グーグルがやるとまた別なんだなー。 以前から違うところで同じサービスがあったけど。


 普通の裸の画像を半透明合成するのと、内臓や骨がすけて見える画像を半透明合成するのとでは意味あいが違ってくる。

そのへんの意味合いの違い ニュアンスの違い って面白い。 分岐であり、語りのための2つの入り口みたいな...

 また、服が半透明でヌードになりかかっている画像を半透明合成するのもある。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 貸し切りで慰めるメル友の会

タグの不倫以外

返信

スンゲーいい話だった。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

うんちチェッカーでサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

米陸軍サバイバル全書でサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

未来型サバイバル音楽論でサバイバる!!

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

永遠の〇(ゼロ)でサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

BWfitでサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

ディスプレイ付き積み木でサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

ポンデしょうゆ

返信

これかなりあたりっしょ

ドーナッツは甘いのしかないからなあ

これはいいよ

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

をーぉ、あーまねーりぇん

返信

あぁまりーぐー えーりぇん あぁま

いんぐりっしまん いん ぬー よぁー


…って感じの12月半ば。

Sting - English Man In New York | Dailymotion





びよぁっせー、のーまらー わっでー せー。


追記:

この投稿をiPadで見たら肝心の動画(Dailymotionのもの)が表示されてない。やはり常用ブラウザとしてはちょっと使いづらい部分が。

Appleとしては「Web標準で作ってないコンテンツなんか見えなくていい」ということなんだろうけど、それはそれで、ちょっと、ねえ。

gurshiyn

大義名分というか意地の張り合いというか、難しい部分。

こんなところでもBe yourself, no matter what they sayってやかましいわ。意図したオチではありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

カーソル位置に外部テキストを読み込む秀丸用便利ミニプログラム

返信

 今、クリップボードに "a.txt" という文字列があるとして、そのファイルのテキスト内容を読み込んでそれをまたクリップボードにセットするというミニプログラム。 名前 → textPath_textGet_textToClipboard.exe


● 秀丸exe(本体) のあるフォルダ内にこのプログラムとテキストファイルを置くこと。

● 使用例、 秀丸マクロ内で setclipboard でテキストファイル名をクリップボードに入れたあと、外部exe を走らせるコマンド runsync2 でこのミニプログラムを走らせる。 そうするとテキストファイルの内容がクリップボードに入っているから、次にペイストする。

  ↓

setclipboard "a.txt";

runsync2 "textPath_textGet_textToClipboard.exe";

paste;


* runsync2 は外部プログラムが終わるまで待つタイプのrun


● ダウンロード - (vb6ランタイム必要)


 秀丸マクロの、insertfile (カーソル位置への読み込み) がうまく働かないのでVB6で作りました。(変なエラーが出る)

何十行もある定型コードや長い文章をカーソル位置に挿入するのに便利です。 よかったら。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

遅延割引

返信

jr遅延多すぎだから遅れた回数に応じて来月の乗車賃を割引にするとかやってもらわないと納得いかないよ

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

うあ

返信

冬期休暇の危機

年末年始はあるのかー

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

知り合いのベース

返信

借りっぱなしだけど大丈夫かな?

投稿者 weru9x | 返信 (0)

ベーシックインカムでサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

TIMEでサバイバる!?

返信

投稿者 zeny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.