‘日テレ記者ら死亡=ヘリ墜落取材で遭難’ |
返信 |
ニュース |
http://mainichi.jp/select/today/news/20100801k0000e040042000c.html

川上順さん(43、カメラマン)のプロフィールがFacebook にあった。
上智大学山岳部 とあって山には慣れている人みたいだ。 (それゆえ、大丈夫と思ったのだろう)
友達18人。 その中に、Ai Kawakami という女性がいた。 たぶん奥さんだろう。
生々しい。 Facebook のページは、今朝 故人のページとなった。
ニュースで読むと 関係のない遠い人のようだけど、Facebook で見ると 違って見える。
合掌。
追記 :
局長が頭を下げている。 2人も死ぬと責任は重い。 死が殺しであったなら死刑だ。
すべては、"あいつは山岳部で経験者だから.." という過信から。
1次遭難で1人、2次で5人、3次で2人。 全部で8人死んだ。
発端は、沢登りしたいなぁー、というおばちゃん。
インセプション(発端) → 潜在的危険(危機)、過信 → ジ エンド。 誰も悪人ではないのに8人が死んだ。
キーワードは、"潜在的なるもの" 。 因果律を進行させた力は なんだったのか...
それは山の中にあり、山だけが知っている。
‘ドーナツ店で男性店員暴れ、制止後死亡’ |
返信 |
ニュース |
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100731-660455.html
ドーナッ店(てん) の... ..て、笑ったら おやじ。 こうゆうのが日本語の乱れ。
‘英語の時制シーケンスまとめ’ を読んで気づいたこと |
返信 |
雑 コミュニケーション ソシャる |
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20100731/1280536823
英語圏の人は、自分たちの言葉を世界中の人が学んでいる ということを知っているから、英語がロジカルに整理され
わかりやすい規範が示されたなら、それをちゃんと心得ておき、英語圏外の人が来たときは それに合わせるという気持ちがある。
日本人にはそれがない。 自分たちの言葉を自分たちで再整理し、一番ベイシックなところを心得ておく ということがない。
外国から人が来たなら 郷に入れば郷に従えよ、みたいな押しがあって 自分たちネイティブと同じ日本語を期待(or強要) する。
日本人のメンタリティが こうであるうちは いつまでたっても片田舎の住人だ(世界の中で)。
自分たちの言葉を再整理し、一番ベイシックなところは どこなのか を常に認識していたなら、外国から来た人との交流は変わる。 (いつでもベーシックモードでのコミュニケーションに即応できる包容力)
こうゆうメンタリティを持たない日本は まだまだ辺境の島国。 世界の中では片田舎の住人。 平易な日本語を 世界の人に全然分け与えていない。 "知識を分け与える"、"言葉を分け与える"、は 教えるということだけじゃない。 自分たちの乱れた言葉を再整理し ベーシックポジションでコミュニケーションレディーな状態で待機できる、ということも付随して始めて 分け与えるということだ。
やるよ と言ってポイッと知識を渡し、渡したあと自分たちは ヒョイと違うポジションに行ってしまう。 それでは分け与えたことにはならない(共有は完成しない)。 "知識を与える" は、のちの コミュニケーション もあって完結するもの。
"コミュニケーションの意味"、"コミュニケーションという付加価値"、 を今一度 再認識しておきたい。 慢心のある日本人にならないためにも。 (慢心はすぐに見透かされる)
はてブの傾向が変わっているはずだわ |
返信 |
雑 |

http://kokumaijp.blog70.fc2.com/blog-entry-124.html
のサイドバーを見ると、twitter の方が断然 数が多い。 はてブの傾向が変わったのも合点がいく。
かつてのブックマーカーたちは、twitter に行っちゃったんだな。
FFox の右上の検索窓から直で はてブを検索できて便利なんだけどなー。
6ピン4ピンオスオスのUSBケーブルって何でこんなに溜まるの |
返信 |
機器を買うからいけないんですけどね。
使ってない分が、うちだけで10本くらいありそう。
そういう人が総人口の1%いたとして、つまり日本中で1000万本以上あるわけです。
1本1mとして1万km。
買い忘れないように付属させてるんだろうけど、もう、それならそれでいいから、要らないって言う人のは店頭で即そのまま買い戻してくれるようなシステムは作れないか。
パッケージングから流通まで含めて。
Re: PCの熱対策にFRISK
高価なインシュレーター。 |
返信 |
Reply |
私的に、タキオングッズの一種だと思っている。
って書いてから気づいた。タキオングッズのほうが安い・・・・
PCの熱対策にFRISK |
返信 |
筐体と机の隙間を確保するためのゲタとしてFRISKの空き箱を噛ませてみたら、専用の市販品のような仕上がり。
中身は人間のイライラ対策に。
でも4個噛ませると結局800円くらいかかるので、だったら100円ショップで4個入りの消しゴムを買ったほうがいいかもしれない。
スピーカーなんかのインシュレーターって、ボってるんだろうな、って思った。
まー20年近くたって |
返信 |
彼女はボーカリストとしてホントにダメだったんだ,リリックのライターとしてもまぁオレ基準ではダメ,知識はあるし入力もサボらないし頭の回転も速すぎて概ねカラ回りくらい速いけどなんか全体的にダメ。大学軽音楽サークルで内々な人事でバンドを作る,そのプロデュースもダメだったし,まー,もうね。
片やオレ,よくわからないままテキトーに結成したバンドでテキトーに始めたのだけれど,なんか調子よく進んだ。結局3年間活動して150曲くらいはデッチ上げて,デモテープをアチコチに送ってるうちにまぁテープ審査で落ちるこたぁないくらいのバンドになってきて,最終的にはコンテストの本審査で川崎チッタにお呼ばれ,まぁデキだからお引取りくらいのレベル。事故期待して頑張りましたけどねそんときゃ。
彼女は独身で今日はフジロックなんぞに出向いてるらしい,ツイッタ再会で知った。オレはやっと文字を書きだした6歳児に足し算引き算ひらがな,で風呂。90年代中ごろに始まったロックのフェスなんざまぁ実際,生まれてこの方出向いたタメシがないという。