実際、ひとは、1枚の円盤を何回聴くんだろう |
返信 |
思考の泡 ばか Amazon |
単純に考えて、1人のリスナーが一生の間に聴く楽隊が1人(1組)しかいない場合、その楽隊が出した円盤を均等に廻し続けるとすると、新譜を出すたびに、単位時間あたりの1枚の再生回数は1/2、1/3、1/4、…とどんどん減っていくはずで。
で、仮にその円盤が10曲入りで自分のアンセムはその中の1曲だけだったりしたら、1回廻してもカウントは0.1回とすべきかなあ、とか。
事はそこまで単純ではないにしても、そりゃCD買うよりライブ行った方がいいケースは増えるよな、と思う。
円盤なら2回、ダウンロード販売でも3回か4回くらいしか聴かないなら、金額だけで見ればライブ行く方が単純に安いことは十分あり得るよね。ライブならではの付加価値があればなおさら。
もっとも、アンセムばっかり聴かせてくれるとは限らないし、交通費なんかも計算に入れてませんけど。
こんな統計、誰もやってないわけないんだけど、調べ方の見当がつかない。
以下蛇足。
47都道府県くらいカバーできそうな人数のグループいるじゃん。あれの枠は都道府県毎に1人か2人にして、その子の出身地ではその子をセンターにすりゃいいんだ。国体方式でツアーすればいい。
で、もう、いっそ、円盤はその子の手焼きでご当地限定販売とかにすればいいと思うよ。
あと選挙の時は前もって住民票移したりして。
優しい人々 |
返信 |
itext |
週に1度、私はある場所で紅茶と菓子を買う。年齢も性別も人種も様々な人たちがずらりと並び、短く言葉を交わしながら自分の順番を待つその行列に、私もひっそりと加わる。手には持参のマグを抱えて、焼き立てのマフィンやカップケーキの匂いに、今日はどれを選ぼうかと考えながら、自分の番を待つ。
週に1度のこの日、菓子は必ず誰かの手製だ。だから私は、その菓子のために列へ並ぶ。甘いものは大好きでも、自分で作ることしなければ、そんなことが得意な誰かとも暮らしていない私は、誰かの作った菓子が珍しくて、手に取ればたいていまだほのかにあたたかい菓子を、どれにするかと選ぶのを楽しみにしている。
コーヒーや紅茶を売ることが目的ではなく、この場に人たちを集め、彼ら彼女らが関わり合うのを目的としてる場だったから、飲み物も菓子の類いも恐ろしく安く、紙コップをもらえば菓子込みで百円足らず、カップを持参すればさらに半額と言う値段だ。
挙句、10回分に無料の1回分がついた前払いのカードもあって、私はそのカードを財布に入れていて、この日だけはいそいそとカードにすでに使って開けられた穴を眺めながら、ひとり微笑むのを止められない。
世話役の女性たちは、彼女らの息子か孫のような青年たちを適当にこき使って、やたらと大きくて重い、熱湯の入ったポットやコーヒーメーカーをどんどん運ばせる。
コーヒーメーカーと言っても、小奇麗なキッチンにちょこんと置かれているような品ではなく、高さは50cmほど、直径は30cmもありそうな、まさに鎮座ましましてと言うのに相応しい代物だ。
新品のころはぴかぴかのつやつやだったろう本体の銀色すっかりくすんで、しかしそのせいで風格の増したその姿に、私はふと、付喪神と言う言葉を思い出す。
こんなコーヒーメーカーを、私は以前も見たことがあった。
同じように、年齢も性別も様々な人たちが、ただ同じものを好きだと集まる場所でだった。
そこでコーヒーを用意するのは私の父親だった。別に誰かに頼まれたと言うわけでもなく、いつとはなしに父はそれをひとりで勝手に始め、恐らくそれは、コーヒー中毒の彼が自分が飲みたいからと、それがそもそもの動機ではなかったかと私は考える。
コーヒーが置かれるようになって、それに手を出す人たちが増えると、父は今度はそこに菓子も添えるようになった。個別に包装された小さな焼き菓子を、父は自分の行きつけの店で買い求めて、無造作に、けれど奇妙に思いやりのこもった手つきでそこへ置く。
それもきっと、コーヒーを飲む時には甘い菓子が欲しくなる、彼自身のためだったのだろう。
父はあまり他人に対する思いやりと言うものをわかりやすく表現する性質(たち)ではなかったから、まめまめしくどこか楽しげにすら、顔も名前も知らない他人たちのために、頼まれたわけでもなくありがとうといちいち感謝されるわけでもなく、そんなことをする父の背中を、私は何となく微笑ましく、同時に奇妙に落ち着かない気分も一緒に抱きながら眺めていた。
自分が飲みたいから、自分が食べたいから、そういう言い方は、恐らく父の照れ隠しだ。それが彼の第一の動機だったと、私自身否定はしない。だがきっと、それと同じくらい、父にとっては、あの場にいた人たちへコーヒーと甘い菓子を振る舞うと言う優しさの表現が、大事なことだったのだろうと今は思う。
彼は他人からの優しさや思いやりに、照れずに感謝を示す(とは言え、それは家族以外、と言うことになるのだが)人だったが、他人から感謝されないと言って失望するようなことはしなかった。
自分が与えられるなら与え、人が与えてくれるならそれに感謝する(彼の場合、受け取るかどうかは別問題だが)、そんな彼の態度は、その頃の彼の歳に近づきつつある今の私には不思議に年齢よりも幼いもののように思える。
一部の大人の男たちが、案外とその手のことには無頓着だと知ったのは比較的最近だが、人種性別年齢関わらず、微笑んで挨拶することとありがとうと言うことは、かなり容易に人の心をあたたかくするし、とげとげしい気分をやわらげもすると私が学んだのも、実はごく最近のことだ。
やっと自分の番が来ると、私は色だけは濃く出るティーバッグを取り上げて持参のマグへ放り込み、そこへなみなみと湯を注ぐ。湯の温度が少し足りないので、飲み始めるまでの時間を少し長くする。ミルクを注ぐのは飲み始める直前だ。
それから例のカードを、そこにいる女性の誰かに手渡し、ひとつ穴を開けられてから戻してもらうと、時々指先が触れ合ったり、あるいはこちらの顔を既に覚えていて、顔いっぱいに微笑んでくれたりすることもある。それから菓子を選んでひとつ取り上げ、ありがとう、ではまた、と言葉を交わして、私の社会へ戻るための小さなリハビリのひとつが終わる。
こんな風に微笑むことも、人へ言葉を返すこともできなかった私は、ひとりで外どころか部屋から一歩も出ることができず、誰かが焼いてくれたマフィンやケーキの味をすっかり忘れてしまっていた。
自分に向かって誰かが他意なく微笑みかけてくれることなど、想像することすらできないほど私の心の中は荒み切っていて、だから初めて紅茶と菓子のためにここへ立ち寄った時、私は自分に向かって掛けられた言葉をすべて無視し、誰かと目を合わせることさえできなかった。
女性たちのひとりは、その頃の私のことを覚えていて、時々笑い話にしている。
少々不愛想とは言え、ごくごく普通に振る舞っていたつもりだった──ひどい誤解だ──私は、彼女の言葉に最初は驚き、それから苦笑した。羞恥や怒りはまったく湧かず、ああ自分は笑えるようになったのだと、笑う彼女につられて微笑みながら、取り上げたばかりの菓子にかぶりつく...
http://gt7u9x.sa.yona.la/1181 |
返信 |
このごろ目の焦点があってない時間が長いというか(目がうつろとかそういう意味じゃなく物理的に)
すごく集中してるごく短い間はばっちりくっきり見えるから視力は落ちてないと思うんだけど
普通に過ごしてるそれ以外の大体はいつもぼやけた視界で過ごしているような
そんな気がしている
そういえば、何かをずっと見たり文章を読んだりすることが最近ものすごく面倒に思うのは
なんとなく関係しているような、していないような
ただの春ボケか
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1595
ぶん殴ってやりたかった奴がいた |
返信 |
Reply 思考の泡 |
ある有名なCD屋の店頭で、全盲か弱視なんだろうな、棚まで店員に手を引かせて、その店員相手にひとしきり作曲者やレーベルにケチつけてご高説を垂れ流したあげくに「じゃ、出口まで」。
お前、全盲のまともな人が今の聞いてたら呆れるよ。
The Witch - Before and After by *essolounaquimera on deviantART |
返信 |
Quote デビアント ダークファンタジー |
http://essolounaquimera.deviantart.com/art/The-Witch-Before-and-After-351093176
ビフォー、アフター画像を見ることで ダークファンタジー感覚 ってのがわかってくる。
たとえば、何も持っていなかった手にロザリオを持たせる加工とか。
・ ランタンを床に置く。 あった あった
・ ブランコ どこから吊りさげれているかわからないブランコ あったなー
・ 楽器を奏でている あー あった バイオリンやチェロ などを目隠しして奏でている
ドクロにローソク、ドラキュラに噛まれた血の跡、月明かりが差し込む暗っぽい窓際、なんかも。
崖から飛び降りかけてる、というのもあったなー。 自殺直前のシーン。 それも確かに怖い。
そして、背景は霧の立ち込めた森 や 暗い海岸。
加工の参考にもなるし、あそこは 面白い。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1595 |
返信 |
kwout |
健常者だってロクデナシであることを許容されているワケじゃないし、ゴクツブシライフに落ちちゃうと風当たりにエクスキューズも支援もない。乙武氏の賢さとポップなセンスと踏ん張りはたいそう尊敬するけれども。
http://x3ru9x.sa.yona.la/4654 |
返信 |
雑感 |
前進 前進 前進するのみ
どこへ向かって前進するのか.. ってそりゃ ブラジル大会でしょ
http://x3ru9x.sa.yona.la/4653 |
返信 |
鳥インフルエンザ 今 60人感染
すぐに100人になるだろうな 危機感を感じてくる感染者数って何人だろう 200人 300人
んー 500人も感染すれば かなり危機感を感じてくる
Re: 大人のミルク
わっカラッ! — レビュー エルパス チリシーズニングミックス 35g |
返信 |
Amazon 手酌の会 |
ごめん、メヒコなめてたわ。
おいしいはおいしいんですけど、指定の半分の量でいいって人も多いと思う。
非常に誤解を受けやすい言い方をすれば「日本食って繊細だなあ」という味。赤い。普通の日本人なら、特に熱いうちはあんまり味がわからないのではないかと思いたい。味見してしばらくは水飲んでも熱痛辛いです。
深みとかではなくてけっこう表面的に瞬発力で攻めてくる系。口に入れてまず辛く、次いで肉や豆の味がして、でも後味はやはり辛い。汗がカッと吹き出る系。辛いの苦手な人はビールとかチーズとか中和用ケチャップとか必須だなこれは。逆に言えばビールを(薄い色のを)じゃぶじゃぶ飲ませたければこれだ。ぬるくなってきた頃にクラッカーに乗せるとビールが進む進む。おいしいですよ。そんなこればっかり何百グラムもばくばく喰うもんでもないし。
ってオーストラリア製なのねこれ。
Re: 4W0D
http://cau9xi.sa.yona.la/41 |
返信 |
Reply |
おめでとうございます。
うちの親も私が生まれるまでに苦労したそうで、陰ながら応援しています。
Re: これはキツいわ・・・
俺の中でガイアが囁いたり右腕とか左眼とか疼いたりもう大変 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
大家さんにTwitterの存在や画像の上げ方を教えて差し上げたいという欲求がふつふつと。くくく
まずはそのふざけた幻想をプチ転しますのよ骨ぇ鯖ぁ本音ぇ秋刀魚ぁ外伝S
以下蛇足。
ホリエモンの「(LINEに)抜かれて困る個人情報なんてない」発言のときにぼんやり思ったこと。
黒歴史の有無もあるよな、って。何を黒と思うかは人にもよるし。
あと他人は意外とオレのことなんて気にしてないし。
例によって思考停止。いつも泡で止める。
これはキツいわ・・・ |
返信 |
とある学生向けアパートの前を通ったら、出入り口の付近にイーゼルが置いてあって、
そこに、板に紙を貼り付けたものと油性ペンが取り付けられていたのです。
紙には手書きの文字で、以下の記載(要約)が。
四月○日○時より、懇親会を行います。出席者は自分の名前を○で囲んでください。
(アパートの全ての部屋番号と居住者のフルネームが書いてある。名前には『様』付けなし)
入居者の皆さんは都合をつけて積極的に参加してください。○○(←アパートの大家の名前)
見た瞬間、嫌な笑いが込み上げてきて、声に出して「えぇぇぇ~」って言ってしまった。
これは住人の学生さん達に同情せざるを得ない。大家が個人情報を屁とも思ってない上に、
対等な立場で結ばれた賃貸契約に基づき居住している店子に対して、前時代的な上から目線の態度。
仲介した不動産屋の担当者を呼び出して問い詰めたくなるレベルだよなぁ・・・心中お察しいたします。
Re: まずは乙です
ありがとうございます! |
返信 |
Reply |
今日は主人がいないのでデパ地下のお弁当と麦茶で手酌の会~♪
お酒は数年後までお預けですね。
普段から飲む習慣がないのでこれは大丈夫かな。