livedoor clip |
返信 |
タグをクリックして絞り込みができなくなったんだよなぁ。はてなブックマークに乗り換えようか。でもタグの入力を角括弧で囲まなければならないのが面倒だ。新版のはてブはどうなんだろう?
連続テロか 元厚生事務次官宅で妻が刺され重傷(産経新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
kwout |
テレビでも大きくやっていた。あのー「テロの可能性がある」っていうけれど,そもそも「テロ」の定義がよく分からないのでどういう意味か分からないんだよな。
Wikipediaによると
日本の国内法においては「政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要し、又は社会に不安若しくは恐怖を与える目的で多数の人を殺傷し、又は重要な施設その他の物を破壊する行為」(自衛隊法81条の2第1項)など複数の文言がある(基準策定の動き参照)。
ということなので政治的に何か意図があるってことか(っていうかこれ常識だったりするのか?)
わからない |
返信 |
わかんない。
何が正しいことで、何かが間違っていることで、本当の多数派に皆が追従するべきなのかもわからない。
なんでもそうだ。
たとえば、規模の大きすぎる善悪の判断なんてどうやってすればいい?
本当に一部の人たちが判断したことから始まって
一部のコミュニティではどんどん意見が二極化していく。
その誇張化した二つの意見を初めて見た人間が最初の人たちほどの正しい判断ができるものか。
だけど実際には、世の中で自分にかかわりのある対立について一つ一つ知らべて
そしてそれらすべてに自分で考えた結果の判断が出せるほど人間は進化していない。
だから、そのほとんどは他人に流されるか
世間あるいは社会で一般とされる考えに教化されるにまかせるか、
そうでなければそもそもかかわりを持たないかのどれかだ。
現代日本の選挙みたいにね。
そうさかかわりを持たなければ楽だもの。
どうして人って嘘をつくんでしょうね。
なんで人間は騙しあって壊しあうんでしょうね。
きっと人がただ排他的な欲望と向上心とをうまく切り分けられなかったからだと思います。
プロ野球 16歳吉田えり 関西独立リーグ入団へ - 毎日新聞 - Yahoo!スポーツ |
返信 |
kwout スポーツ 女 |
昨日ニュースに出まくってて俺も観たけど、結構可愛い。(スポーツ選手を顔で差別することの是非は置いといて)
若さも武器だよね。
投手と野手の違いがあるとはいえ、片岡安祐美のポジション(野球のではなく人気女子野球選手としての)を奪っちゃう可能性あるよ。
まだ高校生だからスケジュール的にどの程度仕事をこなせるのかって問題はあるけど。
いや、やっぱり欽ちゃん球団ってのは大きいかな?
関西独立リーグなんて注目されないもんね。
女子野球はこの前世界一になったし、実はスター(アイドル)になり得る逸材って他にもいそう。
でも俺は『高校球児 ザワさん』が好きだ。
新聞紙のコントラストを凌駕する高反射型表示デバイスの開発に成功 |
返信 |
ニュース |
http://www.atpress.ne.jp/view/9692
船井電機新応用技術研究所
引用:
■開発意義と用途
電子ペーパーの優れたコンセプトが誕生して久しい。しかし、従来の開発・
実用化事例を見る限り、顧客の要求を満たしているとは言い難い。
当社は、「人間の目に優しい表示の実現」を目指し、原点に立ち戻り
1.最低限、新聞紙並みの明るいコントラスト表示であること、
2.画素マトリックスの駆動が単純で、かつ鮮明な画像が得られること、
3.液晶表示と比較して安価で省電力かつ薄い簡単な構造であること、
を大前提に開発を進め、制御が難しい化学材料を適切に選択組み合わせ、上記
目標の達成に至りました。
本技術は、情報携帯機器など複雑化・多機能化する機器の入力支援表示モジュール
として、例えば、携帯電話・デジカメ・リモコン・翻訳機などの多くの商品類
と新たに結合し、従来のコンセプトを抜本的に変革する「創造的破壊」技術
として期待できます。
■今後の予定
・製品の要素技術を持つパートナーと連携して来年末の実用化を目指します。
・本技術をさらに磨き、「多色表示の開発」を目指し用途の拡大に備えます。
----
今まで電子ペーパーって ずっと言ってきたのにハードがいまひとつだった。
これはくるかもしれないぞ。
返信 |
ファイアフォックスタブレットと
OLPC2が恋しい
はやくでないかなー
今の大きいし重いし音うるさいし画面ぐちゃぐちゃだしなんかエラー出るし重たいし大きい
私鉄沿線/ 野口五郎 |
返信 |
「ポールヤングに影響を与えたことで有名なイントロのシタールは、野口の私物。」
フェアユース |
返信 |
ニュース |
----
なぜフェアユースが日本に必要か--成蹊大の城所教授が熱弁
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20383828,00.htm?ref=rss
----
言葉的には フェアユースというより フェアギブ か フェアアップ というべきだろう。
使うのはもう自由に使ってるよ、個人がたのしむ範囲で。
個人のパソコンの中は勝手フェアユースであふれかえっている。
衆目のあるところへ自由にアップできないというところがネックなわけだ。
Re: ミッキーマウスの、
http://xmny3v.sa.yona.la/282 |
返信 |
Reply |
ノ
というかディズニーのキャラ全般どうも好きじゃないです。媚びみたいなのが感じられて
スヌーピーが好き。こんなんみつけた。深すぎる。。
GM救済のために貴重な税金を使うな、という共和党議員の当然の声 |
返信 |
Quote |
ゼネラル・モーターズ(GM)は資金ショ−トによる破たんを回避するため、保有するスズキ株を売却し、224億円を調達した。とりあえずは命拾いした格好である。まだ本社ビルもあるし、工場用地などの不動産所有もある。しかし、こんなボロボロな企業を生かして何のメリットがあるのか?
自動車メ−カ−にとって、GM車に乗れなくなるのが困るというような声が聞かれると一番うれしいものだろうが、現実にはそんな声は一切無い。GMの車が優れていて援護するわけではないのだ。日本や欧州、韓国の自動車メーカーが現地生産を展開する米南部諸州選出の共和党上院議員は、ゼネラル・モーターズ(GM)とフォード・モーター、クライスラー無しでも州としては繁栄できると述べ、民主党議員が中心になって進めている米自動車メーカーに対する救済策に反対している。アラバマ州には非常に大きく力強い自動車産業が存在し、ホンダ、韓国の現代自動車がそれぞれ現地生産を実施し、ドイツのダイムラー・ベンツは2つの工場を持つ。
これが当然の考えであって、
米国の看板は、『自由な女神』に代表されるような自由競争社会では無かったのか?自己責任原則では無かったのか?どこの国よりも資本主義が確立された国では無かったのか?こんな国になってしまったから、フランス・サルコジ氏ではないが、ドルという基軸通貨で世界を治めることは出来なくなってしまったと感じてしまうのだ。
ただ単に今のGM従業員が失業してしまうことと、そして金融市場を騒がせるから、GMを救えという声が上がっている。米ビッグ3が救済されれば、かつてのリーマン・ブラザーズ破たんが市場に大きな衝撃を与えた『リ−マンショック』の二の舞は避けることができるかもしれないというささやかな願いと、関連企業を含めた従業員250万人~400万人の雇用確保という、GMだからどうのこうのではなく、巨大企業だから潰せないという論理なのである。