sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

カラマパロ

Scene3:2002年7月21日東京・原宿→世田谷/「カラマーゾフの兄 弟」現代パロディ

返信

※Q:下男V系設定の根拠を教えてください

 A:給料を服と整髪料代にぜんぶ使っちゃうギター青年という原作設定があるから

 Q:田園調布って大田区なんですが……

 A:mazide!世田谷区だとばかり思ってました



 約束の時間になっても、弟は原宿駅前に現れなかった。携帯電話も一向につながらない。社会学の実地調査にはもってこいの場所だが、キャッチ目的の男たちに混じって人混みを物色するのも気が引ける。どうしたものかと思ったところで、真っ赤な外車がすうと目の前を蛇行して、止まった。

「弟様がお待ちです」

 出てきたのは若い男だ。車のボディがやけに反射するせいで、顔はよく窺えない。この暑いのに黒スーツに身を固めており、宙に尖らせた銀髪と、耳にじゃらつく胡散臭いピアスがやけに目立つ。むろんこの界隈では珍しくもないいでたちだが、バブリーなベンツとの取り合わせは異様だ。おまけに、この俺に向かってバカ丁寧なお辞儀をする。

「車にお乗りください」

「待ってくれ。これはどういうことだ。おまえは誰だ。弟はどこにいる?」

「申し遅れました。私はお父上のホームヘルパーです」男は答えた。ハスキーな声だ。「弟様から伝言をことづかって参りました。すぐに来てほしいと」

「弟から?」

「時間がございません。お乗りください。弟様のところまでご案内します」

 なるほど、こいつが兄貴の言っていた「キモいV系」か。しかし、いくら不可解な弟とはいえ、こんな素性の知れないやつを俺のところまで呼びにやるとは尋常じゃない。畜生、何か厄介ごとに巻き込まれそうな予感がする。

「分かった」俺はため息をついた。「でも、運転は俺がする。道を教えてほしい」

「……左ハンドルはお慣れですか?」

 慣れているわけがない。V系男の誘導に従って、俺はしぶしぶ助手席に腰を下ろした。カーオーディオから細々と流れていた音楽を切り、男は車を発進させた。駅前交差点の若者たちが物珍しそうにこちらを見ている。このド派手な車じゃ無理もない。芸能人が乗っているとでも思っているのだろう。


 表参道を脱出すると、車の速度は快適になった。V系男はまったく口を利かないが、運転は悪くない。見てくれは珍奇だし、親父に雇われている理由がさっぱり分からないが、多少はまともな奴かもしれない。

「さっきの音楽」俺はオーディオを指差した。「あれ、V系バンドってやつ? かけてほしいんだけど」

 返事はなかった。あまりに間がもたないので、俺は窓の外に目をやる。久々の東京の車窓だ。どうせなら腹をくくってスターバックスコーヒーの出現回数をかぞえるしかない。もう声をかけたことすら忘れかけた頃、V系男は、ぼそりと言った。

「ヴィジュアル系なんて下らないです」

 その言葉の意味を解するために、今度はこちらが黙らなければならなかった。腕を組んで、五分ほど頭をめぐらせる。このストレートな突っ込みはある種の負けだったかもしれない。

「……なら、どうしてそんな格好を?」

 V系男の顔かたちは未だよく見えない。バサバサした銀髪が邪魔だ。ちらと横顔を見やると、青ざめた唇だけが人形のように動いた。

「勝ち組とはちょっと話すだけでも腹立たしい」

「え?」

 俺は椅子から跳ね起きた。何を言ってるんだ、こいつ。

「勝ち組とはちょっと話すだけでも腹立たしい」

 二度目。背筋に鳥肌が立つ。気持ちの悪い奴だ。こんな男の運転する車に乗っている場合じゃない。赤信号になったら降りてやろうと、鞄を抱えてスキを狙ったが、車は一度もスピードを緩めないまま、世田谷区に突入した。

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

Scene2:2002年7月20日東京・麻布/「カラマーゾフの兄弟」現代 パロディ

返信

※わたし社会学とか社会学の学閥事情とかぜんぜん知らないのでそこんとこサーセンw


 麻布十番の駅に着いても、俺の動揺はまだ癒えなかった。K大の恩師もとんだ飛び道具を出してくれたものだ。絶対にあけるなと言われた書類が、手になじみのある厚さだったので、おかしいとは思っていた。休日の土曜日なのに、T大学の老教授が、わざわざ研究室で出迎えてくれたのも不思議だった。だが、鋏で切った封書の内から、自分の書いた修論の草稿が出てきたときには、さすがに息が止まるほど驚いた。教授は、俺の顔をしげしげと見て、君には女子学生のファンがいっぱいつくだろうねと言って笑った。

「君の先生から、話は伺ったよ」教授はうなずいた。「修士卒で、しかも我がT大学の助手として迎え入れるのは異例の好待遇だ。そのことは分かっているね?」

「教授!」俺は叫んだ。「私はアカポスを望んでいるわけでは……」

「才能を無駄にするな。社会学者の旬は短い。君はこの21世紀初頭の現代日本でこそ生かされるべき人材だ」教授はきっぱりと言った。「あと二年で、私は退職になる。それまでの一年は、私の助手として勤めてもらうことになるが、その面倒に耐えてくれたら、君にこのポストを譲るよう方策を練ろうじゃないか。来年の春、ぜひ、この研究室でまたお目にかかりたいね」


 自分は学者の道に進むつもりなんてない。一流企業に勤めるつもりも、親父に頭さげて会社を継ぐつもりも、気取ったフリージャーナリストになる気もない。修士課程を終えたら、貯金をごっそり抱えて、東南アジア諸国を歩いて回るんだ。あんたたち老社会学者が、現代の若者の典型像としていつもバカにしている「自分探しの旅」というやつだ。それの何が悪い。そう言い返してやれなかったのは何故だろう。麻布の閑静な住宅街を歩きながら、小さな自己嫌悪と共に空を仰ぐ。前方にそびえる工事中の円柱ビルは、たぶん、六本木ヒルズだろう。まったく、兄貴の婚約者とやらは、ずいぶん羽振りのいい場所に住んでいるものだ。


 

 いくら名門のO女子大学で学んでいるとはいえ、どうせ頭のふわついた、ちゃらちゃら遊びまわる女子大生なのだろうと思っていた。高級マンションの最上階、玄関口に現れた娘は、年の割に大人びた、驚くほどの落ち着き払った風情の美人だった。俺が口を開こうとすると、お兄様から話は伺っております、まさかあの有名な批評家にお会いできるだなんてと、彼女は切れ長の眼を輝かせた。

「なかなか意欲的な卒論になりそうですね」

 淹れてくれた紅茶を啜り、彼女の卒論計画書に目を走らせながら、俺は言った。決してお世辞ではなかった。地下鉄サリン事件をテーマに選ぶ学生は少なくないが、面倒なフィールドワークをきちんとこなそうと計画する者はあまりいない。まして、女子大学の学生としては稀に見る野心だ。

「私も、最初に書いた社会学の論考はこの事件を素材にしたものでした」

「ええ。K大のデジタルアーカイヴで拝読しました。その論考も引用させていただくつもりです」

「大いに叩いてくれるといい。あれはかなりの若書きだから」俺は笑った。「しかし、何かと奇遇ですね。まさか社会学を専攻されているとは」

「はい。……本当は、院に進みたいと考えていまして」

「あなたなら、実力としては充分でしょう。語学試験さえ通ればT大だって……」

「でも」彼女は目を伏せた。「……お兄様との、縁談のお話もありますし」

 そうだった。俺としたことが、とんだ間抜けだ。学問の話がはずんだせいで、自分がここに来た目的をすっかり忘れていた。

「兄は……」

「お兄様は」彼女は言葉を重ねた。「とても男らしくて、優しくて、素敵な方だと思うんです。でも、でも……私、この結婚が本当に正しいのかどうか分からないんです。それに、あの方も、あまり、この結婚に積極的なようには思えないんです。どうか、ご存知なら、教えていただけませんか。あの方は、私との縁談のことを、いったいどのようにお考えなのかしら」

「兄は……」俺は繰り返した。彼女のすがるような目と視線が合って、息が止まった。「兄……いや、私に申し上げられることはこれだけです。あなたのような聡明な若い女性を妻に持つだなんて、兄は分不相応なほどの幸せ者だと」

「本当でしょうか?」

「本当ですよ。あんな荒くれの兄貴ですが、どうか、幸せにしてやってください」俺は深くうなずいて、紅茶をごくりと飲んだ。自分の胃の底に浮かび始めた第三の感情には、当面、気づかないふりをしていたかった。

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

Scene:2002年7月19日京都 次男宅/「カラマーゾフの兄弟」現代パロディ

返信

※習作というより設定。未推敲悪文注意。


 兄貴というやつは、もしかしたら、親父以上のきちがいかもしれない。この炎天下、東京から京都までバイクでぶっ飛ばして来ることがすでに正気の沙汰ではない。のみならず、アパートのドアに首をあずけて、いびきをかいて寝転がっていたのには度肝を抜かれた。俺が帰ってこなかったらどうするつもりだったのだろう。無計画にもほどがある。連休前の京都のホテルに空きなんてありませんよと言うと、兄貴はへえと呑気に言って目を丸くした。

「今夜はここに泊まってくださって構いませんが」できるだけ慇懃な調子で言う。「明日は困りますよ。東京に行く予定なんです」

「東京だって!」兄貴はカップラーメンをすするのをやめて躍り上がった。「田園調布に帰るのか?」

「実家に? まさか。T大の社会学の教授まで、書類一枚届けるだけですよ。うちのK大の恩師から使いを頼まれましてね。宿は安いビジネスホテルを取ったし、滞在は一泊だけです」

「なるほど、いや、しかし、こいつは神様仏様のオボシメシだ!」兄貴は高く手を打った。「少しくらい、時間は取れるだろ? なあ、俺の頼みも聞いてくれよ。いいだろ?」

 兄貴の声はやたらと響く。安普請のアパートだ。俺はひとまずやつを畳に座らせた。

「言っておきますが、親父に会うのはお断りですよ」

「だれが弟にそんな真似させるもんか。あのクソ親父! あいつさえいなきゃ、おまえにこんな頼みをすることもねえだろうに。なあ、このとおり、頼む。俺の婚約者に会ってくれ」

「婚約者? ご結婚されるのですか?」

「よせ! 俺は結婚なんかする気はない! 親父が勝手に持ってきた見合い話なんだよ! 相手は京都の有名老舗旅館の箱入り娘だ。O女子大学の四年生で、麻布のマンションに住んでる」

「もう見合いしたんですか?」

「何度か会った。あのお嬢さんに罪がないことは分かってるが、あまりに俺とはタイプが違いすぎる! 良家の令嬢なんて俺の肌に合わん。いや、親父の真意はわかってるさ。京都の観光ビジネスのかなめである娘と、俺を政略結婚させて、ついでに俺を会社の二代目に仕立てようという魂胆だ。だが、社長も結婚も俺はごめんだ! なあ、あのお嬢さんと会って、俺の悪口でも吹き込んで、婚約破棄にうまーく誘導してくれ。この通りだ、な?」

 泰然とうなずきながら、俺はひそかに、親父もたまには良策を練るものだと考えた。この兄貴というやつは気ままな根無し草だ。一九七四年生。就職こそ四歳下の俺の世代と比すれば若干マシだったとはいえ、バブル世代ほどに浮かれた性根を持ち合わせているわけではないだろうに、中学時代には呑気なヤンキー不良軍団の一味になり、親父が金を積んで何とか入らせた私立高校は二ヶ月で退学、その後はフリーター職をお気楽に渡り歩きながら、はや今年で二十八歳だ。限りなく底辺に近い暮らしのくせに、ちっとも悲壮感がなく、いざ本気で困ったらどこからか自然と金がわいてくると半ば本気で信じている。親父もとうとう社の命運をかけて、このろくでなしの長男を更正させようという気になったものとみえる。結構なことだ。

「いいですよ」俺は答えた。むろん、こいつの願いを果たすつもりなんか毛頭ない。さっさと嫁をもらって落ち着いてもらう魂胆だ。俺は兄貴を褒め上げてやるための極上のシナリオを練り始めた。

「ありがとよ! おまえ、いいやつだな!」兄貴はたくましい腕を振りあげて馬鹿まるだしのガッツポーズをした。「まったく、俺にだって他に好きな女はいるってのに、結婚を強制するなんざあの親父、つくづく人間じゃねえ」

「好きな女?」

「いい女なんだ」うっとりとした目をしてくれる。「歌舞伎町のNo.1キャバ嬢なんだぜ。源氏名は……」

 最悪だ。貯金もせずに、バイクを好き放題に乗り回して、キャバクラに通い詰めているのかこいつは。自分の食い残したラーメンを流しのゴミ箱にあけて、俺はためいきをついた。

 母親が違うとはいえ、かたや弟の俺はどうだろう。修士課程は大学から学費全額免除がおりたからいいものの、学部の四年分については、半年前、何とか奨学金を返還し終えたばかりだ。そのたかだか数百万の工面さえも、十八歳のときのあの転機がなかったら、とてもままならなかっただろう。あのとき、最若手の批評家として論壇で脚光を浴びることがなければ、ありきたりの学習塾の講師か何かで細々と生計を立てるしかなかったところだ。それでも、京都の物価は高いし、執筆という仕事は何かと物入りだ。珍しい苗字のせいか、俺があの親父の会社の御曹司だということは一部の論壇オタクどもの噂になっていたし、俺をたいそう羽振りのよいお坊ちゃんと勘違いする者もいたが、とんだお門違いだ。俺は今でもこんな壁の薄いアパートに住んでいるし、苦しい生活の中で貯めた東南アジア放浪のための旅費だけが心の命綱なのだ。

「なあ、もうひとつ頼みがあるんだ」

「まだあるんですか?」

「俺たちの弟のことだよ」

「…………」

「おまえのことを気にしているぞ。あの子にも会ってやれよ。な?」


続きを読む

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.