福島県教委が飛び込み禁止って? |
返信 |
福島県 教育委員会 |
> 6月10日、福島県の高校で、レスリング部の1年男子(16)が練習の一環で部員らとプールに入り、高さ約60センチのスタート台から飛び込んだ際、水深約1.2メートルの底に頭をぶつけ死亡した。
> それを受けて県教育委員会が1日付で県立学校のプールでスタート台から飛び込む行為を全面禁止にした。
全面禁止って・・・
いったい、どこをどう考えればそのような措置が思いつくのか?
> 県教委は「再発防止策が決まっておらず、夏休み中に解除するかは分からない」と話している。
再発防止など簡単ではないか。
生徒が指導者の指示に従い、指導者が危険な行為をさせなければよいのだ。
水泳部員が飛び込みの練習が出来ないというのは、県立高校の生徒は大会で勝つなと言っていることではないか!
県教委は無能としか言いようがない。
元記事
Re: 大丈夫
今日も暑い・・・ってことはわかっているが |
返信 |
そろそろ行動しようかな。
ちっぽけなことでもいいから、何かいいことありますように。
絶対王制 |
返信 |
仕事や日々の責務から逃れて,気持ちがリラックスした場で,はじけるような気持ちや体動を楽しむための,趣味の場を持って活動します.けど,そこで活動していると,人間関係が徐々に派生してくる.
そんな中,結局発散したくて若干普段では考えられないような無茶をしたりするけど,そういうのが許せない人がいると,いさかいになる.
その場をある程度丸く収めようとすると,事を荒立てないほうがいいけど,一旦目をつけたあちらの人は何もかもが攻撃の対象になって,それじゃなくともこっちだって我慢しているのに,腹立たしくなる.
むしろ,そうやって気分を害されること自体が一番こちらにとっても厄介なことなので,出来るだけ距離を置こうとするけど,なんだか気分がすっきりしない.
本当に,”自分が唯一の正解”と暴力的に誰かをあからさまに罵ったり,態度を強制したり,周囲の人間の優しさにつけこんでそれを利用しているような人は好かない.
本当は,正面向かって言えたらいいけど,世の中にはそういうことを表立って言えないなんてことはざらにあるもんだと改めて思う.
http://kc9xif.sa.yona.la/4 |
返信 |
タイトルとタグ無しで投稿してみた(=ω=)
・・・・ていうか、前レスにもあるけど自分が返信した分もこっちに表示されるのかぁー。
見づらい?
まぁ、いっかw
Re: 1とか2とか
http://kc9xif.sa.yona.la/3 |
返信 |
Reply |
確かにそれはそれでアリですね(=ω=)
しかしながら、返信した分も自分側にカウントされているんですねー(=ω=)
・・・・・・自サイトに戻るとカオスになってそうで怖いですw