sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: 美少女が握った寿司を知らずに僕らは育った。

文化の聖域はやがて爛熟と腐敗を生み。

返信

Nyotaimoriが世界共通語に。


旧ツキジ場外区域。無認可Sushi house「サヨナラ」では、キャリアパスから零れ落ちた寿司職人の卵たちが老人を相手に柔肌を曝して自らカウンターへ横たわり、己の腋でスシを握っては口移しで供し、臍に注いだ酒を啜らせてはチップをせびり、乳頭に巻いたガリを剥がされては嬌声を上げ、ワサビジョーユに浸した指をしゃぶらせてはササクレの痛みに悶えるようになっていた。


座敷の片隅ではかつてのスシマイスターたちが人工魚肉ソーセージのサシミをツマミに合成ショーチューをあおりながら「この店も変わっちまったぁねぇ……寿司ってぇのぁよぅ……こんなもんじゃぁなかったんじゃござんせんかねぇ……」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 国家って、現時点で「最高」の「地方自治体」だと思ってるので。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2650

返信

そうだ。インターネットは各国国家固有の暴力装置の効き目の傘下に居るんじゃなくて国連の如しユナイトなんであった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 美少女が握った寿司を知らずに僕らは育った。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2649

返信

「伝統とは、灰を崇拝することではなく、火を守ることであった。」

素晴らしい。恋するフォーチューンクッキーのコネコネしてる振り付けは寿司握ってるようにも見える。いやしかし、寿司を握るにもそもそも修練が必要であるのだが寿司職人の舞台は「魚河岸での目利き」という芸能でいえばリハーサル作業に大きなウェイトがあると思うぞう。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

美少女が握った寿司を知らずに僕らは育った。

返信

2020年の日本では、18歳未満の美少女だけが寿司を握ることを許されていた。


日本食文化の固定概念を一新した破壊的イノベーションは、世界に大きな衝撃を与えた。調理という技術を科学として標準化することで、美少女寿司職人を産みだし、日本の”おもてなし"の神髄を見せつけた。伝統とは、灰を崇拝することではなく、火を守ることであった。美少女寿司職人の到来は、これまでの慣習を変えることになった。


まず、寿司職人がオーディションで選ばれるようになった。寿司職人学校が整備され、そこで学んだ少女が寿司職人として世に出ることになった。学校は寿司職人の養成機関であると同時に、エリート進学校であり人間力を重視する教育を行った。宝塚やAKB48と同様にエリート女性のキャリアパスの1つとして認知されるようになった。寿司職人をただ寿司を握るだけのアイドルで終わらせない仕組みが、子供に寿司職人を目指させる親を増やすことにつながり、良い人材を集められるという好循環を生んでいた。


次に、美少女が握った寿司を食べられる異質さがインターネットで話題になり、世界で寿司をはじめ日本食文化がより広がることになった。また、日本の寿司文化が独自路線に舵を切ることで、結果的に海外で蔓延る模倣寿司との差別化をはかることになった。しかし、文化軽視や既存職人の雇用喪失等、様々な問題が浮き彫りになった。

投稿者 869z7u | 返信 (2)

イギリスのテロ

返信

 こうゆう 車一台とナイフだけの勇気あるテロ行為は息をひそめているテロリストの支持を集める。 死を恐れないナイフだけのテロ行為の元に爆弾が集まってくる。

 ナイフが爆弾を集める。 潜在的テロリストは増えてるよ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

月琴(ヨコハマ買い出し紀行仕様)

返信

漫画「ヨコハマ買い出し紀行」に登場する弦楽器、月琴を本気でプレイアブルにフルスクラッチ。


アルファさんの月琴(1)

http://gekkinon.cocolog-nifty.com/moonlute/2008/01/post_e3bd.html


(3)まであります。

少なくとも、見た目は納得の完成度。

番外編では外付けピエゾPUも自作。


なお、iOS版Chromeで見る場合、表示が白地に白字で全然読めないので、「PC用サイトをリクエスト」することをお勧めします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2648

返信

キャリーパミュパミュのライブで「オイオイ」言ってる連チュー、キモいな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ちんことかまんことか(それらの距離を外分して)うんこの出口とかの話

返信

ちんこは、ほぼ出口じゃないすか。尿道ニーは除く。

まんこは、入り口でもあるけど、基本的な機能としては出口じゃないすか。

で、うんこの出口は、まあ、入り口でないとは言わないけど、入れるのは手段であって目的ではなくない?ここは自信ありません。


オレは異性愛で医学的には身体も脳もオスだけど、例えばオス同士のアナルセックスって「挿れる」ことが目的なの?ここも人によって差がある?挿れられる側は?

あと、医学的にメスな人とオスな人とでは「意味」が違ってくるの?例えば、異性愛オス用の成人向けコンテンツでは「前の穴だけは処女な医学的メス」ってわりと定番ジャンルだと思うんですが。男娼とかもまた別なのかね。

例えば、双頭ディルド百合モノとかではどうなってるんですかね。ディルドの両側で挿れる穴が違うような作品での描き方ってどうなんだろう。そもそもそういう作品ってあるのか。ないわけないよね。


ジェンダーと「肉欲」(not性欲)って、考えるとキリがない。

こんなの、例えばバイ同士の人たちに聞いてみてもしょうがない。組み合わせだけで基本的に3種類あるし、攻め受けを考えたら組み合わせは爆発的に膨れ上がる。

また、例えばゲイだって全員アナルセックスするわけでもない。

「結局はケースバイケース」まで発散してしまいそうな気もすごくする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2647

国家って、現時点で「最高」の「地方自治体」だと思ってるので。

返信

>インターネットのいろんな通信プロトコルがそもそもトップレベルて規定違反を取り締まる仕組みをたぶん持たない。

一方、例えば国連は国連で「中央政府/連邦政府」として機能しているわけではない以上、どっちにしても、今のところ、クニより上の単位がないんですよね。

インターネットはインターネットでそもそも「国家とか知るか」みたいな部分がわりとあると思うんで。

国境なき正義漢。いやいやそれは一歩間違えばアノニマス(固有名詞。「商標」?)。見てる分には面白いけど。


>ネット伝達の信頼感、空気中の音の伝達みたいにいつのまにか自然現象みたく思ってる。

ここだと思います。

デジタルネイティヴ。インターネットは、自然現象では、ない。


今回のことで言えば、例えば、極端な話、「LINEが倒産したら」「日本政府の形態が変わったら」みたいなことって契約に含まれてるんだろうか。


以下蛇足。

GoogleやFacebookがプロバイダ的なものを世界的にプロバイドするみたいなニュースを見たような記憶がおぼろげにあるけどあれはその後どうなったんだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

交通法規「だけ」学ぶ免許証、というのはどうだろう。

返信

もちろん、それを取ってもその場で何か運転できるわけではない。

チャリは別、というか現状、チャリまで一律に規制したらえらいことになる。

チャリは、まあ、「車道通行許可」くらいの特典はアリかも。そのかわり手信号やそれに類するもの(わかんないけど後付けウインカーとか?)を出さなかったら取り締まります。

「チャリは軽車両なんだからもともと本来は車道だろ」というのはナシでお願いします。今の実情はそれどころではないのよ。だって例えば「(いわゆる)地方のバイパス」とかでママチャリが車道を走ってたら、クルマの人はやっぱりみんなイラっとするでしょう。そのイラっとする方もおかしいはおかしいんだけど、それはオレのセイだけではないとも思うことがよくあるのよ。


都市部ではそこそこ有効かもしれないと思った。……取り締まる側からすればもう少し郊外のほうが「有利」かな。実際に取り締まるその時にピンポイントに停車させやすいので。


あー、、、でもなあ、、、特に都市部のチャリは歩道も車道もねえしな。。。どうしたもんか。

一方、歩行者は歩行者で例えば「3人以上が横並びで歩く場合は特に、常に 対 向 に注意を払うこと」みたいな希望もあるにはある。


この投稿、タイトルありきなんですけど、もともとは「だって身分証明書の代わりに取るだけなら実技できなくても問題ないじゃん」な感じでした。

つまりもちろん、例えばクルマや原付がないと死活問題になるようなケースでは現状どおり結局はそれなりの免許を取ることにはなります。実際に何らかの車輌的なものをコロがしたくなったなら後付けオプションとして実技教習は要る。


いわば、「原付未満、幼稚園以上」の免許を国家資格として認めて与える感じ。


なんというか、非常にセチガラい話ではある。こんなことまで縛りたくなる。こんなのどうでもいいのに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ

http://q7ny3v.sa.yona.la/2647

返信

まぁしかし、インターネットのいろんな通信プロトコルがそもそもトップレベルて規定違反を取り締まる仕組みをたぶん持たない。「踏み台になって国際ハッキング犯罪の容疑者になるかも」とか指摘されてたけどまだ聞かないし。ネット伝達の信頼感、空気中の音の伝達みたいにいつのまにか自然現象みたく思ってる。元締めのプロバイダにはお金を払ってるだぜ。

facebookはまぁいろいろ書いてもリーチ先コントロールすりゃ手堅い、ツイッタもむしろ「使う側」に責任がある感じがする。グーグルアカウントは毒食わば皿までもう割られたら一蓮托生の妙な信頼感。


それらの信頼感がLINEには全く無いのはなんでだろう。みんな使ってるから便利すけどね。

あと民間企業は公式アカウントとか広告宣伝費で償却してるのだろうけど、政府が国民サービスのために調達するのに「人気があるから」基準でLINE選んだのなら問題だな。

まぁ首相官邸のフェイスブックページにぶら下がるコメントがまー気持ち悪くてっていう不気味。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

サジェスティック・ミカ・バンド

返信

[君は 僕じゃない]

[僕は 君じゃない]

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

越えちゃいけないライン、考えろよ - 独自:LINE 政府と行政サービス連携へ

返信

http://www.news24.jp/articles/2017/06/02/06363176.html


正気の沙汰とは思えない。

こういうのはただの企業に任せちゃまずいんだってば。

マイナンバーカードを ア プ リ 内 カ メ ラ で 読み取らせるというのがどういうことなのかわかっててやってるんだろうか。そうとはとても思えないし、わかってるんだったら最低だ。


ネットで諸々簡単にしたい ←わかる

SNSなどで広めたい ←まあわかる

じゃあLINEね ←おい


この手のはYahoo! 官公庁オークションくらいがギリギリだと思う。頑張っても公金支払いくらいまで。個人的には嫌なので使ってませんけど。

もっとも、これを言い出すと「なら普通の会社が作ったWebブラウザから普通のプロバイダ通すのもダメだろ、文句あんなら役所と直結の専用線を引け」となってキリがない話ではあるんですが、経由地が今より増えてそれがただのそこらの会社なのがダメなんです。仮にNECだろうが富士通だろうが。


国が一元管理するような情報システム「の普及と周知」をたかが私企業ひとつに投げちゃいかんでしょう。そういうシステムを開発する程度の税金だったら年に5円や10円は喜んで払うよ。10億もあれば独自開発で独自運用くらいはできるでしょう。年収1000万のエンジニア100人いればいいんだから。そのくらい集めろ。

「LINEと組んで専用システムを開発」とかならまだわからんでもないけど、普通の会社の普通の1アプリから直結はまずい。政府の公文書をGoogle Docsに置くのと同じくらいまずい。


せめて、そのマイナポータルとやらへの連結の手筈は全部公開するんだろうな?

そして政府は「マイナポータルをスマートフォンのホーム画面に置いておく方法」もしっかり宣伝するんだろうな?

ネットでできる手続きを、他のアプリなしでも同じくらい簡単にできるようにしておいてから始めるんだろうな?

その後でいろんなサービスが乱立濫立するのは普通だし、そうなってからそれを使う人には何も言わないよ。そこから先は使う人のポリシーだから。


「マイナポータルを純正ブラウザで開くだけのボタン」を付けるくらいなら許す。でも、そのへんまでだ。そして、そうはならないんだろうなあ。


話を、詳しく、聞きたい。詳しく。

他の会社も噛むんだったらそこも。このニュースはLINEだけを切り取ったものかもしれないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

諸刃の剣(独自開発) - Making a double bladed fidget spinner

返信

ハンドスピナーに刃をつけたというか、ベアリングにナイフを装着した動画。


Making a double bladed fidget spinner

https://m.youtube.com/watch?v=sv3Hg-CDsok


ガチな熱処理をして本気で研いでます。動画の最後では素手で回したあとに紙を切ってみせてる。


そこに鉄があればとりあえず研いじゃう人って一定数いる(そこに山があれば登っちゃう人と同じくらい)と思いますが、それにしても。ハード厨二。


関連

ややソフト(五十歩百歩)な症例はこちら。

https://m.youtube.com/watch?v=wGFkjzv8a8g

https://m.youtube.com/watch?v=LHBnkVnKDLc

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4596

返信

http://hsgdk.tumblr.com/post/160832319907/


ega7kg6u


さわやか悪党。


「言いたかっただけだろ」感をねじ伏せて形にするセンスと技術が好きです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あるPC(のキーボード)で Ctrl + C して隣のPCに Ctrl + V しちゃって「?……wwwww」となったことある人向け。 - ロジクールから新型マウスが登場 異なるPC間でコピペ可能、Windows とMac間でもファイルコピーOK

返信

わたしです


ロジクールから新型マウスが登場 異なるPC間でコピペ可能、WindowsとMac間でもファイルコピーOK

http://japanese.engadget.com/2017/06/01/pc/


ドラッグ&ドロップできないのはおそらく技術上の限界ではなく積極的に意図した制限だと思うので、仮に対応させるとしてもデフォルトでの挙動は現状のままがいいと思います。

これが例えばエクスプローラーなりFinderなりでファイル検索するときに「隣のPC」まで検索できるようになるなら話は別ですが(こっちはこっちで、方法はもうあるとは思う)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/14369

返信

マクロンの妻、64歳。

メルケル 62歳。


 メルケルの方が若い。 マクロンは小走りでメルケルに近づいた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2646

返信

「ポピュリズム」「ポピュリスト」

『エリート層以外に訴求する戦略』ってしっかり言う荻上チキさすが、ギャラクシー賞。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

一帯一路

返信

 一帯と一路、これは2つだから二兎。 「二兎を追うものは一兎も得ず」 で少なくともどちらかは手薄になる。 


・ 一帯 は経済ベルトの意味で陸。 一路 の路は航路の路で海。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

漢字の映画。

返信

https://www.kickstarter.com/projects/379201360/hanzi-a-documentary-on-chinese-typography/description


期限は月末、プロジェクト達成は余裕でしょう。

映画自体の制作はほぼ終わってる模様。


本編には、フォント界の日本の至宝、小林章のインタビューも収録されているとのこと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.