充分に発達した科学技術は、オカルトと区別がつかない |
返信 |
Quote |
【ワシントン=山田哲朗】何億円もすることで有名なバイオリンの名器「ストラディバリウス」や「ガルネリ」は、現代のバイオリンと大差ないとする意外な実験結果を仏パリ大学の研究者らが3日、米科学アカデミー紀要で発表した。
研究チームは、2010年、米インディアナ州で開かれた国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力してもらい、楽器がよく見えないよう眼鏡をかけたうえで、18世紀に作られたストラディバリウスや、現代の最高級バイオリンなど計6丁を演奏してもらった。どれが一番いい音か尋ねたところ、安い現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどはむしろ評価が低かった。
研究チームは「今後は、演奏者が楽器をどう評価しているかの研究に集中した方が得策」と、名器の歴史や値段が影響している可能性を指摘している。
これじゃ端折りすぎて結局何が何だかわからん。
あと弓な。楽器と弓の相性たるや、エレキギターとピックの比ではないし、奏者(のメソッド)と弓の相性たるや、歌とマイクの比ではない。
弦もそうだし、松脂マニアもざらにいる世界だし。
生楽器と聴衆の間にいるエンジニアって、基本的には楽器屋とホール設計者くらいなのに、どういうわけか結果が違ってくる部分って、やっぱり、依然として、すごくある。
弦楽器に力がかかる部分なんて結局は2点だけなんだからどうにかなるはずだと前は思っててずいぶんあがいたころがあったけど、これがけっこうなんとかならんもんでした。
あのシンプルな奥深さ、チャーハンと変わらん。
思うところはいろいろあるけどおわり。いちばん端折ってたのはオレだった。
「リンク」ってページ、個人サイト/ブログにあんまりないなあ |
返信 |
自動書記 |
あくまで個人サイトの話。
「リンク集」「りんくのぺーじ」を最近あまり見ない。
・「半径1クリック」みたいなことを言う人を最近ちらほら見かける。
・「セカイ系」
・「ネットサーフィン」
・ある情報について、ある単語を基に何か探して(Web上で検索して)いて、ブログやツイッターがひっかかって、まあリンクされていて、それの元ネタがやっぱり個人ブログか何かで、さらにその元がやっぱり個人ブログか何かで、それの肝心の元が動的URLやらサービス停止やらドメイン切れやらで404になっていた日には、もうね、
まとまりそうにないのでやめる。
Re: 変態紳士御用達番組続編
http://8psg5z.sa.yona.la/1 |
返信 |
朝っぱらからなんかヤバいなー とは思いつつも気にしないようにしていたらヘソを曲げたのか本格的に体調がおかしくなってきて風邪と認めるのもやぶさかではない感じ でも認めないっ 認めないからなっ
....とまあ わかるのかわからないのかわからないかんじで これってクロールされるのかねー?
http://kztach.sa.yona.la/8 |
返信 |
お恥ずかしい話、某オークションで詐欺にあった。
昨年末に友人に頼まれてノートPCを代理落札したんだが、お金を振り込んだ途端に音信不通。
直接交渉でいい条件を引き出せたのだが、後から考えたら相手のペースに乗せられていた。
先払いが仇になった。
いつもの即入金、即発送…。こちらの思惑通りには進まなかった。
結局高い勉強料を払う羽目に。
オークション取引は今まで数百件こなしてきて、ベテランぶってたから尚更凹んだ。
無駄金使ったとは家族にも言えず、苦しい年末年始だった。
証拠保全だけして、内容証明郵便を送ろうか…と思っていた矢先。
今日突然メールが来た。
『体調が悪くて連絡できませんでした。申し訳ありませんでした』
ネタ?釣り?
払う意志があるように見せるポーズのように思える。
相手に極めて事務的な牽制のメールを送り、返事待ちの今現在。
果たしてどう転ぶか…?
【続く】
http://gt7u9x.sa.yona.la/897 |
返信 |
急に昔を懐かしんで自分語りをしそうになった
危ない危ない
けど、やっぱり昔が何故か懐かしい
頼まれたって、昔になんて戻りたくないって思ってたのに
変態紳士御用達番組続編 |
返信 |
手酌の会 |
ワカメ回マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
http://ccpe8m.sa.yona.la/29 |
返信 |
えー。(非難の声です、念為)
鬱陶しい。気持ち悪い。
なんで「あかん」て自分で言うてたとこに突入していくねん!
ほななんやってん、あの時の殊勝な面持ちは!
つっても、ぼくが非難するのは、筋違いなのである。
はぁ。
しかもあの人は何考えとんのか、さっぱりわからん。
からかわれてるだけなんだろうか。
もっと他にからかいがいのある奴おるやろに。
こんなね、ほとんど童貞みたいな奴つかまえて、からかってんのか、なんなのか、そんな楽勝なことしてたらあかんで。
ぼくだけじゃなくて、あいつのことも、同じ。
あんなこじらせたみたいな奴にひつこく横におったら、そらええがな。
すべてのぼくの怒りは無に帰するべし。
ここで吐いて終わり、終わり。
http://g26z7u.sa.yona.la/2 |
返信 |
どーなるかなー
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/916
http://q7ny3v.sa.yona.la/1220 |
返信 |
Reply |
おー、そしておやすみ。
Re: 数年後こうなってたらいいな
http://q7ny3v.sa.yona.la/1219 |
返信 |
Reply |
そのツーカー的なやつがルータ的にも活きる、人口のある町ならだいたいの場所で野良wifiがある、みたいなのが私の願い。あと人んちの風呂に勝手にお湯張りできると楽しいな。
http://xmny3v.sa.yona.la/916 |
返信 |
金曜手酌の会 |
なんで年始早々こんながんばって働かないといけないのかさっぱりわからん。
乾杯。
CODの魅力 |
返信 |
CODってキャッシュオンデリバリー。
もっともっと普及しないかなあ。
一品頼むたびに(あるいは、それが届くたびに)その分の金を払うシステム。
割り勘負けとか、いやいやここは私がとか、うっとうしい。
一品をみんなでつつく時は適当に手持ちの小銭を投げ付け合えばいい。
帰る時はそのまま帰ればいいし、ほんと楽だと思うんだけど、立ち飲み系以外ではあんま普及してませんね。
食い物と飲み物は自由であるべきだと常々思っているし、おごりたい人はブツが来るたびに払えばいいだけだし、酔っぱらいがさんざん頼んだあげくに現金もカードもないなんて事態はシステム的にあり得ないんだし、いいことづくめだと思うんだけどなあ。
店からすると小銭を用意するのがめんどくさいんだろうか。
さすがにコース料理とかは別ですが。
数年後こうなってたらいいな |
返信 |
いわゆるモバイルの話。
例えば新規契約は、とりあえず、基本的にはWiMAXルータ的なものが一発。
あとは、利用者の都合によって付随する端末をオプションで選ぶ。んだけど、通信は全てルータ的なもの経由。
音声通話とeメールだけできればいいなら懐かしのTU-KA的なやつを、Webなんかも見たければスマートフォン的なやつを。PCだけ使えればいい人はルータいっちょでいい。
ま、当分無理ですよね。
でもIPv6で炊飯器にIPあげたりするよりは現実的な夢だと思うし、先にやるべきじゃないかと思う。