sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

メモ

返信

 オバマ政権は、ブッシュ政権時と基本的な考え方は変わらず、自国の自動車産業を再生させることで(最終的に)日本を叩くことになる。そうしたなかで、トヨタ関係者に聞いたわけではないが、トヨタはアメリカの動きを恐れていて、(EVなどについて)一歩引いた立場を取っていると思う。トヨタがいま、リチウムイオン二次電池の標準化を行えば、アメリカと中国が手を組んでトヨタをつぶしにかかる。いまアメリカは(次世代車開発について)トヨタの動きをジックリ見ていると思う。

``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````

 そんな背景あっての トヨタ問題。

標準化は使う側のリーダーが主導する か...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

メモ

返信

2012年にリチウムイオン二次電池業界全体がブレイクする。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: どうせ代理ビアならば、

一瞬…

返信

そんな芸能界に卓越な方がsa.yona.laにいたなんてと、過去ログをざーっと見直してしまった。恥

CM理解。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

どうせ代理ビアならば、

返信

金麦冷やしてお待ちかねの檀れいさんにはホント申し訳ないのだが、麻生久美子さんにからかわれながらオフの贅沢割烹に寄り道.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

ひさしぶりにこんにちは

返信

気付けば3ヶ月も書いてなかったのか。


書かないって事は何もないってこと。



いぬっころとはくっついたり離れたり。

今はぼやっと仲良しかな。

そういえば遠距離の彼女とは向こうの浮気(どうやら2回目)が原因で別れたらしい。



前のコはあいかわらず。もうデートするのは諦めた。

でも遊びに行こうって言うんだよな。

言ってるだけなのかなぁ。



だいぶ前のイケメンはアタシにすっかり興味がないんだと思ってたら

出張中なんだけど縛りたいよってメールが来た。




なんかもぉ自分も含めみんな勝手だ(笑)

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

http://zpachq.sa.yona.la/136

返信

近頃、渡部陽一さんから目が離せない…

投稿者 zpachq | 返信 (0)

腰が痛い→なんか腰の奥も痛い

返信

腰が痛すぎて、ろくすっぽ食べてなかった。

職場の冷房が久しぶりに効きすぎているので、あったかい緑茶を飲んだら、腰の奥(ここって胃とか?)がひどく痛い。

「薬終わっても痛かったらまたいらっしゃい」と整形外科に言われたけれど、内科に行ったほうがいいのかな。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

民話的道徳教育

返信

なんか、みんな変人、変態でまとめてるけどさ。

実際は「非道徳的事件」なんだと思うんさ~。


自分も含めてだけど宗教観のないこの日本でどう道徳教育をしていくかって問題だと思うのよね。

というわけで、民話の復活を僕は願うわけです。


ぁあ、もう一度大学へ行きたい。

そして、民俗学を専攻したい。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

風俗嬢下村早苗、離婚の真実と元夫

返信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

    風俗嬢下村早苗、離婚の真実と元夫

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇


 殺人罪での再逮捕も秒読みといわれている
 元クラブリッチエレガンスのヘルス嬢サナこと
 下村早苗。


 下村早苗の卒アル(なぜか名札が浅井)
http://www.gekiura.com/~press/simo2.jpg
 

その家庭環境が明らかになったきた。
下村早苗は3年前、当時大学生だった元夫と結婚。
 元夫は大学を中退し、地元のデンソー大○製作所へ
 契約社員として勤務。社内試験を受け正社員に。
 数年は平和な生活をしていた。

 http://www.gekiura.com/~press/simo.jpg
 
 しかし、下村早苗が中学校の同級生と浮気、
 借金も作り離婚。離婚の際、元夫側家族は
 下村早苗に子供2人を押しつけた。
 父親とも険悪だった下村早苗は名古屋へ。そこで
 キャバ嬢として勤務するが元同僚や客と
 金銭トラブルを起こして今度は大阪へ。

 この後、元夫は養育費を渡さないばかりか
 独身の気楽さから外車(アウディ)を購入、
 地元の女友達と遊び惚けていたという。
 そして、2度目の結婚をし現在すでに新しい
 家庭を築いている。

 そして下村早苗の父、下村大介監督。
 昨年、四日市農芸の教え子と3度目の結婚。
 昨年11月に下村早苗は父に「子供を預かってほしい」
 と電話してきたが断っていた。
 下村早苗の母である1度目の妻とはDVで離婚。
 大阪生まれの大阪育ち、大阪体育大学卒の
 下村監督、出身地で孫が糞尿、ゴミにまみれて
 死んだ事実をどう思うのだろうか。

 

続きを読む

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

ふぉ

返信

レバレッジの上限を50倍にしたけど、多分あんま変わらんと思うよ?

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

Re: 更訂というわけではないけど…

些細なことかもしれないけれど、

返信

現況届が無くなった事が、罪の意識の希薄さを招いているような気がする。

アレがあれば、虚偽の記入を行おうとする時点で

何らかの躊躇・戸惑いが生まれて抑止力になると思うんだがなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

暑い

返信

今日,ふと思ったのだけれど。

20年以上前の夏はこんなに暑くなかった。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

トランセンド microSDカード 2GB 499円

返信

http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4547479640659.html


 ワーーオ... 安い。 送料はメール便で210円。 全部で710円。


 それとは別に、ノーブランドもので一人2点なら299円てのもある。 プラス 送料210円だから、ほほ゛510円。 ワーーオ。


 コンビニ(サークルKサンクス) にあるのが、1280円。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 横から真面目にレス…

http://x3ru9x.sa.yona.la/339

返信

ググッてみます。 Thanks.

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

flickr

返信

 flickr の画像個別ページのurl に "lightbox" とつけると背景が黒の鑑賞モードになる。

http://www.flickr.com/photos/jinkazamah/2436638970

  ↓

http://www.flickr.com/photos/jinkazamah/2436638970/lightbox


 ↓ でも可。

http://www.flickr.com/photos/jinkazamah/2436638970/in/photostream/lightbox

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/143

http://uj7u9x.sa.yona.la/378

返信

だれかが、そう言ってくれると思ってた。

ありがとう。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: わぉ。。。

http://qzb4ac.sa.yona.la/143

返信

初めまして、そしておかえりなさい

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: ‘全国で100歳以上の男女計18人の所在が確認できないことが、毎日新聞の まとめで分かった’

更訂というわけではないけど…

返信

もし、自分の子が働いておらず自分の年金を頼りに生きていて、

一家には十分な蓄えもなく、孫もおらず、頼る宛もない状態だったら


「俺が死んでも、裏庭に埋めて、お前が死ぬまで俺が死んだことは隠せ」


的なことは言ってしまうかもしれない。。。


PS,田舎出身の自分には何十年も親族が顔を合わせないなんて信じられない。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: ‘ワキガが酷すぎてバイト首になった (ニュース速報BIP)’

横から真面目にレス…

返信

>追記3 :

> ワキガの治療法は、日本の町医のお医者さんが発見した。 今は簡単に治る。


不治の病ではなくなってるけど、手術(外科的治療)しかないはずだから、簡単とは言い難いかと。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: ある意味 物語化

ソシャっているところが現場となる

返信

 ソフトバンクではツイッターを孫氏をはじめ 会社ぐるみで導入している。

各部署でのツイッターつながりは、その奥に組織の方針、事情、力学を 抱え込んでいる。

 たとえば、この会社で 日ごろからツイッター利用の活発などこかの部署が 今回の日テレのような事故にみまわれたならどうなるか。

 その状況は以前のツイッターでは もうない。 芸能人の交通事故を口コミ伝播させるようなものとは全然違ってくる。

ツイッターのフラットなソーシャル平面がリアルのソーシャル(組織) を含んでしまっているから 一文一文が現場になる。

 事故の発端から真相の究明まで、そのプロセス(縦糸) の中で フラットなソーシャル平面に リアルの組織の影や光、個人の発言のクローズアップや沈黙(個性の埋没)、そんなこんなが色濃く織りなされノンフィクションとなる。


 ソーシャル感覚を深化させた人たちが、リアルタイム& ソーシャル化したウェブにコミットするなら、そこが現場だ。


 といっても 緘口令がひかれ、各人が口を閉ざしてしまったら、真っ暗闇になってしまうけど...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.