マッハ! |
返信 |
映画 | |
ムエタイsugeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
超かっこいいやっばい。
なんでワイヤーなしでこんなに飛んだりわけのわからない角度に回ったりできるんだ。
危険物まみれの中をスタントなしで演技とか。すげえ。
そしてやっぱりアジア人の筋肉はいいなあ。
締まってるのとしなやかな感じが西洋人とは違うよね。
西洋人の筋肉も好きだけど、大抵えろさが加わっちゃうからw
やっぱりモノと筋肉はアジア人が一番好きだよ。
こんなことはいいんだ。
ムエタイかっこいい。
ボクシングが案外鈍間でがっかりしてたんだけど、
派手でいいね!ムエタイ!
やっぱアクション好きだなあ!
うん、でもDVDには移さずさようなら~
話としては、「仏像がそんなにだいじなのか、へえー」みたいな。
盗まれた仏像の頭を取り返しに行く青年が、攫われた姫を助けに行く勇者のような扱い。
海外の映画観てるといつも思うんだけど、宗教の感覚がいまいちわからないよね。
日本人だからなあ。
無宗教なところ、大好きですけど。
洋画はごく自然にキリスト教を絡めてくるけど、
日本じゃ人気俳優が仏具を武器に悪霊を追い払ったり、
ご神体を守るために闘ったり、
経典の一部を引用したりしないもんね。
こういう違いも面白いよなぁー。
シザーズ・カップ |
返信 |
映画 | |
楽しかったよ!
主人公補正もいいキャラなら気に障らないのさ
字幕が上から「ゲイ仲間」って雑に修正されてたけど
もとは何だったのかなwwww
「Miyake」が「ミヤキ」になるのは「Karaoke」が「カラオキ」になるのと一緒だな
しかしやっぱりアジアと言うと日本と中国の混合なのね
黒髪長髪でチャイナ服着たMr.Miyakeがカンフーっぽい手さばきでカットした女性は
頭に五重塔みたいなのくっつけてチャイナ服で登場。
Mr.MiyakeのPR映像で、「僧侶から美容師への転職は云々」と
普通に話してたのにはふいたwww
勘違いしすぎバロスwwwとは、向こうの人たちも思っているだろう。
しょうもない映画のラストってすげーしょうもないんですけど、
役者さん達はどんな思いで演技してるんだろうか。
途中はコメディータッチでやればいいけど、
ラストはほんとに馬鹿みたいなことで真面目に感動しないといけないんだもんね。
こういう思考が映画の楽しみを阻害してるんだろうな・・・。
うん、楽しかった。でもDVDには移さずさようならー!
Re: リンフォー
今日で一つ、年をとった |
返信 |
自分でも忘れかけていた夕方、一人の友人からメールが来た。覚えていた。
「いや、むしろ土用の丑ってことでウナギ食べよう」
ホイホイついて行く俺。ウナギを食って、コーヒー屋でケーキを食う。
「結局、この時間になるまで誰にも言わなかった」
「さ、寂しすぎる・・・」
「いやだって、今更言い出すのは格好悪いやろ」
「はぁ、男ってメンドクサ」
そうなんです。面倒くさい生き物なんです。少なくとも俺という生き物は。
言いながら、付き合ってくれたそいつには大いなる感謝を。
そして無事、大型免許がとれる年齢まで俺を生かしてくれた、わりと多くの人に超絶感謝を。
