http://q7ny3v.sa.yona.la/1988 |
返信 |
ツイッタでヨシキが質問に答えるという。
「ホテイさんとは何勝何敗ですか」
「カラウェイで朝飯食ってましたよね」
「早朝からご苦労さまでした」
くらいかな。
Re: あ、もちろん買いました。
どこだったか忘れましたが、大都市圏の名高いホテルのコンシェルジュの話。 |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
ニーズを聞いて、違うホテル(もちろん系列店などではなく、商売敵の大御所)の中の飲食店を勧めた人がいるそうです。すげえ。なかなかできることではない。
話の中で、自分ちにはいい店が見当たらなかったんでしょうね。
もっともこれはケースがケースなので、仕事としてお勧めするのは「場」とか「雰囲気」とか「街」とかそういう、非日常の話になってくるはずで、自分の生活に入り込むモノを売るのとはまた違うだろうとは思いますが、精神は見習いたいものです。
大手の余裕とか、コンシェルジュ同士の談合とか、そうは思いたくない。
お互いが高めあったとこを横断してみた結果のサービスと思いたい。
あ、もちろん買いました。 |
返信 |
Reply | |
手間をおかけした、と思えば買わなきゃって心情になりますしね。普通に。(ちなみに、長時間録画でも視聴可能だそうです。)
今後は各社ともDTCP+対応製品を増やしてゆくでしょうし、価格がこなれて普及が進めば、視聴スタイルの主流が『リビングでソファーにふんぞり返って大画面で観る』ではなく、『出先でちょっとした時間つぶしに観る』だったり、自宅なら『布団から出るのが面倒なので横になったまま観る』に変遷してゆきそうな気がします。4Kとかに注力しても、3Dの二の舞いかと・・・
自分自身がサービス業従事でよかったなぁ、と感じるのは、自分がサービスを受ける側に回った時、相手に完璧さを求めない心持ちでいられる点です。売り子がダメだったときの、ダメさ加減にある程度理解が持てる、というか。お互い人間だしね!っていう。最低限度の機能をしてもらえればそれで。『買ってもらってる』『売ってもらってる』っていう心持ちでいれば双方腹が立つようなこともないのにねぇ。
今回の件でもう一つ勉強になったのは、売り子に求められる能力って『顧客ニーズの把握力』なんだなぁ、ということです。
出向店員さんは、質問の意図から自分が重要視している機能が『iOSデバイスでの宅外視聴』であると判断すると、それ以外の機能的なセールスポイントについては一切話しをしなかったんですよ。
目的の機能を有したテレビでは『最安』で『最小画面』のモデルを前提に話を切り出したんですが、質問の過程でこちらが画面サイズや解像度に関心がないことを見抜くと、それらの点でより優れた高額の製品を訴求することは最後の最後までありませんでした。『予めこちらがある程度の知識を蓄えて買い物にきている点』の把握を含め、そういったニーズを読み取る力、みたいなものが売り子の真髄なんだろうなぁ。と。
商品知識は随時補填が効きますが、この辺のスキルは一朝一夕では身につきませんし、逆に言えば一度身に付ければ『入れ替わりの激しい商品知識』より、使い減りのしない武器になりますよね。
明日届くので、設置せねば。
新日鉄住金、衝撃吸収3倍の造船用鋼板を開発−高い延び特性実現:日刊工業新 聞 |
返信 |
Quote 技術 | |
新日鉄住金は5日、衝突安全性に優れる造船用鋼板「エヌセーフハル」を開発したと発表した。高い延び特性を持つことで従来鋼に比べ、衝突時の衝撃吸収エネルギーが約3倍に高まり、船体に穴が開きにくくなる。今治造船(愛媛県今治市)と独立行政法人海上技術安全研究所と共同で衝突時の効果を確認した。
今回、商船三井の載荷重量20万6600トンのバラ積み船に初採用された。貨物倉船側部や燃料タンク部など高い衝突安全性が求められる箇所に使われ、全体の鋼材使用量の15%に当たる計約3000トンを使用した。今治造船の西条工場(愛媛県西条市)で建造した。エヌセーフハルは独自の成分設計と結晶粒レベルの組織制御により、従来鋼と同等の施工性を維持しながら、高い延び特性を確保した。
タンカー関連
インフレ? |
返信 |
思考の泡 | |
こんなものをコンビニで見かけまして。買ってないけど。

もう隠す意味がないので書きますがセブンイレブンです。
で、これ、前はダブルコンソメじゃなかったっけ?
もっと言えばさらにその前があって、ただのコンソメじゃなかったっけ?うろ覚え、確証なし。
仮に初代がコンソメだったとして、ダブルやトリプルの基準は何なのか。
コンソメ分が3倍入ってなければ看板に偽りがあるし、入っていたらいたで「濃い」消費者側の欲求に乗った形になる。
車でモデルチェンジがあるたびにデブっていくとか、そんな現象を思い出した。
車はナンバーの基準(今回から3ナンバーボディ、等)があるし、接頭語なら「4倍」以上は日本では馴染みがない(クヮドラブルとか言うんだっけ?)みたいなところで歯止めがあるんだろうか。
需給ってなんだろう(カネ自体のことも含めて)みたいなことをぼんやり。
Re: 気持よく・人件費を・払うよ。
語り得ないことについては、沈黙せねばならない |
返信 |
Reply 思考の泡 | |
ひょっとするとその人、後で、個人的に調べてる。
「その人」って、パナ出向のほうです。sbifb4さんがその場で買ったか買わなかったかはともかく、その製品について調べてる。次に似たような質問が来た時に備えるのもそうだし、それ以前に自社製品の情報は常にアップデートしなければならないから。
そのくらいの信頼感が芽生える問答だったんだろうなと思いました。
>「iOSデバイスで視聴する場合、録画モードは長時間でも大丈夫ですか?」「・・・メーカーに確認を取りますので、しばらくお時間をいただけますか?」
このテンテンテンです。対面で欲しいのはまさにそこですよね。
もちろん秋ヨドの人の気持ちだってわからんでもないですよそりゃ。なにしろ自分はメーカー側じゃないんだし、厳しめの要求はとりあえず蹴っとけ、放っとけ、敬遠しとけ、というセオリーというかメソッドは気持ちとしてわかりますよ、わかりますが。
愛想笑いとかそういうの、ほんと、いいから。いらないから。信頼が欲しいんです。もっと言えば確証が欲しいんです、太鼓判が欲しいんです。わからなければ振ってくれていいんですよ。現にオレがわからなくてあなたに振ってる。店員と客の情報量が同じ時代なんだから、という事情は、客側であるこっちにもあてはまるんです。
わからないことがあれば振って当たり前で、全部わかる人なんておそらくいないんです。百歩譲ってそういう人がいたところで、今度は逆にそんな人は(言っちゃなんだけど)売り子なんかでくすぶってねえよ。
その意味でカタログ推奨モデルのHDDの話を出したのはまことに手堅いし、そうでなければいけません。それでだめなら今度はこっちでなんとかするよ。
「民度()」ってそういうことなんだろうな、と思いました。
オブザーバーとは |
返信 |
用語 | |
「発言権や議決権がない会議出席者(傍聴者)」
または、
「発言や提案はできるが、投票権や議決権はない人」
という意味になります。
第三者的に会議に出席し、
決定権・議決権をもたない人という意味です。
意見を言える立場の場合もありますが、あくまでも参考程度の力です。
元はラテン語で「監視する人」という意味の言葉で、
その意味から「観察者・観測者・立会人」という意味にもなります。
-----
ポルトガル語圏の国々の内政には干渉しない。 国と国とのつながり部分に関わる。
そのつながり部分にロジスティクスがある。 人工衛星、船、気象予測(スパコン)、進んだ航海術。 その技術が日本にあるから承認された。 もちろん陸上においては日本車。
日本のポルトガル語圏諸国共同体(CPLP)へのオブザーバー参加の承認 |
返信 |
ニュース | |
>>
1 本23日,東ティモールの首都ディリにおいて,ポルトガル語圏諸国共同体(CPLP)サミットが開催され,我が国のCPLPへのオブザーバー参加が全会一致で承認されました。
2 今回のサミットにおいては,「CPLPとグローバリゼーション」をテーマに議論が行われ,CPLPメンバー国から首脳等が参加し,日本からは三輪昭・CPLP代表がオブザーバーとして参加しました。また,三輪代表より,オブザーバー参加承認への謝意を表明するとともに,グローバルな影響を持つユニークな組織であるCPLPを通じて,CPLP諸国の発展に協力していきたい旨の安倍総理大臣のメッセージを伝達しました。
3 今後,日本のCPLPへのオブザーバー参加を通じて,民主化,経済成長,開発等幅広い分野においてCPLPメンバー国との更なる協力が期待されます。
(参考)
(1)ポルトガル語圏諸国共同体(CPLP)
ポルトガル語圏諸国間の「連帯」深化,ポルトガル語の公用語化を目標とし,1996年初のサミットをリスボンで開催。(1)開発支援(警察・司法,医療,教育),(2)民主化への相互協力(選挙監視団の派遣等),(3)大学間交流,査証・移民問題への取組,(4)文化事業等を共同事業として実施。加盟国は,ポルトガル,ブラジル,アンゴラ,モザンビーク,ギニアビサウ,サントメ・プリンシペ,カーボヴェルデ,東ティモールの8か国。本部はリスボン。
(2)本年5月,安倍総理大臣が,現職の総理大臣として史上初めてポルトガルを訪問した際,日本のCPLPへオブザーバー参加申請の意向を表明した。
<<
関わりと言えば、ブラジルの日系人、と大航海時代の日本との交易。
日本は、ポルトガル語圏の国と国とをつなぐお手伝いをする、という切り口から入っていく。 港を作ったり、速いタンカーを提供したり。 実はそこが狙いめだったりする。
船底の材質を変えてスピードを上げる というのもあった。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1987 |
返信 |
いろんなことが明るみに出てそれをいろんな解釈される苦痛より死んだ。遺書ですからね、名指しのモノは公表憚られるでしょう、名指しの本人が問われかい摘んで語ったんでしょうか。なら「ありまーす」ってもう一回死んだ人の口寄せで言っただけだ。なんかヒドいぞ。
発光クワガタ |
返信 |
CG 画像処理 | |

(C4D)
おじさんは 不思議なクワガタを見つけた..
● 「精霊の守り人 01話 」 - http://www.56.com/w98/play_album-aid-4371144_vid-Mjk3Mjc0ODk.html
(動画のスライダーを最後の方にもっていってそのまま終わらせれば自動で02話になる。 出ない場合は、「精霊の守り人 Part_01」 の数字を変えて百度で検索する。)

暑中お見舞い |
返信 |
CG 画像処理 | |

(C4D)
おじさんは カブトムシいじりに いそがしい..
● カブトムシ 3Dモデル - http://www.eonet.ne.jp/~zerokobo/
クワガタ、他の虫モデルあり。
● 本当の色は ↓ です。

邪魔されることが多いです |
返信 |
邪魔されることが多いですよねなんだかこのところものすごく邪魔をされるということが多くなってしまったですけど果たしてそれがどういうことなんでしょうかこちらは何かしらということなのかな。
自分としては邪魔をさせないように出来る限りの努力ということ続けていたはずなんですけどねだけどそれでもこのような邪魔が入ってしまうということは本当に残念でならないんですけど。
やはりなんだかんだでこの所結構結果を出すできるようになったわけですからもしかしてらそれが邪魔をされている件なのかもしれないなーなんて思ってます。きっとそういうことなのでしょう。
