http://gt7u9x.sa.yona.la/667 |
返信 |
叩き潰すのが自分か、それ以外か
Re: うあああああ うああああああああああああああああああああ
奇遇ですね(ニヤリ) |
返信 |
Reply |

『 天の戸 にごり SILKY 』
自分も昨日、行きつけのお店に入っていたので買ってきました。
いい感じで濁ってます。Land of Water といい、天の戸は商品イメージがおしゃれ。
あれか、若者の取り込みとか、そういうアレか!? 封を切るのが楽しみです。
以下、にごり酒に興味がある方向け情報
龍神酒造の『尾瀬の雪解け:桃色にごり』というお酒があります。
まず、色で目を疑う。名前の通り、桃色です。(よかったら検索してみてください)
澱が沈むととてもきれいなピンク色に見えます。
そして、味で舌を疑う。おおよそ日本酒とは呼びがたい、びっくりするほどの華やかさ。
果物のお酒かと間違えます。オーバーな表現じゃなくてガチで。甘酸っぱい。
もうシーズンが終わって来年まで待ちなのですが、
日本酒駄目でもリキュールいける方なら高確率でいけると思います。是非是非(来年)
http://zsyxif.sa.yona.la/9 |
返信 |
どうしてオタク系の人は同趣味でない人に壁を作ってしまうのだろう
話すのが上手くないのかと思えば同趣味の人には会話ができているし
話しかける方がだんだん疲れてくるんですが
http://c4csp6.sa.yona.la/2 |
返信 |
学生時代のクラスメートが放置気味のブログを荒らしてたっぽい。
私生活が多忙になってから、1年近くは放置していたものだったので、今更気付きました。
元々私がその子について他に持っていたブログに何の考えも無しにツッコミを入れていたのがショックだったらしい。
コメントや拍手機能に態々「悪口は書かないの?」「性格悪い」みたいな事を書いてくれてました。
いやどうもありがとう。
私と貴方の性格の悪さはトントンぐらいじゃねーの?
コメントの量からして、一人でやってるんだと思う。
他に居た友達はやってくれなかったんだね…。
当時は色々やられていた側なので、今になってその子を傷つけられた事を嬉しく思っているぐらい。
反省する気は無い。
しかし、その子の別れ際の「友達だと思ってたのに」という言葉は傑作でした。
私は貴方を友達だと思った事は一度も無いし、貴方も私を空気としか思ってなかったじゃんww
平気で嘘ついて被害者面って女ってスゲー!と感心する。
うあああああ うああああああああああああああああああああ |
返信 |
天の戸 美稲 にごり
お供はカビたチーズと煎餅
とても幸せです。
私はとても幸せです。
なんだか今夜中で1本空く勢いだけど
あと2日あるのですよ
Re: 「ナチュラル」
http://kvpe8m.sa.yona.la/9 |
返信 |
数字の7って、
その鍵爪で表面の3をこそぎ取っていくイメージ。
http://kvpe8m.sa.yona.la/8 |
返信 |
石鹸が
自分自身をきれいにしようとして
どんどんその身をすり減らしていくみたいな。
オクトーバーフェスト |
返信 |
仕事終えてひとりオクトーバーフェスト、閉場間際なのにえらい混み混みでびっくり
あードイツビール美味しいなー、ソーセージやアイスバインもなかなか
期間中にもう2、3回ぐらいは来てみたいところ
セシウム汚染牛 |
返信 |
地震後の世界 |
肉を調べてみると 何も出ない肉もあれば 反応のある肉もある。
セシウムが取り込まれることもあれば ほとんどそのまま便に出ることもある。 それはいろいろ。
これは人とて同じだろう。 ある意味、牛で実態が掴めている。 少しは体内摂取の見当がつく。
(牛も同じ空気を吸ってるし。あと血液、これはちゃんと調べないといけない) (ほとんどブラックユーモアな世界になっちゃった..)
---
宮城の学校給食の貧メニューが報道されている中にあって 自分たちはBBQでうまい牛肉を食べようとしている。
被災地から遠い所に住む人たちは本音と建前を使い分けて うまいもんだけは食っている。 人の集まるところでは復興を口にし、身内が集まればBBQだ。 (自分のまわりもそんな人が多い)
著作権保護期間切れのクラシック音楽や歴史的演説まとめ — パブリックドメイン・アーカイブ |
返信 |
Quote |
日本国内において著作権保護期間が終了し、パブリックドメインとなったデータを公開しています。
全て無料です。
もちろん演奏は著作隣接権も切れてます。
演説は文字起こしつき。
この手間、頭が下がります。
こういうのがどんどん広まるといい。
大きな数の感覚 |
返信 |
順位が1000人中の10位だと相当うれしいのに、10000000人中の10000位だと、なぜか、ぱっと見、あんまりそうでもない。
全体の中で上位1%と0.1%なんだから、あとの方がすごいのに。
悲観主義者だから上にいる人数が多いとへこむ、で済む話でもないように思う。
個人的には、5桁くらいから感覚の崩壊が始まる。
漢数字で書いてもそうで、一千万人中で一万位です、はあ、そうですかぁ。
数が大きくなってくると数値そのものより桁数のほうが重要になってきて、「誤差は半桁以内」のようにあまり感覚的じゃない捉え方をする場合もあるみたい。
人間の意識の限界ってそんなもんなんでしょうか。
オレがそうなだけか。
統計とか物理とかをがっちりやった人って、その辺はフラットに見られるんですかね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1085 |
返信 |
当時の通学経路のシケたレコード屋兼楽器屋で引っ張り寄せられたオレンジのフェンダージャズベース。付き合っていたベースプレイヤーの女性に見せたら「買う」という。あのベース、今はどこにあるのかね。