sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: 7ヶ月ぶりだな

http://q7ny3v.sa.yona.la/1421

返信

ほほー

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

7ヶ月ぶりだな

返信

彼女ができました。


前に書いてた好きな人と両想いだったみたいで。

びっくりするほどすんなり…というか、告白に即答されてこちらが驚いた的な。

物理的に微妙に離れてるのがちょっとだけネック…かなぁ。


女性とお付き合いした経験が無さ過ぎて(無いことも無いけど昔すぎる)、こう、悩んだり喜んだりな毎日。

投稿者 z86jrn | 返信 (1)

Re: 文意もしくは補足

化け物

返信

自殺をする人と言うのは、気持ちがまったく平常ではないという意味で、すでに人間ではないのかもしれないですね。

そういう意味では、正しく化け物で、「人でなし」なのかもしれません。

残された人たちにとっては、恐らく辞書的な意味で、自殺成功者たちは人でなしかもしれませんが。


残される人たちがいると言うのが、何しろとても心に重いなと思います。

投稿者 zwuqe8 | 返信 (0)

Re: 綺麗に死ぬ方法

ひとつ目

返信

> ・社会的な死(いなくなっても誰も困らない/誰からも気にされない)

今の自分の状況では、こちらの方が容易な気がします。誰とも物理的に繋がってないと孤独死は現実的ですね。

だからこそ、とりあえず腐乱死体の後始末をさせないように気をつけないとと、非常に現実的に思います(自殺とは限らず)。


> ふつうの人のふりをして生きているひとにとっては

ふり、と言う辺りに、何だかとても言葉にし難い哲学的なものを感じました。

カフカの変身辺りを読み返してみたい気分です。

投稿者 zwuqe8 | 返信 (0)

http://c9zchq.sa.yona.la/242

返信

他人に自分の言い訳がましさを指摘されました。

説明を求められて理由を答えたら「言い訳はやめろ」と叱咤されました。


恥ずかしながら、私は言い訳と説明の違いを理解していませんでした。

生き恥を晒していたような気持ちで、今の私は必要以上に説明に臆病です。


正直なところ、今でも私の中で「言い訳」と「説明」の線引きが曖昧で、

これから卑屈な日々が待ちかまえているような気がして気が重いです。

投稿者 c9zchq | 返信 (0)

『モバイル』の認識について一考させられる商品。

返信

Panasonic USBモバイル電源 QE-QL301



> 本体寸法 : 約高さ11×幅221×奥行153mm

> 本体重量 : 約490g


スマートフォン向けの外付けバッテリー。

A5サイズ大。DVDのトールケースより一回り大きい。

厚みを2倍にして長辺を半分にした方が良かったんじゃないだろうか・・・


Macintosh Portable を思い出した。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

flash 作っていまーす

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

通信料金と端末

返信

個人的に

スマホは一生持つ気がない

月額使用料やら端末代金や使い勝手を考えたら

スマホ程馬鹿らしい物はないとも感じる



従来型携帯電話で ネット見る

タブレットでネット見る

ある意味便利だけど

使い勝手はどちらも微妙に良くない

やっぱりパソコンが一番楽だぁ




ちょっと通信料金の見直しをして

契約内容を変更してみたら


今迄 月額12,000円前後だったのが

今後は 6,800前後になる

9月から今迄の半額近くになる


その代わり

携帯電話ではEZ-WebもPCサイトビューアも使わず

携帯電話でのメールの送受信も200件に制限する必要がある

(メールの量減らせば 多少EZ-Web使っても問題なし)

それでもって

携帯電話のEZ-WebとPCサイトビューアの代わりに

タブレット端末かPC持ち歩く事になったけど

通信費用が安くなる分

少々重たいのを我慢する感じ


・・・ま 悪くはないな


というか

今迄

なんと無駄なお金を遣っていたのかと

ちょっと反省

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: 心の中

綺麗に死ぬ方法

返信

>死体がきれいさっぱり消えて、後で他の人たちの手と目を煩わせない方法があればいいな、と思う願望のようなひとり言。


私も憧れますが、現実的にはかなりハードル高い&多いっすね


・社会的な死(いなくなっても誰も困らない/誰からも気にされない)

・物理的な死/消滅(肉体を人目に触れないように消し去る)

2つ目の方法はわりと思いつきますけど、1つ目が意外と難しい

ふつうの人のふりをして生きているひとにとっては

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: 不適切かつ不謹慎な返信

心の中

返信

> バケモノ退治みたいなもの

その人の中にいる、と言うような?


賛否両論あるとは思いますが、自殺言う方法があるのは、ある種の救いではないかと考えます。

でもやっぱり、銃で頭を撃ち抜いた自分の死体と言うのは、あまり人目に晒したいとは思いません。

死体がきれいさっぱり消えて、後で他の人たちの手と目を煩わせない方法があればいいな、と思う願望のようなひとり言。

投稿者 zwuqe8 | 返信 (1)

返信

 草取りに庭に出る。あちこちに生えている雑草の傍へしゃがみ込み、うつむいて、黙々と草を抜く。

 ふと気づくと、そんな私の傍らに鳥が飛び降りて来ていた。

 雀よりは大きく、鳩よりは小さい、丸い頭と短い嘴、頭から背中、そして比較的長い尾にくすんだオレンジが掛かり、色と雰囲気を地味にしたインコと言った風情の鳥だった。私が見つめていても逃げようともしない。

 鳩のように膨らんだ胸の丸さが見事で、それが鳥を尊大な態度に見せている。実際に、私の傍で堂々としている姿は、確かに尊大と言えなくもなかった。

 胸元の白さは驚くほどで、ほとんどぎらぎらしいその白さに、私は雑草を抜く手を止めて目を細める。その私に向かって、鳥は頭を軽く傾けて見せた。

 「こんにちは。」

 思わず鳥に向かって言うと、鳥は少しの間きょとんとしてから、ちょんちょんと地面と飛び跳ねて私のもっと近くへ寄って来る。そして、雑草が抜かれて嵩が減り、柔らかく掘り返された地面へ短い顔を埋めるようにして、嘴でその黒い土をつつき始めた。

 どうやら、掘り返された土の下にいる虫を狙っていたらしかった。すぐに何か小型の甲虫のようなものを見つけ、鳥はそれを食べ始める。

 捕食の場面を観察する趣味のない私は、鳥から視線を外し、また雑草抜きに心を戻す。

 「ミミズは食べないでね。土を優しくしてくれるから。」

 手元へ視線を置いたまま、私はひとり言のように鳥へ言った。

 「わかった。」

 土に汚れた顔を上げて、私を見上げて、鳥がはっきりとそう答える。私は鳥へまた顔を向け、近頃では鳥も私たちの言葉を解し、私たちの言葉を使えるのかと驚いていた。

 「わかったよ。」

 私が聞こえなかったと思ったのか、鳥がもう一度言う。意外に耳に心地良い、低い声だった。

 「ありがとう。」

 鳥にそう言って、

 「ありがとう。」 

 鳥も私にそう言った。虫の捕食を許していることに対してだろうか。私はそれきり黙って、雑草を抜き続けた。鳥はしばらくして飛び立って行った。



 私は毎日、雑草を抜きに庭に出る。長くは外へいられないので、1日に抜くのはほんのわずかだ。その私の時間をどこで見ているのか、必ずあの鳥がやって来る。

 飛び去る時にはいつも嘴と胸の白毛が土で汚れているのに、やって来る時にはまたぴかぴかになっている。鳥も毛づくろいをするのだろうが、猫や犬のように舐めると言うことができるのだろうかと、私はちらちらと、隣りの鳥を見て考える。大体嘴の辺りは自分ではきれいにできないだろうに、仲間がいるのだろうか。

 それにしても、こんな鳥は今まで見たことがない。とは言え、不精者の私は、わざわざ図書館や手元の図鑑で同じ鳥を見つけてみようともしなかった。鳥はただ、私の庭に虫を食べにやって来る鳥であり、私の雑草取りに何となく付き合う隣人のようなものだった。

 くすんだオレンジの、素敵な色だがどこか淋しいそれと違って、胸や腹の辺りの白さのぎらぎらしさは、裸眼で見る太陽光のようだ。人間の私の傍へ、怖気づきもせずに近づいて来て虫を獲るのだから、態度が大きいと言えばそう言えた。

 私はいつの間にか鳥の来ることを期待して、毎日、洗面器と小さなボールにそれぞれ水を入れ、雑草抜きをする傍へ置いておくようになった。

 鳥は時々洗面器の方で水浴びをし、小さなボールから水を飲む。気まぐれに、ふたつのことをひとつの場所でやったりもする。ボールの方は尻尾も頭もはみ出るのに、構わず水浴びをする姿は奇妙に可愛らしい。

 そして私たちは、時々おしゃべりもした。

 「おまえは空を飛べないんだな。」

 「あんまり必要はないわね。」

 「なんで草を抜くんだ。」

 「せっかく植えた花の栄養を取っちゃうから。」

 私の言うことがよくわからない時は、鳥は真っ黒なつぶらな瞳を丸く見開いて、最初の時のように首を傾げる。その姿の愛らしさと声の低さの吊り合わなさに、私はそっと微笑む。私が笑うと鳥も笑う。鳥にも表情があるのだ。

 虫を取り、腹が満ち、胃のふくらみが落ち着くと、鳥は淋しいオレンジ色の羽を広げて飛び立つ準備を始める。

 「また明日も来るの。」


続きを読む

投稿者 43ntw2 | 返信 (0)

http://q3e8mk.sa.yona.la/172

返信

引き籠りたい


ん~何か違うかな・・・


暫くの間

仕事したくない

と言うのが

一番気持ちに近い気がする


いいえ


出来る事なら

一生仕事したくない


その位の財産持ちなら

どんなに幸せか・・・


別に贅沢がしたい訳じゃない

今の生活を

死ぬ迄維持出来る程度の財産で良い


好きなだけ眠って

出掛けたくなったら出掛ける

そんな生活がしたい

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

疲れた

返信

なんか頭痛い

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1092

返信

メールで絵文字使うのも変にハイテンションな文体にするのも疲れるんです。

絵文字一個あたりその日使える元気の1%ぐらい使うんです。


20個ぐらい絵文字のついたメールを見ると、それを自分で書いた時の疲労感を想像してゲッソリする。

20%。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

個人的には、この程度の引用でグダグダ言うんじゃねえという立場。

返信

以下私見。


・利用規約の一番最初に書いてあることが以下。



・個人的には、無断リンク禁止とか笑止千万。嫌ならWorld Wide Webに上げなきゃいいのにね派。

あ、自分が創作したように見せるためにコンテンツを直接引っ張ってきて埋め込むみたいなのは話が全く別です。それは論外。

でもこの引用は、普通さあ、誰がどう見たって捏造でもなければなにか他の悪意もないし。


・個人的には、例えば、オレが前にここに上げた画像ファイルを、単体で、出所を明記せずに無断転載されたことはありますが、作者を騙られたわけでもなければ営利目的でもなかったし、画像の発端となった話題もかなり日常の無駄話っぽいもので。

と書くとなんかオレがすごい寛大で慈愛に満ちた自己中心的かつダブルスタンダードな恣意的お目こぼし的ご判断を賜らせてやってるみたいですが、ぜんぜんそんなことはなくて。

それ以前に、単に、「こんなこと言ってる人がいたよ」という「こんなこと」を説明するにはその画像1枚貼った方が早くて正確だから全員得する、という状況。

厳密にはリンク張ってクリックしてもらって各自確かめてもらう(リンクの正しさ含む)が確実なのかもしんないけども、それ、言っちゃ何だけど無駄っつか要らん手間だよね、というのを双方が(オレは事後承諾的に)わかってることが確実な状況。

なので、すごく肯定的にどうでもよかったです。


以下追記。

・引用される側がページビューみたいなものを気にしてるっぽい時はちょっとアレかもしれないな、とは今思った。

でもこればっかりは引用する側が気にしてもなあ。「続きは引用元で!」みたいに導いてあげたいと思うか、実際に導けるかどうか、なんかは引用する側(の書き手)の意識や腕にもよるし。


以下逸脱。

「高菜食べちゃったんですか!?」って言われたら、じゃ後で出せよ、置いとくなよ、って、たいていの人は思うんじゃないかなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: デジハリ専科 初音ミク映像専攻コース

工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

返信

って思ったけど、大阪芸大でフィギュア科あるらしいから、ミク関連があってもおかしくはないよな。

まあ写真見てむせたけど。>フィギュア科


母校、大阪芸大から息子に届いたパンフ。 フィギュア科! これか!Σ(゚д゚lll) pic.twitter.com/f9K55WLD

FDソーダ @fdsoda



すまん、過去ログたどるの面倒なんだけど、Tweetのこういう引用ってダメなんだっけ?

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

返信

旅行してた

だぁとだぁの学生時代の友人とその彼女

その彼女は

何故かわたしとも友人と言う

夢の中での設定

現実では彼女は全く知らない顔

その彼女は

夢の中で妙にだぁに馴れ馴れしく

わたしの不愉快度は右肩上がり

そんな彼女の態度に彼女の彼は呆れ気味

内心

呆れてないでどうにかしてと思うわたし



<中略>



感情の気持ちを抑える限界を迎えたわたしは

いい加減にして!!

だぁの腕を掴んで

目が覚めた


今彼が眠るその横で

目が覚めた


今彼と別離れたい気持ち

最近

別離れたいかもとか

距離を置きたいかもとか

そんな事を考える事が多くなっているのは事実


そんな気持ちが見せた夢なのだろうか?

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1420

返信

スーパーカブの思い出。30年も昔、近所で不動になってた10年車を貰ってきて兄貴がエンジンばらしたりいろいろして復活。シリンダが水平になった低重心マウントはコカしてもコケない安定感、ステップは折れなくて低い、接地して車体浮き上がってバウンドした怖い。それから15年くらいして、勢いでBMWのOHVボクサーに乗り始める、低重心の安定感にカブの操縦感覚が蘇って嬉しい、たのもしい実用車感に「それでいいのか」とも思ったが。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 立ち絵

そういうゲームで育った世代

返信

背景に対して、キャラクターの光源や全体的な明るさが不自然なのに、

全く違和感なく受け入れてしまうこのギャルゲー脳をどうにかしたい。


コレ、このあと女の子が立ち去る状況では、立ち絵が左側にスライドしながら透過するわけですよね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1419

返信

初音ミク、横顔のツンとした鼻先から顎までの直線に唇がある。矢吹ジョーの髪型並に立体化が難しそうだけども、結構なんとかなってるのかね。まぁ肩幅尻幅ギャップとかそもそも髪多すぎねとかもあるけども。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.