sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

衝突

返信

生物は隕石の衝突からできたって記事に載ってた

実験で証明されたらしい

生物が生き残ってるのは、衝突の衝撃が続いてるからじゃないかなあ

なんかビリヤードみたいに

投稿者 gzjrny | 返信 (0)

AVP2 エイリアンズVS.プレデター 完全版 (初回生産分限定特典ディスク付・2枚組) [DVD]

返信
AVP2 エイリアンズVS.プレデター 完全版 (初回生産分限定特典ディスク付・2枚組) [DVD]

AVP2 エイリアンズVS.プレデター 完全版 (初回生産分限定特典ディスク付・2枚組) [DVD]


これもまあまあ。

☆☆

投稿者 qcmktw | 返信 (0)

28週後... (特別編) [DVD]

返信
28週後... (特別編) [DVD]

28週後... (特別編) [DVD]


まあまあ面白い。全く救いのない内容だが。

☆☆

投稿者 qcmktw | 返信 (0)

萎えた。

返信

良く有るグルメリポート番組。

美味しそうな料理。

いいなー行きたいなーって思ってたら


30目前くらいの女性リポーターが、何でかカメラ目線でお寿司を口に入れるんだ・・・

こう、上目遣いでさ・・・


・・・耐え切れなくてチャンネル変えました。

投稿者 ctg5z7 | 返信 (0)

Re: 更にその先

にわとりとたまご

返信

なるほど、乱暴な言い方をすると、ニワトリたまご的な形になってしまうわけですね。

私も、少し感情的に書きすぎたと少し後悔しています。

ただ、全然知らない人を間接的に、まったく無意識に殺しかねない発言に黙っていられませんでした。

お目汚し失礼しました。


これ以上のうまく納得していただける説明ができなくて、すみません。

投稿者 gc4ach | 返信 (0)

http://rsifb4.sa.yona.la/118

返信

結構夢でネタを得ることは多い。

夢では好きなジャンルでもないものを見せつけられるからなお良い。

だからといって毎日見た夢を思い出そうとするのは精神健康に良くないそうだ。夢と現実が区別できなくなるらしい。

でも昨日の夢は本当に思い出さなければならないものだったのに……

時々あれさえ覚えていればすばらしいものが書けた!な夢を見ると焦る。

内容はうっすらとしか覚えてないのに思い出そうとする必死さだけがずっと残ってしまうので。

そうなると無意識に負けた感じになってしまう。無意識の力は恐ろしいものだ。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

うたスキ

返信

今うたスキ、だっけ、で歌ってた大学生超キモいな。

投稿者 uxsp6j | 返信 (0)

Re: http://y9p6jr.sa.yona.la/2

http://vuchqe.sa.yona.la/121

返信

そうなのか。。。大変だったな。。。


でも、無理やりやられたなら犯罪じゃないか?

おれが同じ立場なら訴えると思うなぁ。

じゃないと少しでも合意があったんじゃないかと疑ってしまいそう。

彼女の隙が原因ならそれは許せないし。


まあ、おれはあまり人間ができてないので参考にはしないでくれ。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

ウェブ進化論 終章 脱エスタブリッシュメントへの旅立ち

返信

授業のレポートとして提出期限ギリギリで焦って書いたものだけど、

ネット上のどこかに残しておきたかったのでここに。

そういう用途ではsa.yona.laって便利。

そういえば最近の講師陣は提出したレポートがどっかからのコピペじゃないか調べるシステムを持ってるらしいので、一応提出後に記載した物ですよということを記載しておきます(to N先生)



終章 脱エスタブリッシュメントへの旅立ちの感想。


 この章において梅田氏は、エスタブリッシュメントな人々を、日本の旧来の終身雇用制の中で転職経験を持たず、その為に行動力を持たず変化に適応できず、そして組織に対して閉鎖的な考えを持つ人々という定義で扱っている。そして911事件への日本の対応を見た事を機に、脱エスタブリッシュメントという事を考え、そして実行している。

 彼が脱エスタブリッシュメントに必要とするのはラディカルなキャリア経験によって得られる、人生の転機や新しい機会、そして不安定な状況の中で自らを追い込み能力の100%を発揮する事を求められるような環境や経験であると考えている。彼の考えの根底にある感情は、その過程には様々な危険や困難が存在するが、その先にある物の為にはそれらに対してある程度楽観的であるべきというオプティミズムである。


 私は彼が脱エスタブリッシュメントし、これからの時代に求められる物として意識しているのは行動力とオープン思想であると感じた。ラディカルなキャリアは変化と組織を超えたオープン性を人に気づかせそこから新たな時代が生まれるというメッセージが強く伝わった。

 そして彼が本書の中で何度も用いた玉石混淆とは、まさにそうした不安定なキャリア環境そのものであり、そうした環境を作る事で良いものと悪いものの振り分けができ、進歩が生ずるという考えであると思った。


 しかし私は同時に、今の若者は既にオープン思想を会得しているのではないかと感じている。

 言い方は悪いかもしれないが、彼は自分より後の世代に対して「自分が目覚めを必要とした様に、今の若者にも目覚めが必要である」と無意識的に考えている節があるように思える。

 しかし今の世代はそうした組織にとらわれない、そしていざとなれば自分から率先して動く行動力を内包している様に思える。それは梅田氏が以前指摘した今の中学生のような物心ついた時から情報環境が存在している世代というのがまさにそれである。


 そして私は今の世代には目覚めは必要ないと考えるからこそ、もはや玉石混淆の不安定なキャリア環境も、そしてそこから玉をふるい分ける必要も無いと感じる。むしろ今問題なのは安定した環境がないが故にそうした目覚めた新世代が自らの能力をじっくり発揮する場所が足りていないということではないだろうか。

 私にとっては彼の薦めるラディカルなキャリア環境はむしろ皮肉にも新たな世代の可能性をある意味損じているというように感じられる。今は目覚めた新世代を迎え安定的に彼らの能力を伸ばし続けられる環境こそが必要なのではないか。

投稿者 sbxifb | 返信 (0)

sayonala はじめてみた

返信

一応プロフ:

駄目大学生です。

頭良くない割には何事にも批判的です。


大学で数多くのレポートを書いてますが、閉鎖ネットと講師のPCの中にしか残らない(しかも数ヶ月だけ)というのもなんだか癪なので、それをぼちぼちアップロードしてみたりしようかと思います。


…ああ叩かれるんだろうな(苦笑

でも個人批判とか特定の立場の人を批判するつもりではないのでどうかご容赦。

投稿者 sbxifb | 返信 (0)

Re: 12月 天中殺2ヶ月目

http://vuchqe.sa.yona.la/120

返信

何か野次馬的には興味深そうな話だな。どんな仕打ちをされたんだろう?

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

ウェブ進化論 終章 脱エスタブリッシュメントへの旅立ち

返信
そして私は今の世代には目覚めは必要ないと考えるからこそ、もはや玉石混淆の不安定なキャリア環境も、そしてそこから玉をふるい分ける必要も無いと感じる。むしろ今問題なのは安定した環境がないが故にそうした目覚めた新世代が自らの能力をじっくり発揮する場所が足りていないということではないだろうか。

 私にとっては彼の薦めるラディカルなキャリア環境はむしろ皮肉にも新たな世代の可能性をある意味損じているというように感じられる。今は目覚めた新世代を迎え安定的に彼らの能力を伸ばし続けられる環境こそが必要なのではないか。

ウェブ進化論 終章 脱エスタブリッシュメントへの旅立ち | sbxifb | sa.yona.la


これには同意。今の若い世代は本当に可哀想だと思う。自分も含めて、全然先が見えない。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: 上司と喧嘩した

http://6u6jrn.sa.yona.la/8

返信

自分も素直に謝るのが良いと思います。

投稿者 6u6jrn | 返信 (0)

http://vexifb.sa.yona.la/173

返信

君が触れてくれなかったこののどをかき切りたい

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: 近頃のお出かけ予定

西方面は鬼門?!

返信

東の方面にお出かけの予定を組んでみてはいかがでしょう?


神戸より西にお住まいでしたら、ごめんなさい。

投稿者 zpachq | 返信 (0)

http://vexifb.sa.yona.la/172

返信

あなたがわたしじゃないと

わたしはわたしを愛せない


私は誰にも愛されない

私が私を愛してないから


私を愛してくれない人に愛されようとしてする自分の行為にうんざりする


自分の理想の高さについていけない


一人でいられたら自己満足の世界に生きていられるのに

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: 上司と喧嘩した

明日、素直に謝ればいいのですよ

返信

自分が間違っていたことに気がついたのなら素直に

「申し訳ございませんでした。まだまだ未熟(自分でそう思ってなくても)なのでこれからもご指導のほど、よろしくお願いします」って言えば、上司も許してくれると思いますし、好感も持たれるのではないでしょうか。

少なくとも、長引くことは免れると思います。

(上司の能力&人柄にもよりますけど)


…えらそうなこと言って、ごめんなさい。

投稿者 zpachq | 返信 (0)

Re: 海と地面との境目が・・・

http://rsifb4.sa.yona.la/117

返信

すごく綺麗な写真ですね!

見惚れてしまいました。


思ったよりすぐ近くに海があったんですね。驚きました。

となると水そのものより残された塩分の処理が大変かもしれませんね。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

Re: ベネチア

http://rsifb4.sa.yona.la/116

返信

おお、行ったことありますか!羨ましいです。

僕もいつか行ってみたいな。(*´д`*)


こういう災害は慣れてても不便なのは変わらないんですよね。

日本の立場にしてみれば地震みたいなものでしょうか…

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

Re: 定額給付

うーん

返信

たしかに、定額給付には私も反対です。

でも、実施されればうけとりますし、それで一時的にすこしは贅沢できるか貯金できます。

今からでも、やめたほうがいいって意見が50パーセントを超えているというアンケート結果を見ましたが、受け取る率はもっと高いと思います。

解散先延ばしは、テレビで悪い悪いといわれていますが、実際には何が悪いのかわかりません。

野党は与党になれば「定額給付はやめる」と言っていますが、その代わりにどんな経済政策をしてくれるのか、まったく知りません。

多分、それでも数年後には消費税もたばこ税も引き上げになると思います。


私はテレビか新聞かインターネットでしか、政治の情報を得る場所がありません。

だれが今総理大臣になればいいのか、だれか本当に教えてください。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.