sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

3Dモデルからイラスト

返信


● 比較 : 左は自分が処理したイラスト。 右の踊っているのはモデラーの方が自分のモデルから作ったイラスト。


 あとちょっと手で修正する必要あるか...


● 3Dモデル 鏡音リン(ピアプロ) -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1612

返信

ある芸能人に声が似ていると言われて、さて。はて。


普段テレビを全然見ないせいもあって、声が全然思い浮かばないんです。

有名人に似てるといわれて嬉しい嬉しくない以前に、よく思いついたな、というのが感想。

オレがテレビ見な過ぎなだけかと思って人に聞いてみても「どんな声だっけ」だそうで、やっぱそうなのねあの人。


サザエさんとか、ドラえもんとか、クレヨンしんちゃんとか、おすぎとか、偉大だ。

名乗りがアイデンティティにがっちり組み込まれてるもの。


ここまで行っちゃえる人なら凄いんですが。

「七色の声を持つ男」と呼ばれるほど、広域の声質が特徴である。さらに演技力、そして司会業で見せる巧みな話術も相まり、渋い青年から初老、ヒーローから悪役のボス、シリアスな役からコミカルな役、二枚目から三枚目まで多数の役柄の声を演じこなす。業界内では「(配役に)困った時の山寺宏一」と言われることもあり、声優界の大御所・羽佐間道夫は「俺の二代目」と称している。

(zig5z7略)

アニメ監督の押井守は、「彼の最大の不幸は、誰も彼の本当の声を知らないことである」と評している。

山寺宏一 - Wikipedia

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 私もちょっと気になってます

シューター発見(多分)

返信

ワープロ専用機といえば書院しか知らないので調べてみたら。


書院 <WD-SD70>

123万画素の高精細液晶ディスプレイを搭載。縦横に画面が回る、業界初の大画面ワープロ<WD-SD70>です。値段は標準小売価格950,000円でした。

「書院」
オンリーワン・ヒストリー | シャープ


本気出してるマシンがありました。やはり驚きのお値段。


ほかにもいくつかあったみたいで、


…って、じゃあ、正方形のモニタがほとんどないのはなぜだろう。

銀塩写真ですら正方形のフォーマットがあるのに。

紙の縦横比は「どんどん半分に折って行っても比が変わらない」という利点があるけど、ディスプレイは折らないし、作る手間は単に金型などの問題だろうから変わらないような気がするし、縦でも横でも表示できるようにしておいて空いたとこにはパレットでも出しときゃいいと思うんだけど、それはいまどきのOSに慣れすぎた考え方なのかも。

何かもっと根源的な理由があるのかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 最近たまに見るFlexScanの広告が怖い

私もちょっと気になってます

返信

縦画面のゲームとかけっこうやる人なもんで…

今でも一応1280x1024をアームでピボットできる環境ではあるんですが。


しかしこの姿、OA機器の黎明期、ごく初期のワープロにこういう縦長画面の専用機があったのを思い出す

っていまどきそんなの知ってる奴いねえか…

投稿者 g2tw2s | 返信 (2)

開いた穴はもう、埋められない

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/799

返信

好きってなんだろ

僕が僕であるために必要な記号かしら

それとも、僕が僕であるからこそ好きなのかしら

あの人なら、なんて答えたでしょうか

今となっては、そんなことを聞くのは戸惑われますが

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

石川遼 ミスショットしてクラブを叩きつける & 交際報告

返信

 クラブを叩きつけるのは気持ちがギャンブルしているから。 イチかバチかで外れたから叩きつける。

なぜ、ギャンブルするようなメンタリティーなのか?  それは彼女の前でカッコイイところを見せようとしているから。

 女の前でいい格好しようとしてバクチを打ってる間は勝てないね。


 そうゆうところから抜け出すには 道を体得し、道の世界に没入するしかないだろう。 宮里藍を見よ、だ。 あの太極拳スイング。 あれなんかまさに道。


 ジョブス氏が禅に傾倒していたのも道に没入していたと言えるのではないか。

雑念を払って集中し、その先にあるものを見通した。


 "俺が勝った" じゃなく、"道が自分を運んでくれた" ということ。

道に身をゆだねていたら 道が自分を強くなる方へ運んでくれた。

 そんな境地になるのは難しいけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

やすい~

返信

きゃ~~~ガストのレストランで、この間から

すっごい期間限定のメニューやってるんですねえ。

知りませんでしたよ。

近くにないから、お店の前を通る人は、開催時と同時に

わかりますが、、お店の前を通らない人はしらないですよねえ。

先輩がいってたのを聞いて、初めてしりましたよ。

800円台のメニューが390円だって~~~~~。

これは、たべに行かないといけません。。

そう!いけませんよお。

たべたいじゃなくて、たべにいかないと!

どうも、今回のが第一弾だっていうじゃないですか。

ってことは、第二弾もあるんだってことですよね。

全部いく!

先輩がいうには、今回の390円はチーズインハンバーグだって!!!

だいっすき~~~です!

サンキュー円です!

投稿者 ck3vdg | 返信 (0)

超音波カッターUSW-334

返信

- (amazon)



 2.5cm ぐらいの長い刃もあるみたい。 豚肉、牛肉 切れるかな。 (詳細)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

MMD とは

返信

 MikuMikuDance の略。

この本(DVD付属)


-- MMD って知ってるかぁ?


-- MMD ? 知らんなー。


-- そっかー、いや別に何でもない...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/901

hehehe

返信

要Flashプラグイン(10以上)、ヘッドホン推奨。


Take This Lollipop


以下蛇足。

The Police - Every Breath You Take

これ、実は本人によるとストーカーというか監視の歌だそうですね。

邦題「見つめていたい」。こえぇよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

最近よく見るPortraitProの広告のモデルがちょっとかわいそう

返信

人間の顔に特化したレタッチソフト。これ


犠牲者のおねえさんは数人います。

元のバナー広告がFlashだということもあって、公式サイトから無理やり1人選んでアニメーションGIFにしてみた。


wcf7kg6u


おまえはぶさいくだ、と言われてるのとほぼ同じ。

個人的にはこのおねえさんの修整前も好き、というか修整前の方が好き。

でも、この人の修整量が一番少ないように見えるので、やっぱそういうことだよな。


写真素材を売ってるとこでは、使用許諾の条件に「ネガティブイメージ不可」みたいなのがあることがあって、こういうのに使われるのがイヤな人は許可しないでおけばいい。


ちなみに、アニメーションGIFはGickr.comで作りました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

最近たまに見るFlexScanの広告が怖い

返信

これ。

せっかくなので公式通販にリンクしとくか。


t3xdqvz2


23インチのフルHDでピボットという性能はステキなんだけど、どうも、なんとなく、部品取り待ちのジャンクモニタに見えてしまう。

角度が悪いよねこれ。こうしなきゃ回せないんだろうけど、損な見た目。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ピアプロ

返信

-

 コラボのためのサービスサイト。 イラスト、音楽、3dデータ を融通し合って作品を作る。

サービス元は、初音ミクを出しているクリプトンフゥーチャー。 初音ミクの本家だからミクキャラ中心。


 セルシス(マンガ描きツールを出している) も同じような素材提供サイトを運営していたな。


 また、enchant.js(ユビキタスエンターテインメント) と ピアプロ がコラボしてゲーム作ろう、みたいなことをやっている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

セルフポートレート

返信

目線が来てなくて、なんだかいい空気感のセルフポートレート。

あれ、うそですよね。


カメラから離れてる全身写ってるような時は特にそうで、あれ、絶対、直前にリモコン押したりセルフタイマー押しに行ったりしてるわけじゃないですか。

その瞬間の表情がちょっと見てみたい。


最初に1曲入れてみたとき、および、思いのほかアガったとき、無言でむしむしと曲を検索しては入力してるとき、キーがちょっと辛くて直すとき、前奏のあいだ、などの表情も。

あと、勉強道具を片付けるとき。


返信にするか引用にするか迷った末にただのリンク。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

無駄な疲労

返信

完全個室・防音完備なうえ、

種類豊富なドリンクとバニラアイス(+ちょっとばかしのトッピング)飲み食べ放題+自宅よりやわらかい椅子+広い机。

ワンコインちょっとでこれなら、孤独に集中して何かするのに結構良いんじゃないかなって

一人勉強道具を持ち出してカラオケ屋へ。 フリータイム6時間(めいっぱい使えば7時間だけど1時間おくれた)


まさか一人で盛り上がってフルで歌い続けるとは思いませんでした。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

デコピン喰らったみたいな凹みの骨

返信

この部位は業界用語でどう呼称するんでしょうね、概ね眉間なんだけど、高さでは眉よりちょい上、まさにデコピンでヒットされがちなところ。

そこの凹みが、撮影条件によっては、ものすごく凹んで見える。


いやそこ普通は凹んでないでしょっていう人は多いと思うし、電車でそれとなく観察しても、あからさまに凹んでる人はいない。


オレだって別にそーんな凹んでるわけではないのに、画像を見るとえらいことになっててびっくりすることがたまにある。

ノートPCのWebカムなんかがすごい。あれは光源がカメラより下にあるしな。


時々思うけど、女性が化粧を変えるきっかけってこういう時なんですかね。

ある日気付くような。

こういうのっていつもは忘れてんのよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

腕が

返信

しびれる…整体行きたい…。

投稿者 v67ny3 | 返信 (0)

オール・フィクション・ナンバーファイブ

返信

たぶん、ぼくに愛がないせいで、こんなことになってんだと思います。

愛がないことで生じた悩みや問題というのは、生まれてから死ぬまで取り返しがつきません。

ぼくにはもう、無理なんです。

もう、取り戻せない。

あの時の後悔も、あの時の悲しみも、あの時の喜びも、あの時の幸せも、もう何も、ぼくの手元には残ってない。


ぼくが捨ててしまったからだ。

ぼくに愛がないから、ぼくは捨ててしまったんだ。

ぜんぶぜんぶ、ずっと大切にしたかったのに、放ってしまったんだ。

ぼくのせいだったんだ。




ぼくが許せないのは、知ってて乗っかったことじゃない。

ぼくに嘘をついたことを許せない。

乗らないと言って、乗りそうだから止めてくれと言って、ぼくはだから止めたのに、なのに嘘をついてまで、乗っかったんだ、君は。

君はぼくを殺したんだ、後ろから刺したんだ、それくらいのことをしたんだ。


Nの気持ちを、ぼくはもっとちゃんと代弁しなきゃならなかった。

そのことはぼくの落ち度だ。

でも、君なら、君だから、Nの気持ちをわかってやれたんじゃないのか。

ぼくが期待をし過ぎたのか?


ある意味、これは君を取るかNを取るか、という選択なのかもしれない。

ぼくは迷わずNを取り、そしてNに合わす顔なく、君たち二人の前から去りたいと思う。

二人とも、ぼくの友達だ、恩人だ、親友だ、戦友だ、った。

さようなら。



過ぎてしまった今、ぼくのせいだ。

ぼくには愛がなかったから、何にもできなかった。

これからだって、そうなんだろ?

一人で生きる、なんて生易しいもんじゃない。

誰とも生きていけない。

誰も愛せない。

これがぼくに与えられた罰だ。


これまでのことを思い出すよ。

高校時代に毎日一緒にご飯を食べたこと。

九州や三重に旅行に行ったこと。

美術館や博物館に行ったこと。

20歳になって、楽しくお酒を飲んだこと。

酔ったぼくが、君たちに迷惑をかけたね、本当にごめん。


本当にありがとう。

生きてて良かったと思えたことを、いつか訪れる最期の時には、まず君たちに感謝したいと思います。

さようなら。

投稿者 ccpe8m | 返信 (0)

http://xmny3v.sa.yona.la/901

返信

facebook、コメントが付きすぎてうっとうしい。

いまだにSNSというものにどうもなじめない。知ってる人にしか読ませないっていうのは緊張感がなくていやだなと思う。なぜweb上でまで知り合いだけでなれ合うのか。


今日は退社間際にもやもやすることがあって釈然としない夜。

乾杯。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.