http://c9zchq.sa.yona.la/259 |
返信 |
私には文字に関する忘れられない思い出があります。それは中学校の卒業アルバムの、みんなの寄せ書きの欄に書かれていた、同級生の男の子からの言葉です。「元気でね」「忘れないでね」といったメッセージが多いなか、その子の欄には、「字がきれいな人は心の美しい人です」と書いてあったのです。私はとても感激して、それは忘れられない言葉となりました。人が自分の文字を見て、そういうふうに思ってくれることがあるのだと知り、そのときのうれしかった気持ちがあって、がんばってこられたような気がします。
ペン字練習帳買った。既に三日坊主。
いい思い出。
Re: 私は桶屋になりたい
http://x6a7u9.sa.yona.la/668 |
返信 |
Reply |
→街コンが増える→色々な種類のコンができ始める→混浴コン→男が前を隠すのに桶→桶屋が儲かる
うーん。
近所の近場では最後の銭湯が閉じた
混浴コン(水着可)とか銭湯の壁ぶちぬいてやれば人くんじゃないかなぁ
常連ブチギレ必須
風情の欠片もないな
http://q7ny3v.sa.yona.la/1613 |
返信 |
ちょいちょいテレビで見かける中国外務省の副報道官、見つめちゃう。恋ね、きっと。
粗挽き胡椒礼讃というのは、胡椒業界のステマではないのか。 |
返信 |
思考の泡 ばか タイトルで全部言っちゃった |
蕎麦を蕎麦ツユでだぼだぼにすると野暮というのはどこのどういう思惑だろう。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1612
鎌倉大好きっ子的に呼ばれた気がした。 |
返信 |
Reply |
>ローカル線で、2〜3両編成で、沿線に男子校と共学と女子校があって、
>同じ駅に2つの公立高校。そして単線。
部分合致ですが、まっさきに鎌高と七里ヶ浜が思い浮かびました。
ロケーションが最高すぎて、もはやネタにもならないレベルですが。
ついでに自分も此処で2校をネタにしすぎて退かれるレベルですが。
実際にその設定でのボーイミーツガール発生率調査を行うなら、うってつけのサンプルだと思う。
でもあれかな、近接すぎて、こう、積年の『微妙な距離感』みたいな文化が出来上がっている可能性も。
自分が通っていた高校は、ガチンコで周囲を田んぼに囲まれた閉鎖空間でした。
閉じられた空間故に芽生える恋とかあっても良かったんじゃね?(なかった)
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1612
そういうスウィングボーイズミートガールズが読みたいです |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
ユーホをえっちらおっちら運ぶ子に声かけようとしたら他校のエスクラ専任イケメンとかに取られてオレ吹奏楽部やめるってよ
http://x3ru9x.sa.yona.la/5629 |
返信 |
雑感 |
佐々木氏は光の道構想なんて必要ない と言った。
しかし、アドビがフォトショなどをクラウド型に変え始めた。
ゲーム機も本体のスペックはあまり変わらずクラウド側でのサービスがメインになろうとしている。
光の道構想は本当に必要ないのかどうか..
梅田氏がはすれ、ガ島氏もはずれ、佐々木氏もはずれた。 この人たちがIT会社を経営すると数年後には潰れる。
大企業や優良ベンチャーのように3、4年先を見据えて 研究開発しながら経営するなんて本当に難しそう。
今だったら ペン入力型タブレット、これについてどんなビジョンを持っているか。
shi3z 氏が出し、ワコムが出し、アドビも出し、マイクロソフトも改良して出そうとしている。
安倍首相、ハフィントンポスト参加へ |
返信 |
ニュース |

俺は自分がダルく感じるからサヨナラと言っただけ、こんなのじきにすたる とは言ってない。w
ガ島通信さんは 「ハフィントン・ポスト日本版は失敗する」 と言った。
ガ島さん曰く :
>>
一方、日本はインタビュー記事でも触れたが、政治から距離を置いているようにも見える。政治関係者が、今のところ読まざるをえないサイトではないし、ビジネスモデルもよく分からない。投稿側のメリットも薄い。BLOGOS(ブロゴス)やYahoo!個人もある。ニュースのまとめは、既にNAVERまとめがアクセスを集めている。
<<
おもいっきり政治家が参加してるやーん。
Re: 通勤通学の列車から恋は始まるのか
http://q7ny3v.sa.yona.la/1612 |
返信 |
Reply |
この辺どうでしょう、同じ駅に2つの公立高校。そして単線。
BioShock Infinite (洋ゲー) |
返信 |
背景画 ゲーム |

いい感じの背景色になっている。 アニメの背景画に近い。
しかし、ゲームと言っても一人称シューティング。 お話が進むわけでもなくて、銃の打ちまくり。 色調と内容にギャップがある。
通勤通学の列車から恋は始まるのか |
返信 |
思考の泡 ばか |
今みんなTwitterとかゲームとかメールとかなんかLINE的なのとかやってるから無理。
ローカル線で、2〜3両編成で、沿線に男子校と共学と女子校があって、朝たまに見かけてor今日はたまたま違う電車に乗って、みたいなの、あれって現実?
中韓と関わらずに済むには |
返信 |
まぁ現実的に関わって生きる事は無いんですけどね。
中韓・在日に知り合い居ないし。
yahooのニュースを見た事ある人は居ると思いますが、あれってコメント蘭を設けてる記事ってのがあって、
ニュースに関する感想を書き込んだり閲覧したり出来るんだけど、毎日必ず中韓の日本に対するニュースがトピックで入ってるんだよね。
話題は毎日違うんだけど類似してる内容。
本当に毎回飽きないのか?って思うくらいの内容。
でそれに対してコメント蘭で書き込まれてる内容も大よそ想像通りの内容。
多分あれはyahoo側が用意した愚民専用の息抜き記事なんだろうね。
「お前らこう言うの好きだろ?wwww」
「ほらほらwwwww怒れよwwwwムカつくだろ?」
「日々のストレスをここで晴らすといいよwwwwwwただ怒ってもお前らの生活に変わりはないけどなwwwww」
ってのが透けて見える。
本来、荒れて嫌ならコメント蘭なんてつける必要ないんだしね。
中韓が日本の事を好きすぎて監視してるみたいに、自分も(全然好きじゃないけど)中韓の一言一行に囚われ過ぎてる感があると思う。
関わりたくないのに言動が気になるとか本末転倒だな。
Re: ありがたく保存いたしました。
http://raru9x.sa.yona.la/50 |
返信 |
Reply |
>最近、著名人のサインを、タブレット端末でもらう人がいるそうです。
目で見、肌で感じ...そういったものも体内では全て電気信号に置き換わっているのだと考えると、それもまたアリなの…か?
「飴ちゃん2個やるよ」は、手帳に書いたので当分は捨てない。一応手帳は取っておく週間だから数年間は取っておくでしょう。小学生のころ2年間の文通でもらった手紙も、友人たちからの絵葉書も、全部取ってある。見返すこともないけど、捨てることも多分ないでしょう。
でも、いつかは捨てられる日がくるでしょうねー。老いて身の回りを整理をしなければならなくなった時とか、今までの人生リセットしたくなった時とか。あるいは死の時。予定では後90年後くらい。
私が文通とかしたい理由は単純。かわいい便せん欲しい!ステキな記念切手貼って悦に浸りたい!新発売のペンの書き心地を試したい!シール買う理由が欲しい!物欲!私利私欲!欲の塊の人間がここに居るぞおーーー!!
「やれやれ、こんなのは本当の俺じゃあ、ない… |
返信 |
思考の泡 ばか |
明日またここに来ていただければ、連載当初の画風の俺をご覧に入れますよ。」
例によって調べずに。
特に漫画などで、長期の連載での、絵柄の変化の法則ってあるんだろうか。
描く人にもよるんだろうし、時代にもよるのかもだけど。
とりあえず人物画だけ目ぇでっかくなる気はすんのよねなぜか。
猫とかフクロウとかみたいに目が正面に並んでついてるやつはだいたいそうなる印象。
目が口ほどにものを言う、ヌアンスで察する文化だからだろうか。
こんなの分析してる人いないわけない。
オレは絵は全く描けないからわからないけど、逆に
・デッサンとかそういうのをがっちりやった人ほど、
・自分の画風がプレーンな人ほど、
キャラデザインの最初は無意識にリアル寄りのバランスになっちゃうんだろうか。
以下蛇足。
日本の顔文字は口より目が重要だから横書きが多い、と聞いたことがある。
欧米の基本形「:)」だと目を変えるにもセミコロンくらいしかないし、それ以前に欧米では目より口の方が重要だったからこれでも用は足りてたとか。最近はUnicode顔文字の台頭で横向きというか正位置というか、:)を右に90度回した向きのものも増えているらしいけど。
てことで、洋物は口が重要なら、漫画の絵柄の変化が日本と違うのかどうかも気になる。
蛇足2。
日本語の縦書きの中に3桁くらいまでのアラビア数字が混ざるとき、縦中横というテクニックがあるらしいけど、逆に「:)」みたいなのってなんていうんですかね。
逆じゃなくて「横に」?いやいや縦に?
3。
誰だったか、わりと昔の邦人翻訳家の話。
妻「全くアナタって人はほんとにめんどくさがりで、縦のものを横にもしない」
翻訳家「そう言うな、俺は毎日、横の文字を縦にしてるじゃないか」
名人戦第三局始まった。 |
返信 |
羽生三冠は勝っておかないとなぁ。