sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://q7ny3v.sa.yona.la/1023

返信

被災の生活,失われた命,不明な命。さまざまですけど,オレは呑む。誰かが言ったらしい「一つの事件で2万人が死んだんじゃなく,一人が死ぬ2万件の事件があったんだ」そりゃどーにもならないし。2万人の死を弔う2万×何十人かの人も酔ってください。

復興需要への舌舐めズリ,下品なダマシに暴力,なんか結局「災難が日本を創って来た」みたいな雰囲気と実感。実際のトコロ,オレは手前の家族の安全とその次は世界のピープルの平和まで飛んでしまうのであって自国民の安寧にさほど興味は無いけども。

今夜も季節ハズレに冷えている,寒い人に暖かいモノが届きますよう。乾杯。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

返信

 "日本の工場が止まると世界の工場が止まる" が今本当に世界中で起こっている。 


・ 関連記事 : ‘震災でわかった日米の競争力格差’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

帰宅

返信

不毛な居残りだったな。


しかしwtnbkwrのヒステリックナなまでのあのテンションの高さはなんなのだ。

投稿者 46e8mk | 返信 (0)

‘福島第1原発:北西30キロの地点で高い放射線量’

返信

-


>> 福島県内の池や土壌、雨水の放射性物質を調査、原発から約40キロ北西の池で19~22日に採取した水1キログラム当たりでヨウ素を1330~2450ベクレル、セシウムを172~940ベクレル検出した。

 国の摂取制限基準は水1キログラム当たりヨウ素300ベクレル、セシウム200ベクレル。周辺では土壌や雑草でも放射性物質が検出されており、文科省は「農産物や動植物への影響が懸念される」とした。 <<

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

人間ドック

返信

には35歳~40歳から行くことが多いです。


健康組合などから補助がでるからですね。


私のところに勤めている40歳以上の人は会社の健康診断には、参加せずに自宅近くの指定病院で人間ドックの受診をしています。


人間ドックを経験した人はみんな会社の健康診断をしてもあまり意味がないと言います。


それだけしっかりと体を検査してくれるのいうのでしょうか?


会社のものは、体重・尿・血・聴力・心電図・肺などのレントゲンです。


胃カメラはしんどいなどの体験談を聞くので、人間ドックには行きたくないな~と思っています。

投稿者 w7yxif | 返信 (0)

ずるい、と思う

返信

ありがとう、と思う


よくわからないけど、多分今はそれだけでいい

前にすすむんだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

節電night

返信


 音を頼りに手探りする午前2:00..  探しているのは一番近くの命の気配...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘建材がない!’

返信

- (建築エコノミスト 森山のブログ)

 これで納期が守れないとかになると大変だわ。 

この災害の衝撃がまだ西日本に伝わって来ていない。(@大阪) 夏までに トラブルや遅延が吹き荒れる。 損害はこれから出てくる。 弱いところへ弱いところへと シワ寄せがいくことになる。

 そのときになって "聞いてないよぉ" と言っても手遅れだ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://c9zchq.sa.yona.la/155

返信
f36upt5j

投稿者 c9zchq | 返信 (0)

ぼーっと考える。

返信


写真撮ってる間は緩急付けていろんな事考える。

「寒いな」ってのが頭を巡っている事もあれば

「こっちから撮った方がいいかな」と集中したり。

けど家に帰ってみるまでどれが良く仕上がったか

分からないので、帰路はすごく不安だったりする。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: ひとまず拍手を

沢山の拍手

返信

ありがとうございます。


>こういうのって、"絵を動かす"のがメインだと思うけど、音楽つける作業も楽しくね?

楽しいですよ。んで今回の音楽は決して選曲間違いだとは思ってないのですが

知人に見せたところ評判悪いです…なんで?

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

Re: わぁ~ぉっ

ほめられた

返信

まったくのド素人なのです。

この分野には突出したハイアマチュアが多いので…

ただここに以前書いていた頃から約1年半試行錯誤したので

なにかしらコツを掴みかけているところです。


こんな動画で心が和んでくれれば何よりです。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: 拝啓

ひとまず拍手を

返信

( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


sa.yona.laに拍手ボタンがあればいいのにな。とふと思った。

とりあえず自前で何回か押しておく。( ・∀・)ノシ∩


こういうのって、"絵を動かす"のがメインだと思うけど、音楽つける作業も楽しくね?

もう1回拍手( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

返信

 3ヶ月後に房総半島沖でマクニチュード7、は十分考えられる。 この余震の回数、これで新たな歪が蓄積されている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘東国原氏が出馬正式に表明’

返信

-

 こんなときに知事が代わったなら混乱するだけ。 ダメだとわかったらすぐに被災地に行って援助活動しなきゃね。

 (4月10日投開票)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://8xcsp6.sa.yona.la/37

返信

あたしは次に進もうと思う

投稿者 8xcsp6 | 返信 (0)

週刊少年ジャンプの特別無料配信

返信

 この時期 漫画なんか楽しめない。 そんな心境じゃない。 癒しは音楽の方がいい。

読者を繋ぎとめるのが目的なんだろうな。

 また、

・ ‘印刷インキ工連、インキの原材料調達困難な危機的状況を説明’ -


 やばい、やばい、漫画や雑誌、出版関係の先行きも不透明になってきた。 一度 読者が離れると戻るまでが苦しい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

もう30こえてるし

返信

ちょっと多めに放射線浴びてもだいじょうぶだろと思う。

影響がでるころには何か他の原因でしんでるだろオレも。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

‘燃料電池の低コスト化へ大きな一歩、プラチナ触媒の650分の1の価格で同 程度の発電効率を得られる新触媒’

返信

-

 やはりカーボンナノチューブが絡んでいますねー。 プラチナ触媒より安くできるといってもカーボンナノチューブ自体が高い。

安く作れる技術がなければ1g 5万円(単層。多層より単層の方が作るのが難しい)。 日本の安く作る技術があれば1g 100円。 燃料電池価格の4分の1がプラチナ代らしいからずっと安くできる。 そしてこのアドバンテージを生かせたなら世界で勝負していける。

 燃料電池と次世代の蓄電池をあわせた "夢の発電蓄電池"。 阪神淡路復興と共に歩んだ薄型テレビは "夢のテレビ" だった。 復興と共に歩む技術はひょっとしてこれかもしれない。 一応 一つの候補ということで。

 製品的に言えば自動車ってことになる(家庭用燃料電池も)。 世界のテレビを変えてしまったように 世界の自動車を変えてしまった、というシナリオも描ける。


 これだけ核と電力に苦しんでいる真っ只中にあって かすかに見える希望。 本当にこれを物にできたなら...

将来 涙が止まらない物語になる。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

停電中

返信

隣のクソうるさいエアコン室外機も止まって静か

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.