日本のポルトガル語圏諸国共同体(CPLP)へのオブザーバー参加の承認 |
返信 |
ニュース |
>>
1 本23日,東ティモールの首都ディリにおいて,ポルトガル語圏諸国共同体(CPLP)サミットが開催され,我が国のCPLPへのオブザーバー参加が全会一致で承認されました。
2 今回のサミットにおいては,「CPLPとグローバリゼーション」をテーマに議論が行われ,CPLPメンバー国から首脳等が参加し,日本からは三輪昭・CPLP代表がオブザーバーとして参加しました。また,三輪代表より,オブザーバー参加承認への謝意を表明するとともに,グローバルな影響を持つユニークな組織であるCPLPを通じて,CPLP諸国の発展に協力していきたい旨の安倍総理大臣のメッセージを伝達しました。
3 今後,日本のCPLPへのオブザーバー参加を通じて,民主化,経済成長,開発等幅広い分野においてCPLPメンバー国との更なる協力が期待されます。
(参考)
(1)ポルトガル語圏諸国共同体(CPLP)
ポルトガル語圏諸国間の「連帯」深化,ポルトガル語の公用語化を目標とし,1996年初のサミットをリスボンで開催。(1)開発支援(警察・司法,医療,教育),(2)民主化への相互協力(選挙監視団の派遣等),(3)大学間交流,査証・移民問題への取組,(4)文化事業等を共同事業として実施。加盟国は,ポルトガル,ブラジル,アンゴラ,モザンビーク,ギニアビサウ,サントメ・プリンシペ,カーボヴェルデ,東ティモールの8か国。本部はリスボン。
(2)本年5月,安倍総理大臣が,現職の総理大臣として史上初めてポルトガルを訪問した際,日本のCPLPへオブザーバー参加申請の意向を表明した。
<<
関わりと言えば、ブラジルの日系人、と大航海時代の日本との交易。
日本は、ポルトガル語圏の国と国とをつなぐお手伝いをする、という切り口から入っていく。 港を作ったり、速いタンカーを提供したり。 実はそこが狙いめだったりする。
船底の材質を変えてスピードを上げる というのもあった。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1987 |
返信 |
いろんなことが明るみに出てそれをいろんな解釈される苦痛より死んだ。遺書ですからね、名指しのモノは公表憚られるでしょう、名指しの本人が問われかい摘んで語ったんでしょうか。なら「ありまーす」ってもう一回死んだ人の口寄せで言っただけだ。なんかヒドいぞ。
発光クワガタ |
返信 |
CG 画像処理 |

(C4D)
おじさんは 不思議なクワガタを見つけた..
● 「精霊の守り人 01話 」 - http://www.56.com/w98/play_album-aid-4371144_vid-Mjk3Mjc0ODk.html
(動画のスライダーを最後の方にもっていってそのまま終わらせれば自動で02話になる。 出ない場合は、「精霊の守り人 Part_01」 の数字を変えて百度で検索する。)
暑中お見舞い |
返信 |
CG 画像処理 |

(C4D)
おじさんは カブトムシいじりに いそがしい..
● カブトムシ 3Dモデル - http://www.eonet.ne.jp/~zerokobo/
クワガタ、他の虫モデルあり。
● 本当の色は ↓ です。
邪魔されることが多いです |
返信 |
邪魔されることが多いですよねなんだかこのところものすごく邪魔をされるということが多くなってしまったですけど果たしてそれがどういうことなんでしょうかこちらは何かしらということなのかな。
自分としては邪魔をさせないように出来る限りの努力ということ続けていたはずなんですけどねだけどそれでもこのような邪魔が入ってしまうということは本当に残念でならないんですけど。
やはりなんだかんだでこの所結構結果を出すできるようになったわけですからもしかしてらそれが邪魔をされている件なのかもしれないなーなんて思ってます。きっとそういうことなのでしょう。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1346 |
返信 |
寂しいんだって言えばいいのにね。
めんどくさいやつ。
http://6v4ach.sa.yona.la/399 |
返信 |
ようつべ本当に使い辛いんだけどなんなの
曲へのコメントと相手へのメッセージを簡単に分けられて改行も普通に反映してくれる
Soundcloudは優秀。
気持よく・人件費を・払うよ。 |
返信 |
テレビ買うことにしたんです。台所備え付け用。いろいろ思う所あって、ボーナスも入ったし、まぁなんとなく。
購入にあたって求めた性能が
・外付けUSB-HDDに録画ができる。
・DLNAサーバーとクライアント、両方の機能を備えている。
・iOSデバイス用に録画番組を配信できる環境・アプリがある。
この3つ。
地元の家電量販店だと最近メーカーから出向してる店員さんを見かけないんで、思い切ってアキバまで足を伸ばしてヨドバシに。
とりあえず自身で売り場備え付けの各メーカーのカタログ開いて比べた所、上記の条件を満たすのはパナ製だけだと判明。
出向店員さん捕まえて不明な点を確認しようとウロウロしていたら、ヨドバシ純正のテレビ売り場担当店員さんに先に声を掛けられました。まぁ、いっか。
とりあえず、上記3つの条件を満たすテレビが自分の見立て通りパナ製だけであるか確認しようと思って、「これらの要件を満たすテレビはありますか?」と質問したところ、「いや~、今のところそんなテレビはないですね」との回答。アレ?
カタログを見せて「これ、大丈夫じゃないんですかね?」と確認すると「あ、すみません、条件満たすみたいですね」・・・おーい。
以下、その他の質問と回答。
「外付けHDDのは一台しか認証しないわけではないですよね?」「四台・・・いや、八台?・・・えーっと、複数台認証します。」
「スマホで試聴する場合、長時間録画などの圧縮方式で録画したものも視聴可能ですか?」「いやー、DRじゃなきゃ無理でしょう(即答)」
これは聞き直さなければだめかなぁと思いまして、改めて出向店員さんを捕まえて質問。流石に回答力が違う。あたりまえだけど。
「USB-HDDは何台まで認証しますか?」「八台までですが、HUBを使って同時に複数台を接続することは出来ません。」
「外付けHDDは、本体の電源ON/OFFに連動しますか?」「HDD製品に依る部分なので、必ず連動するとは明言できません。カタログには推奨モデルが掲載されていますので、そちらでしたら確実性は高いと思われます。」
「iOSデバイスで視聴する場合、録画モードは長時間でも大丈夫ですか?」「・・・メーカーに確認を取りますので、しばらくお時間をいただけますか?」
えー、このクソ長いエントリーで何がいいたいかというと↑コレ。わかんなければ聞いて確認してくれていいんです、っていうか、確認して欲しいんです。家電量販店がショールーミングで終わらずに、人件費がかかっても高値で商売をしてゆく上で不可欠なものはなんですか?顧客満足ですよ。
確かに、気短な客に当たれば「お待ちください」というだけでクレーム付けられそうなのもわかるんです。自分も客商売ですから沸点が低い人間が沢山いるのは承知してますし。加えて、次から次へと新商品が出るのに隅から隅まで理解しておけ、というのが難しいのもわかってます。店員とお客の情報量が同じ、なんて、今日日ザラです。
でもね、このご時世、それでもお客が店に足を運ぶのは、ネットでもカタログでも確認が取れない、ねちっこく細かい不確定要素を知りたいからなんです。消費者とメーカーをつなげる役割があるからこそ、そこに期待して行くわけです。
だから、お願いですから、『適当に答えるな』。
繰り返しますが、わからなければ調べてください。待ってます。その対価として、人件費を含めた高い値段でも満足した上で買います。
件の出向店員さん、しかも愛想笑いをしない方だったんですよ。妙な馴れ馴れしさがない分、プロ意識を感じるというか、シャキっとしていて好感が持てました。過剰な卑屈さは要らない。アレでいいんだよ、接客ってぇのは。大満足。
とはいえ出向の方ですから、ヨドバシの人件費が給料に転換されるわけじゃないんだろうなぁ。腑に落ちねぇ・・・・
中国雲南省におけるマラリアの疫学調査 (1994年度 13巻4号)|国環研ニュース 13巻|国立環境研究所 |
返信 |
Quote |
雲南省はマラリア分布の中国における北限の一つと考えられており,向東村でも高度の流行(最近2年間の住民のマラリア罹患率50数%)が報告されている。
夏の雲南省には いやな蚊がいる。 家が一万戸倒壊。 大至急テントが必要。 外で野宿なんかできない。
今晩どうなる?、あしたは?、あさっては? こんなときに権力闘争している場合じゃない。
http://x3ru9x.sa.yona.la/10680 |
返信 |
メモ |
台湾で爆発が起こったと思ったら、こんどは中国で地震だ..
災害や事故の事後対応を誤ると そこからつまづき始める。 セフォル号の事故のあとがそうだった。 ものすごい憤りが渦巻いてくる。 3.11のあともそう。
雲南省の地震は 3.11 の前にも起こっている。 雲南省の地震のあとに3.11がおこった。
アカウントを持っているだけで毎日のように安全確認してくれるやさしい世界 |
返信 |
「30億のデバイスで走るJava」
フレーズが妙に頭から離れない
語呂は特別よくないし、別にJava好きじゃないし
でも離れない
離れない
全然気にしてないのかな |
返信 |
全然気にしないんでしょうかもしかしたら全く気にしていないとかそんなこともあったりするんでしょうかねこちらとしては結構色んな事気にしていたところがあるわけですからちょっと拍子抜けしてしまいますけど。
いずれにしてももし仮に本当に全然気にしていないという事であるならばそれはそれで早く謝ってしまったほうがいいのじゃないのかなと思うんですけど実際どうしたらいいでしょうかさえも倒壊ですね。
もちろんこのタイミングで謝るというのは結構大変なことになるかもしれませんけどそれでも全然気にしていないということだった対処かもしれないわけですし。。
立て続けに問題が・・ |
返信 |
立て続けに問題が起こってしまっているんですけどねなんだかんだ結局のところ立て続けにものすごく問題が起こってしまっているという次から次へと問題怒っちゃっているんですけどこれは一体どうしたものなのか。
もしかしたらとりあえずこの程度の事は問題では無いとかそのようなことがあるのかもしれませんけどとすれば自分としてはこの先やっていく自信がなくなってしまうというところだったりするのかもしれないわけでして・・・
いずれにしても問題が起こったときどのように対処していけばいいのかということに関してはやはりちょっと難しですね。
アンサーというのをやってみた。 |
返信 |
これなんですが。
PC出身オッサンの印象としては、
・スレッドフロート型掲示板の、専用アプリ。
いわゆるWebブラウザからのインターフェイスを持たない。スマートフォン上でこのアプリを起動することが唯一のアクセス方法。
・スレッドの作成者はそのスレッドをいつでも終了できる。作成者が終了させなくても24時間経つと有無を言わさず終了され、以後はだれも閲覧すらできなくなる。
・個人のプロフィールは作成可能。馴れ合おうと思えばできる。
・「スレッド作成から5分以内のレス率90%」を謳っているのは伊達ではない。
スピード感と、世界の狭さが、恐ろしかったです。
半径3クリック以内ってこういうことか。