sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://fyru9x.sa.yona.la/98

返信

どんどんどうでもよくなってくる

下手すると侮蔑している

それでも忘れかけているのはよいことだとさえ思えてくる

人間的にはよくないけど精神的にはそれでいい

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

ぽんこつめ、、、

返信

ユニティちゃんディレクター杯

http://unity-chan.com/contents/event/director-cup/

のデータをうちの老体でとりあえず再生させるだけさせてみたらこれだよ。覚悟はしてましたけども。


7kbt5j9e


有志が初音ミク(の一種)と一緒に踊らせてみた動画が以下。


ユニティちゃんを最初に見たときに「派手な衣装だなあ」と思ったけど、動いてる時はその方が映えるからというのがあるのね多分。モーションはおそらく同じはずなのに、特に腰や膝下の動きが違って見える。もっともこのステージもモーションもユニティちゃん前提なので初音ミクからすれば完全アウェイですが。


モーグル選手が着るスキーウェアの膝が派手なのもそのせいか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

これだこれだこういうのが欲しかったの - EIZO、1,920×1,920ドット正方形画面の26.5型液晶ディスプ レイ

返信

タテ方向もヨコ方向も広々と使える正方形1920×1920解像度の液晶モニターを開発


縦も欲しい時って多いんです。

しかも、ノングレア。ほしい。


EIZOは18日、液晶ディスプレイ「FlexScan」シリーズの新製品として、解像度が1,920×1,920ドット(アスペクト比1:1)という正方形画面の26.5型「FlexScan EV2730Q」を発表した。本体のキャビネットカラーは、ブラックとセレーングレイの2色を用意。2015年1月から3月の発売を予定しており、発表時点で価格は未定となっている。
e4vj9ers

EIZO、1,920×1,920ドット正方形画面の26.5型液晶ディスプレイ



しかし、端子の形は、DisplayPortと、まさかのDVI-Dポート。

http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2730q/index.html#tab02

もうHDMIって流行らないんですかね。


ともあれ縦シューター歓喜の一品。オレはやりませんが。

って、今思ったけど、これは縦方向の視線の移動がすごいな。当たり前か。特にうちはMacメインなのでメニュー見るのにちょっと疲れそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/412

あらかわいい。

返信

お勧めありがとうございます。かわいい。譜割や音をあまりめちゃくちゃにしないところがいいですね。


綺麗でかわいげというと、では、こんなのはお好きでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=mEoUuVBQjtI

古い曲が聴きたいと書いたそばから、たった30年前の曲ですが。「よつばと!」のBGMになりそうな曲がちらほら。でも、曲集のタイトルのわりには、この子だいじょうぶか、となる曲もちらほら。

ちなみに、オレのピアノの腕ですが、これの1曲めと2曲めだけをひと月くらいさらってなんとか通せたことがある程度です。無理。


もうすこし変なようなそうでもないような曲たち。

http://www.youtube.com/playlist?list=PLFDC914EC02229ACA

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2072

返信

名前に関する偏見の話。

「貴」の文字の入る名前の人はたいがいにして無邪気に人を振り回したあげく気にもせずまた自分の都合ばっか主張する。オレの中で名づけが済んでいて「貴ちゃん問題」。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://c8hp6j.sa.yona.la/62

返信

大パニックが襲ってきそうな予感

投稿者 c8hp6j | 返信 (0)

Re: おいしい水みたいなピアノが聴きたい。

http://6v4ach.sa.yona.la/412

返信

おいしい水で検索して一番上に出てた動画を見た瞬間この曲が浮かびました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11469224


あえてURLだけで。

綺麗でかわいげな曲なので違うかも知れませんがお勧めです

おすすめというか俺が好きなだけ


というか一瞬聴きたいが弾きたいに見えて

あ、ピアノ弾けるんだいいなーと思いました。まる

投稿者 6v4ach | 返信 (1)

Re: 地面と壁の濃淡関係

勝手に添削

返信

 地面より明るいトーンなら建物の色はライトグリーンでもオーカーでもかまわない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1413

返信

指が鈍いのは寒いせい?

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

地面と壁の濃淡関係

返信

(拡大)

 このへんの意識をもっておく。 建物の壁にレンガのテクスチャーを張り付けたからといってその色を固定化してしまって変えないのはよくない。 状況に応じて地面と壁の明るさの関係を変える。 壁の明るさは絶対じゃない。


● 「太陽が高い」 かつ 「カメラは鳥観」、この場合、地面に落ちた影が印象的になるから地面の明度は明るくして影をコントラストよくきれいに出す。 (この場合、地面より壁の方が濃い)

● 「夕日」 かつ 「人の目線、普通パース」、この場合、建物に影が掛かるから地面より建物壁を明るくして影をコントラストよくきれいに出す。 (この場合、壁より地面の方が濃い)


 影の調をそろえて、奥行き方向に紫系にずらす。 手前の影はセルリアン系。 奥は薄く紫系。

この考え方を一応の基本ポジションとする。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

チャイナ穹カラバリとか

返信

やっぱりパンツは白ですよ。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

おいしい水みたいなピアノが聴きたい。

返信

うまく言えない。


すごく古くてけっこう遅い曲がいい。しずくをぽとぽと垂らすようなの。

これ広すぎてもうわかんねえな。


あのでっかい鉄の骨組みの中にパンパンに張ってある弦をフェルトでそっと殴った音が木の枠でカスカスに響いて次々に消えていくとこが聴きたい。


自分で弾ければそれがいちばんいいんだけどなかなかそうもいかない。


オレ疲れてんなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

“不殺プレイ”も可能! 「バトルフィールド ハードライン」ハンズオンレポート - GAME Watch

返信
 エレクトロニック・アーツが2015年3月19日の発売を予定しているプレイステーション 4/3/Xbox One/360/Windows用FPS「バトルフィールド ハードライン(Battlefield Hardline)」のシングルプレイキャンペーンの詳細が本日、初公開された。EAのオフィスにて実際に2つのエピソードをプレイすることができたのでその感触をご報告しよう。

 本作「バトルフィールド ハードライン」は既報のとおり、人気のミリタリーFPSシリーズ最新作「Battlefield 4」のエンジンをベースに製作中のクライム・アクションFPS。6月に開催されたβテストでは“ケードロ”を思わせる設定でド派手な対戦モードを楽しむことができたが、今回披露されたシングルプレーヤーモードはまた全く違った経路の内容になっていたのだ。

GAME Watch


 いいとこ突いてくるなー。

 街のセットは同じで、

● 一人称シューティング と

● 殺しのない潜入捜査ノベルゲーム的なもの と


 2つ用意して選べるようにしている。 モンスターを倒しているたけじゃこのスタイルに負けてしまう。

この流れから考えると 今後ノベルゲーム的なスタイルの開発にスポットが当たってくる。



 車を流しながらの会話で街の様子を知ることになる。 それが5分ぐらい続く。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

セルロースナノファイバー

返信

 今、国がかなり力を入れている。



 韓国が国として力を入れているのは、韓流ドラマ と オンラインPCゲーム。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2071

返信

長男が成人式を迎えるにあたり、ここまで一緒の時間にインターネットにいろいろ書き散らした長男に関する記述をまとめてみようかな、と。テキストファイルで投げつけてやろうか、と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

アメリカのガソリン価格

返信

>> レギュラーが1ガロンあたり3ドル63セント。

1ガロンは約3.785リットルなので、換算すると1リットルあたり約0.96ドル。

1ドルを102円とすると、1リットルあたり約98円といったところでしょうか。もちろん税込み価格です。 <<


 1L、100円。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

スーツを着る。

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

日産、航続距離400kmのEVを数年内に投入−正極材を3元系に変更:日刊 工業新聞

返信
 日産自動車は電気自動車(EV)の1回の充電で走行できる距離を「リーフ」に比べ約2倍の約400キロメートルに引き上げる。既存のリチウムイオン電池と同等サイズで、航続距離を約2倍にできる電池システムの完成にめどをつけた。市場投入は量産車開発の進捗次第だが、順調に進めば数年内の早い段階となりそうだ。

日刊工業新聞

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 業務連絡

罠かもしれません

返信

・やーん、美味しそう。


・探偵が、ターゲットの自宅は特定できているけどTwitterアカウントを割り出せてないという時、「自宅周辺の路上にルンバ(掃除機)を放つ」という話を聞いて、いくらなんでも出来すぎだとは思うんですが。

眼を輝かせていたご婦人あるいは殿方はいらっしゃいませんでしたか。


・「心理学者とは、全裸の異性がいきなり部屋に入ってきた際、同席している同性の反応を真っ先に確認する人種のことである」という冗談を思い出しました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

楽園追放、観てきた。

返信

ネタバレしないように本編を要約すると、


・尺的にも、どちらかというと中編アニメーション、重すぎず軽すぎず。

・きれいな虚淵。しこり無くすっぱり纏まって完結していて、手腕に感服。

・とはいえ、正直、話よりもロボの戦闘シーンを楽しむのがメインなのかなぁ。とも。戦闘シーンは手放しで凄かった。

・でも、やっぱり人体がどうしてもCGくさい。ライティングが強いのかなぁ、なんかテカテカしてた。

・フルCGアニメって、そういうものとして確立したジャンルなんでしょうね。アルペジオとかシドニアとか、ああいう質感を楽しむジャンル。

・地味に声優の無駄遣い。


uqbt5j9e


小さなお子様にはどうかなぁ、な展示物。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.