電子書籍のボリュームライセンスってあるんだろうか。 |
返信 |
思考の泡 |
アプリだったらあるじゃん。PC5台までいくら、30台までいくら、200台までいくら、それ以上は応談、みたいなやつ。
会社や学校で「まとめ買いして配る」。
図書館限定ライセンスとかもありかも。
「同時起動は5冊まで」みたいにしておいて、借りた側からすると2週間経ったら問答無用で読めなくなる。もちろん繰り上げ返却はいつでもできる。
この場合、予約や延長は不可にしておいたほうがいいかも。予約で自動で「届いて」しまうと、とりあえず予約だけしておいて読むの忘れて2週間塩漬けになる分が出そうなので。だから借りるのは図書館サイトでのリアルタイムな手続きのみ。これは今でも(紙の本でも)そうでしょう。図書館に行って、あったら借りる、なければ待つ。
待つ合間には、この本を借りた方はこんな本も借りています:
で、台数は、ライセンスの所有者が好きに変えられるようにしておけばいい。
図書館って、瞬間的なベストセラーなんかは大変らしいじゃないすか。リクエストは殺到していても図書館としては同じ本ばっかり5冊も10冊も買うわけにいかないので。
でも電子書籍なら、発売日から3ヶ月は同時50冊、半年までは10冊、1年後までは5冊、以降は3冊、みたいなことができる。
電子版だから「減らせる」というメリット。そして図書館や学校や会社なら、自前のサーバを持てる(借りられる)んです。
そういうシステムがもしないなら、それは「今すぐ読みたい奴は自分で買えよ」ということなのかもしれないし、それはそれでわかるけども、けども。
でも贈り物用にペアライセンスとか、よくない?よくない?これすっごく良かったから読んでほしくて、ペアライセンスに変更したの!……で、当然、別れたら読めなくなります。ざまあ。リ充爆。ははは
グループライセンスなんかもできるかも。グループの人数の増減に応じて料金が自動で変わる。例えば今だとLINEとか。
ブックオフとブックスキャンが組んだらえらいことになると思う。現状、Amazon以外でできそうなのはそこくらいではないか。
映画なんかのレンタル/ペイパービュー業界ではどうなってるんだろう。月額一定で見放題!のほうが結局安いのかな。忘れて放置してくれれば丸儲けだし。
以下蛇足。
電子書籍で、「国外のみ販売」ってないんだろうか。なさそうな感じ。
国外だと紙の本しか買えず、紙の本は送料や関税が高いから買わない、というケースって意外とあるみたいです。
何か手はありそうなもんだけど。クレジットカードの情報で弾いたり。
蛇足2。
図書館の本の汚損のニュースを見るたびに、絶版のものから真っ先に保護しなきゃならんと思うんです。
「嬲る」と 「嫐る」の使い分けってウスイホン界隈ではどうなの。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
なぶる。
特に、字を書く方面のかたにうかがいたい。書くジャンルによってユーザ辞書の抑制単語で弾くのかなあ。
作中で泥沼化すると校正の手間がえらいことに。こういうのは手書きのほうが間違えないよねきっと。
そのうちUnicodeに「男男男」とか「女女女」みたいな字が含まれることになるんだろうか。組み合わせによっては異体字がえらいことに。「男男女」や「女男男」があり得るわけでしょう。
関連
「姦」はどうなる。男3人寄ってもカシマシイぜ今どき。
「嫁ぐ/娶る」はどうなる。フェミニスト、ファイッ
くだらねえ。 https://youtu.be/Jq-0fKo3C_I
ツよい女が木にかかる(気にかかる) = 「桜」。ザ・日本。
旧字体では「2階の女が気にかかる」だったそうです。(櫻。2貝)なんだかんだで、愛より恋、恋より色な国の人だもの。
イタリアとかに漢字があったらどうなってたかね。って、全部「母」が付いてたりして。マンマのパスタがどうのこうの(偏見)。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2632
困るのが、名録音の名マスタリング盤はわりとどんな環境で聴いても結構いいと いうこと。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
何をどうやったらそういう音源ができあがるのかさっぱりわかりません。
例えば、マスタリングエンジニアに普通の2chステレオ音源を渡して「これ、どの楽器もちゃんと聞こえるようにしてください」とだけ言うと、返ってきた音源はほんとに全部聞こえるようになってるそうです。一体、どこをどうしたの。
もっとも、そこからさらに128kbpsのmp3にまで自家エンコしたらさすがにちょっとアレでしょうけど、それでもバランスは破綻しないから聴けてしまう。なんなのあれ。
ただ、オレの耳は、どうやら13000Hzくらいで耳鳴りにマスクされてしまうので、その上は正直わかんないです。というか「わかってはいないんだろうな」と思います。
以下蛇足。
安倍吉俊という漫画家/イラストレーターが「人は、カメラという機械を使いたいから写真を撮るんだ」などという恐ろしい真実を供述しているけど、オーディオ沼もそういうとこあると思う。音が良くなるプレイヤーなんてないし、ケーブル替えてハイが出るのは下が削れただけだろうと思うんですが。でも違うの買っちゃうし、たまに前のを引っぱりだして使ってみても「うむ、これはこれで味がある……」とか言っちゃう。言いたい。ニヤニヤしたい。
「そこに山があるからだ」と言った登山家は、実は「なぜ山に登るのですか」と質問されすぎてウンザリしていたところにまた聞かれたのでもうめんどくさくなってそう答えた、という話がある。本当だとしたらちょっと面白い。沼の本質。吸い寄せて引きずりこむ魔力。個人の感想であり、魔力の効果には個人差があります。
台詞のない漫画が好き。 |
返信 |
思考の泡 |
字で書いてあるとその字を読んでわかった気になってしまう。
この際、例の外人4コマとかでもわりとまあ別にいい。
動きや声やSEやBGMを全部邪魔に感じるような気分になることがたまにある。
オレが、いわゆるオカルトを100%否定し切れない理由。 |
返信 |
思考の泡 |
小さいころ、超能力「っぽい能力のひとかけらかもしれないな?」と思っちゃう現象のひとつやふたつ、みんなあったよね?
まあ、こうなるよね - マストドンの「日本人多すぎ問題」、最新版で解決か |
返信 |
思考の泡 |
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/03/news024.html
マストドンの最新版では26の言語からタイムラインに表示させたい言語を選べる設定が追加された。「これらの言語はあなたの公開タイムラインでの表示を許可されます。選択されていない言語はフィルター処理により非表示となります」との説明がなされている。
・公用語が決まっていない場所で日本語で話してると「Ching chang chong」とか書かれるの、しょっちゅうだし。
こっちだってラテン語やらヘブライ語やら楔形文字やらで押し寄せられても困るので、マストドンみたいな規格ならそれでもいいと思う。
・「ミュート機能を使えよ」とも強く思うけども。
そういえば発言単位のミュートってできたんだっけ。アカウント毎だと、1人が複数の言語で話す時が面倒。
・「.」と「_」と「 」でモールス符号で書いてやろうか。デコードしたら当然ローマ字。
・ChromeでWebページを読んでると、たまに、漢字の多いページが中国語と誤判定されることがある。そういうのは大丈夫なんだろうか。
飯テロがあって普通のポルノがあるのに「眠テロ」がないのはなぜだ。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
食欲を煽られ、性欲をもてあまし。基本的な欲求の1つなのに。
睡眠欲だけはダウナー系だからかな。情景が入ってくる時点でそれは刺激なので、反応としてはアガる方向に行く。
温泉の画像がやや近いかと思ったけどそれはただのリラックステロだし、多分日本人だけだよね。
もっとストレートに「見ると眠くなっちゃう画像」が欲しい。布団の画像とか貼られても別になんともない。
内容を全く理解できない論文や数式なんかはあまり意味がないと思う。意味がある人にとっては逆にものすごい仮説や証明を思いついてしまって寝るどころではなくなる恐れも。
これが音だと逆に入眠用のやつしかないような。エロい情景や雰囲気の音はあっても、音自体がエロいというのはないのではないか。食欲もそう。肉を焼いても、音だけじゃなあ。
では触覚は。マッサージか。即効性が低い。その辺は音に似ている。温泉にも似ている。
嗅覚。自宅?ペット?どうも違う。味覚はないよね。それはただの麻酔だ。
キャラ崩壊を許せない構造 |
返信 |
思考の泡 |
「あの人、普段はおとなしいけどキレると怖いよ」みたいな感覚に似てると思った。
不気味だったり違和感があったりするのは、単に、そうなる過程に納得できてないからというだけなのよ多分。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2625
金券ショップ(インディーズ) |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
あるいは競取り文化の底が爆上げになったらどうしよう。
経済活動って、結局は全部、空中戦になっちゃうんでしょうか。もう何で何を買ってるのやら。
みかんの缶詰と桃の缶詰は和食としていいのではないか。 |
返信 |
思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
季語になってるんじゃないかと思うくらい。
「洋食」でもねえしなあ、って。でもやはり洋食か。
水の菓子な水菓子というか、フルーツでもスイーツでもなくて甘味というか。
特に、みかん。あの、どことなく唇や舌のような、あれじゃないとダメという時がある。
挨拶のデフレ。あるいは挨拶「も」デフレ |
返信 |
思考の泡 ばか |
あるいは「おはようございます」→「お疲れ様です」とかの変遷。
その日初めて会うから「おはようございます」は、まあ、まだわかる。楽屋入りの定番ですね。
お疲れ様です、みたいな挨拶って、「いつもお世話になっております」がさらに一方通行になったやつだと思うの。
丁寧に丁寧に、が、謙譲に謙譲に、になっていないか。「させていただく」の濫用/乱用にしてもそう。相手の下に下に潜ればいいってもんでもないと思うの。しっぺかよ。
以下蛇足。
「いやいやいや」「まあまあまあ」「そう言わずに部長、ここは君が」「何をおっしゃいます専務、ここは貴方が」みたいな壮絶な押し付けあいもちょっと見たいけど、それはそれで、会計が詰まってる時は勘弁してね。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2623
季語とか枕詞とかの逆ってないんですかね。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
歳時記で。「xxxxx 先頭車両の 待ち合わせ」。ケツに付く方で。
それにつけても金の欲しさよ的な。
以下蛇足。
キンの欲しさよ、と読むと、とたんに、ちんぽの食べログの人っぽくなる。
いわゆる口中調味が日本人だけって嘘だよね。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
だって、だってさ、じゃあ、例えばニコラシカは何なの。
もっとも、これを頼んでる人がいる場(バァー)に居合わせたことはありませんが。オレ含む。だってなんか緊張感すごい。ただでさえ、いまどき、これはなかなか頼めないですよ。オレ含む(個人の感想です。体感には個人差があります)。
すっごい高くて伝統も格式もある店だったらたまに出るのかなあ。
オカズ喰いながらコメ喰ったっていいだろ!みたいな戯言。
あるいは「ニコラシカ、砂糖マシマシで」。とか。
以下蛇足。
そういえば、例えば「ジン・ニコラシカ」みたいな頼み方ってあるんだろうか。あっても多分あんまりメジャーじゃないよね?なんでだ。
あるところにはあるのかなあ。バーボンニコラシカとか。ザ・偏見。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2621
http://zig5z7.sa.yona.la/4552 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
肩で風切るヤクザが路地裏で野良猫にデレデレなところを見かけたとして、掌を返すのはせいぜいギャップ萌え程度。「でもあの人は本当はいい人」とはならない。「あんなところもあるんだね、へぇ」で終わっちゃう。だって既に基本悪いんだもん。
これ、
・概ねいつも優しいけど、ときどき癖がある
・概ねいつも悪いけど、ときどき優しい
だと、「いつか何かやると思ってた」が湧いてくるのは前者だと思うんです。個人的にも、イレギュラーの頻度(変な言い方)によっては、身近で何かあった時に反射的にそう思わない自信がありません。
そういえばたまに何か底知れない怖さがあった、ちょっと変な人だとは思ってた、みたいに掌を返すのは一瞬なので。
「本当は悪い人」と一旦思ってしまえば攻撃側に回るのはたやすいどころか自然なので、その部分だけに関してはしょうがないのかも。
それはそれとして、テレビ屋さんは「でもあの子は本当はいい子なんです」と親が泣き崩れるシーンも撮りたいんだろうな。
でもやっぱりいろいろ怖いことは怖いです。
・袈裟がもともと好みじゃなかったから坊主を堂々と憎む。奇貨居くべし。それが全員。なぜだ。もっとも今回だけに限って言えば奇貨も何も問答無用で普通におかしいですけども(一応まだ容疑者ではありますが)。
・仮に元々ほんとに怖かったんだったら、周りの方もPTA会長や見張り当番なんかに選ぶなよ、ってのはあります。もっともこれは結果論だったりif歴史だったりするし、自ら立候補したんだったらわりと防ぎようがないけども。
でも、
・いわゆるママ友とかの組織票があって
・かつ、PTA会長や見回りが、嫌で面倒くさいだけの役回りなら
最終的には「孤立してる人」に「押し付けられる」のも無理ないんでしょうね。
……いつもにも増して、仮定や「けども」系が多い投稿だな。
で、これ絶対あるよなと思って調べたら案の定だよ。 |
返信 |
Reply 自己レス 思考の泡 |
世界はときどき美しい(Wikipedia)
「世界はときどき美しい あらすじ」(Google)
案の定すぎるっぽい映画。未見。
西島秀俊と浅野忠信と安藤政信と竹中直人(どれも当時)がいない。やり直し。
以下蛇足。
フランスで日本文化(特にオタ系)が比較的受け入れられやすい理由が何となく感じ取れる気もします。フランス映画ってこういうの多そうじゃん。ザ・偏見。
蛇足2。
各人の母国語(というか、自分の家庭内/文化圏語)が複数拮抗しているような地域ってその辺どうなんだろう?フランス語と英語とか、フランス語とドイツ語とか、フランス語とスペインorポルトガル語とか、きっとあるんでしょう。その地域ネイティヴな世代って、どうなのか。そしてその人たちが作品を作る側に回った場合は。
フィンランドとかオランダとかってカオスっぽい気がすごくする。オランダなんか小学生が「第7外国語」とかやってるらしいぜ。ほんとかよ。
Re: マストドン2題。
いわゆる西洋音楽の潮流が教会音楽から室内楽になってフルオケになって現代音 楽になって一方でブルースやジャズからポップスになってさらにラップみたいな ものも出てきて結局混沌としてきたような歴史をなぞってる気がすごくする。 |
返信 |
Reply 自己レス 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
人間のやることなんて、結局、あまり変わらないのかもしれない。
で、オレも人間なんだなあ、って、わりと強く思う。もちろんその部分は当たり前なんですけども。
これゲームマーケットとかに出したら怒られるんだろうなあ。 |
返信 |
思考の泡 |
https://mobile.twitter.com/hirokyyamamoto/status/853440577915858944
ライブ向きのネタ。いろんな意味で。
って、例によって何も調べずに書くけど、授業で取り上げられたということはそのゲームは既に実在するの?多分そうなんだよね。外国のゲームなのかね。「旧ソ連で行列に並ぶ」みたいなゲームもあった気がするし、ガイジンって良くも悪くもそういうとこ結構えげつないから。
完全非公開の地下マストドンとかすぐ出そう。 |
返信 |
思考の泡 |
登録は口コミのみというか紹介制。連邦(連合)なし。マストドンのことを口外してはならない。
良くも悪くも便利。
悔しいっでも感じちゃうっビクンビクン |
返信 |
思考の泡 ばか |
・性欲は本能とされても「恋愛欲」みたいなものが本能とされないのはなぜだろう。
心理的な欲求は本能とは言わない、みたいな、定義だけの問題なんだろうか。
・「大好きっでも感じなくても別にいいしそもそも積極的にくっつきたいとは全然思わないっ」とはならないよね。
・ぐへへへ身体は正直だな。では心の正直とは。
VEVO普及しろ。早く。はやく!! |
返信 |
思考の泡 |
例えばですが、以下のURLに日本国内から(普通に)アクセスすると、それぞれ、メッセージが違うはず。投稿時刻現在。
VEVOって、権利者に利益を渡す仕組みとしては、今のところまあそこそこギリギリの妥協のひとつだろうけど。
でも日本国内の会社が率先してVEVOみたいなこと始められるとも思えないのよね。やはり外圧か。外圧しかないのか。
「だったら円盤買えよ」という話ではある、あるんだけども。