復活! サイボーグクロちゃん ガトリングセレクション (KCデラックス) |
返信 |
Amazon |
サイボーグクロちゃん復活 キタ━(゚∀゚)━!! ぬおおおお ヤバい これはヤバい やるなK談社!見直したぜK談社!
思いっきり上書き保存 |
返信 |
「男は名前をつけて保存、女は上書き保存」
ってよく言われるけど、
延々7年ちかくも前の失恋を引きずっていたわたしは、
女なのにぜんぜん上書き保存できないよー
女性ホルモンが足りないからなの?
なんて思ってた。
でも先日、ふっと恋におちたとたん、5秒で上書き保存したよ。
なかなか上書きできなかったのは、単にモテないせいだったのね……。
(いまもモテないけど)
ミミガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
返信 |
聞こえなくなったので病院にいってきた。
受付のおねいさんが可愛かった。
何であんな廃れた裏路地にある小さな耳鼻科で働いてんのっていうね
まぁ中耳炎でしたけどー
風呂は控えろって言うけどさ
職場に4泊目だから今夜こそ帰って風呂入ろうと思った挙句の何某
えー
今ならどんな神も宗教も信じそう |
返信 |
だから神様、信じる代わりに僕をダンスに誘ってください。
二人で一緒に踊りましょう
僕は一度だって、ダンスなんてしたことはないけれど
20代向け節約術。もう「お金がない」なんて言わせない! |
返信 |
Quote |
どんなに収入を多く獲ても、その分浪費しては貯金は絶対にできません。
ザルに水を入れても水はこぼれ落ちるだけです。
20代のうちに節約術を身につければ、後は貯蓄術を身につけるだけで効率よく貯金をすることができます。
節税術というものもありますが、そのお話はまた後日。
心身に負担をかけずに貯金をし、遊ぶときはパーっと遊びたいですね。
あれこれ並べてるけどとどのつまりは入が増えないなら出を減らしましょう としか言っていない それが出来たら苦労しねーよ!
AKB48ガンダムのクオリティ高すぎて、もはや笑うレベル : ギズモード・ジャパン |
返信 |
Quote |
バwカwスwww ....ていうか何このクオリティ!?
けえかほおこく #120116 |
返信 |
入院中 |
ようやく退院。
最後の最後でやられた大腸内視鏡がきつかった…
ふつー(の人の大腸の長さ)は1.3~1.5(m)ぐらいだけど
あなた(の大腸)は長いね、1.7ぐらいはあるなー
便秘気味なのも無理ないわー
とか言われてもこっちは腹の中かき回されて痛い&気持ち悪いんですけお…
まあ、大腸に関しては特に何事も無かったようで一安心
http://8psg5z.sa.yona.la/6 |
返信 |
などと連投しているのは起きた時間が時間で出かける腹積もりがポシャって暇だから ていうか出かけるだけの金がない
Re: 唐突にアフィリエイト。
http://8psg5z.sa.yona.la/5 |
返信 |
Reply |
このデザインといいメタリックさといいスピルバーク版の宇宙戦争のトライポットの出来損ないの模型にしか
旦那が何を言っているかわからない件 |
返信 |
Amazon |
はー もー カオルたんマジ天使 旦那マジイケメソ それ以外に語るべきこと?あるわけがない 何やら単行本化は続いてくれる?ようでいいいやっほううう!である
えぇー… —【 au発表会 】 auが更なる進化を遂げる...。auのブランドマークが変更! : ギズモード・ジャパン |
返信 |
Quote |
正直、ロゴって、慣れの部分はものすごく大きいと思うし、慣れるまでの間にいわゆる時代の空気みたいなもの自体がどんどん変わっちゃうんですけども。
・今時スクリプタブル(筆記体のように、一続きで書けるもの)ってどうなんだ。
看板とかを切り出すのに、パーツ分けて位置合わせて貼るのがめんどうなんじゃねえか?とすら思う。
大昔の車のトランクの隅に付いてたロゴがスクリプタブルだったのはそういう理由もあると聞きます。
筆記体とかイタリックとかって今は逆に新鮮なの?オレがついていけてないだけ?
・気分というか雰囲気というか「風」を変えたい時にロゴをいじる、というのはよくあることだと思う。
なんか辛いことでもあったんですかね。今時「髪を切ったら失恋」ってのはヴィンテージオッサンの思い込みだけど、そうも言いたくなる部分はある。
あるいは逆にiPhone獲って浮かれてるんですかね。
以下蛇足。
雑誌は目次をいじると必ず売り上げがいっぺん落ちる、という、半ばジンクスのような経験則があると聞きます。
蛇足2。
ソフトバンクのあれって、どう見ても文字化けのゲタ(〓)。
機種依存文字の存在を逆手に取ったデザインなんじゃないかとすら邪推。
3。
ドコモもしばらく前にロゴをいじった。
個人的には今でも前のやつの方がいいなと思っている。
4。
GAPの時ほどひどくはないけどさ。
5。
すげえ加齢臭なエントリーだなこれ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1231 |
返信 |
さてデータ採り、いよいよラス。
Re: >オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識
もうダーツの旅にしようぜ |
返信 |
Reply |
会談の類は、地球儀にダーツ投げて刺さった土地で、そこの原住民のコスプレでやる。
たとえばアメリカだったら当然頭に羽を飾る等する。南極だったらもちろん燕尾服を着る。
Re: 確かイッセイミヤケの服の話。
>オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識 |
返信 |
Reply |
ほれ、戦後生まれの日本人は、未だに『生まれたときから敗戦国民』ですから。
太平洋戦争が終わって今年で67年。どれだけ経済で隆盛を極めても、武力で負けたという史実は政治的な力量でアメリカと対等になり得る機会を与えてくれないのです。
斉藤隆夫の反軍演説の一節に、「国家百年の大計を誤るようなことかありましたならば、現在の政治家は死してもその罪を滅ぼすことは出来ない。」というのがありますが、まさにその通りで、この「被差別意識」は先人による最大の負の遺産だと思う。
まぁ、現代に生きる自分たちに求められているのは、ソレをいかに気にせず未来的展望でやっていけるか、というスキルだと思われます。あと見栄え。(しつこい)