sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

シンティック 13HD

返信

 13HD 出ましたねー。 11万9212円。  じゅーーー にまんえん !!   英語わかりましぇーーん。

・ Amazon http://inf.to/Mnh

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: これ、語学学校の教材なんかにすごくいいんじゃないでしょうか。

ついでにいうと、

返信

ちょっと酒が入っていると、最高に盛り上がります>ディクシット

『仕組み(展開や流れ)に知恵を使うのが面白いゲーム』作りというのは想像できるんですが、こういった『プレイヤー同士のコミュニケーション自体が面白さとなるゲーム』作りというのは、自分にはどういう過程で作られるのか、着想の時点ですらまったく想像出来ません。


>ゲームのルールを自分達でどんどん変えていく

大貧民にローカル・ルールがしこたまあるのも、変化が盛んに起こった結果なんでしょうね。民族学的に神話や寓話が伝播の過程で変遷する様や、方言周圏論などが思い起こされます。


ゲームを楽しく感じる上で大切なのは、やはり(スタート時点での)公平感かと。そういえばかくれんぼや缶蹴りでは『ブタ』とか『マメ』とかいって、幼少の子は鬼にならないルールがありました。今にして思えばちょっと極端なバランス調整だった気も。


あれか、年長者は手首足首に重しつけてパワーウエイトレシオの調整するとか、いまどきの子供だったらマメは光学迷彩オッケーとか・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1610

返信

"DRAW MY LIFE"ってタイトルの動画がタクサンある。ユーチューブのキャンペーンとかなんだろうか、やたらタクサンあるのだけれど6割くらいが『なんだかんだ不遇→引きこもる→なんとかしたい→失敗→ユーチューブに動画ブログアップ→ビューが増えて応援してもらえてハッピー』ってプロットである。なんだこりゃ、というかなんで見ちゃってるオレ。




ちびまる子ちゃん的な絵柄のやつ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

香川なう

返信

なんかうどん以外食ってない。


明日はフェリーで有明へ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

本当に命綱のついていない人に失礼だ

返信

だから僕はさっさと落ちるか上るか、ああ、いい加減にしよう。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/42

http://raru9x.sa.yona.la/43

返信

自己レス。

何か新しいこと始めるチャンスかなって思った。

未来がなくていつでもシャットダウンOK☆なら、何やってもいいんだなって気付いた。

何しようかな。

投稿者 raru9x | 返信 (0)

http://raru9x.sa.yona.la/42

返信

昨日は辛いことあったわー。

精神的にも肉体的にも酷い痛みがあって、自分自身がドロドロになって形を維持出来ないかのような。

今までの生き様とか性格とか考え方が全て間違っていたような気もして、未来がなくなって人生いつシャットダウンしてもかまいませんのよ?とか言われたような…


それでも腹は減るし「洗濯物干さなくちゃ」とかは思うし、今日も仕事したし。

今ご飯作りながらこれ書いてるし。


今までだって、辛いこといっぱいあったけど乗り越えてきた。憎しみで、こいつなら消えてしまっても構わないな、とか思いながらも罪は犯さず大人なりの付き合いを続けたこともあった。


だから多分今回も大丈夫なはずだ。未来も多分ある。

けれどまだちょっと時間かかりそう。だから今自分が辛いんだ、悲しいんだって気持ちも大切にしようと思う。


まーどんなに考えこんだって、明日は仕事だし腹は減るし、洗濯しないといけないんだわ。生きるってそういうもんだわ。

投稿者 raru9x | 返信 (1)

Re: 人生ゲーム(負け組)

http://raru9x.sa.yona.la/41

返信

よくよく考えてみると、将棋サロンとか囲碁サロンとか、似たようなのは日本にもありましたわ(・ω・)

しかし敷居が高く感じるなあ。いや実は一度行ったことあって、プレイもしたんだけど、「また行きたい」って思わなくて。

ディクシット見てみました。まずビジュアルがツボった☆

ボードゲームうらやましい、いいないいな~って考えてばかりだったけど、まずは一つやってみないとですね。


「朝からビールを飲むのはブルーカラー。我々ホワイトカラーは昼からしか飲まない」

って、何のエッセイだったっけな?

投稿者 raru9x | 返信 (1)

http://qdachq.sa.yona.la/65

返信

人の悪口で盛り上がるやつらに何を言っても無駄だ

投稿者 qdachq | 返信 (0)

Re: ‘創作脳が治らない’ (はてな増田)

背景画の中の "縄張り" 2

返信

 もし、インターネットが 縄張り となったならどうなるのか?

村 とか 城、陣地というふうに象徴的な形としては描けない。 勉強部屋のつなぎ合わせや、スマホをやっているシーンのつなぎ合わせになってしまいバラバラになる。 "俺たちが守るべきもの(守るべき領域)" みたいなシーンを象徴的に描くことが難しくなる。

 そうなると何かに置き換えるしかない。 それが図書館であったり、辞書編纂の作業場であったりする。

(建物の中には、コミュニケーションエリアと、ライブラリー機能があるはず)


 ここから逆に 縄張りはどう張るといいのか の見当がついてくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ‘創作脳が治らない’ (はてな増田)

背景画の中の "縄張り"

返信

 背景画の中には そこかしこに "縄張り" がある。 主人公の陣地であったり、敵のアジトであったり、脇役の行動範囲であったり。 それは背景画の中で はっきり分かるように色分けされているわけじゃないので 目には見えない。 登場人物の振る舞いや言動を通して分かってくるもの。 (だから見逃してしまう。)

 縄張り意識は動物の本能で人にもある。 この本能を突かずして共感は得られない、っちゅうぐらい重要なもの。


 "縄張り" は 主人公が進むルートやお話の進行とも絡(から)んでいて奥が深い。

 (奥が深いので このエントリーは意識づけだけということにしておきます。 つづく )

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ‘創作脳が治らない’ (はてな増田)

建築家 と アニメ

返信

(承前)

 このこと("背景画は2種類ある") はまた建築家のイメージ作法とも共通する。

 クライアント(施主) = 主人公キャラ。


● 施主目線で建物の中を動き回lり 建物を検証する = 主人公が見る風景。

(入浴中にトイレに行きたくなったとき トイレにササッと行けるかどうかを一人称視点で検証する etc)

● 雨が降ったとき、駐車スペースから家までの間に濡れないか (建物 斜め上から視点) = 主人公が今どんな状況なのかを掴む鑑賞者の視点。


 建築家も "成りきり (一人称視点)" と "天候からの目 (外からの目)" の2つの視点を持っている。


 建築とアニメは視点という点においてイメージ作法が共通している。


 建築やってる人は だいたいアニメが好き、イメージ作法が共通しているから はまるときはパコンとはまる。 事務職の人以上にはまる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

みんな騙されるな、実家の貧富が如実に現れるのはカルピスの濃さなんかではな い、

返信

カレーとかシチューとかの具沢山とシャバシャバ汁気とルー部分のコクとの折り合いの付け方だよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

札幌線以外でも売っている

返信

飛行機の機内販売で買ってきたじゃがぽっくるもgもg

うん、噂どおりの美味しさ


…なんだけど、これ、やっぱり「ジャガビー」と一緒じゃね…?

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 人生ゲーム(負け組)

これ、語学学校の教材なんかにすごくいいんじゃないでしょうか。

返信

メンツに依存する部分もかなり大きいとは思いますが、相手のこともほどほどに知ってるくらいからが面白そう。


以下蛇足。

ゲームのルールを自分達でどんどん変えていく、って経験、しなくなったなあ。

幼若男女(not老若)混淆のかくれんぼとか鬼ごっことか、そういう場で学ぶことって、多かったんだな。

非電源系のゲームが好きな人って、そういう、うまく言えない、「フェアさの調整」みたいな人間的スペック/スキルの部分に秀でてることが多いように思う。将棋なんかの何枚落ちとかそういうのってそういうことでしょう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1609

返信

「骨付き阿波尾鶏」「骨抜き泡踊り」ボケは知人ソーシャルでは避けるタイプの。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

‘創作脳が治らない’ (はてな増田)

返信

http://anond.hatelabo.jp/20130430134002

(引用)

はじめに言っておくと、趣味でイラストを描いたりすることはあるけれど

漫画や小説をまるまるひとつ完成させたことがない

一度だけ友人と地元の同人誌即売会でコピー本をだしたことがあるけれど、

最後まで描くことができなかった

完成させたことはないけれど、気がつくといつでも漫画のネタを考えている

面白い漫画や映画をみると、その話の面白い要素を分析して作れないか考えてしまう

はてブするものは創作ネタが半分くらい

面白いネタが浮かんだらiPhoneのメモに残す

メモの名前は「やりたいことリスト」

アニメを見ていて面白い表現を見つけると紙に真似して描いたりもする

でも漫画は描かない

描ける画力はあると思う

道具も全部揃っている

でも描かない

俺は創作をしたいのか、妄想するのが好きなだけなのかわからない

部屋に閉じ込められて、強引に描かされたら楽しんで描けるかな

絵を描くのは好きだと思う

好きなのかな?

-----------------


 それはあれだ、背景画の壁のせいだと思う。 背景画となると もやもやしてきて重くなり考え込んでしまう、があるからなんじゃないかい?  背景画の壁を乗り越えない限り前に進まないんだって。


 背景画も2種類あって、鑑賞者(お客)が見る背景画 と 主人公キャラが見ている風景、の2つ。

● 主人公が見る風景の中には 主人公が目的とする物、目的とする方向がある。(背景画は主人公の方を向いている)

● 鑑賞者が見る背景画は、主人公が今どこにいてどんな状況なのかが掴める絵。(背景画はお客の方を向いている)


 この2つは絵が同じようでも視点が違う。 この視点の違いからくる差分、そこがミソ。 この差分からキャラの心理や行動の意図、方向性が見えて(分かって) くる。

 こう考えるなら、背景画とはキャラを描き出すものであり キャラを肉付けするもの となってキャラの属性となる。 そこからキャラの力がグッとアップする。 キャラの力がアップしたならキャラを通してキャラの周りがよく見えてくる。 見えてきたなら描ける。

 

投稿者 x3ru9x | 返信 (3)

【告知】今から数分で秋葉原まで来られる人募集

返信

他2人が告知しろしろ言うので。


qhgshiyn


缶's Barにて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/38

人生ゲーム(負け組)

返信

>海外はボードゲームが根付いていて


実際、いい大人になると「みんなでボードゲームやろうぜ!」つって集まるのも難しいですよね。サロンとか、そういった環境がナチュラルに存在するのは羨ましいです。海外でボードゲームが盛んな国というとやはりドイツのイメージですが、(『ボードゲーム』『盛んな国』でググったら案の定ドイツ無双だった)あの国って不思議ですよね。財政や工業・技術の面できっちりとしてお堅い国民性のイメージがある反面、朝からウインナー食いながらビール飲んで赤ら顔。そんな人達が何故かボードゲームを考える能力に長けている。不思議。


>ウチに人集めて出来るようにしたらおもしろいかな。


もし頭数が揃うようでしたら、最近遊んだゲームの中で面白かった ディクシットをお勧めします。

不思議なイラストが描かれたカード(全て違う絵)にタイトルをつけるゲームです。詳しいルールはリンク先に委ねるとして、このゲームでは非常に感性を問われます。あんまり飛ばし過ぎると感性を疑われるのですが、それがとても楽しいです。是非。

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

Re: 写真キレイ

ゴミはオレのようだ

返信

Art & Mobile「TiltShift Generator - ミニチュア風トイカメラ」

https://itunes.apple.com/jp/app/tiltshift-generator-minichua/id327716311?mt=8

というので撮影・加工しました。これは有料ですが一部機能制限つきの無料版もあり。


この手のアプリをスマートフォンに入れて高いところに上るだけで簡単に町人をミク出せますなんだこの誤変換。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.