Re: えあこん
おにぎりが自分用に複数個あって、 |
返信 |
どうでもいいこと ばか | |
それらのうち1つ以上の中味が梅干しである場合、無作為に抽出しているつもりでも梅干しが最後になる確率が有意に高いような気がする(変な日本語)。
おにぎりが2個で片方梅干しである場合のラス梅率は、精確に統計取ってないけど感覚的には7割は堅い。週5で喰ったら3か4でしょ。3ってことはないもん。
それでもう1年くらいになる。
もちろん、すべてのおにぎりの中身を知らない状態(自分で作った/買ったものではないおにぎりを、予備知識なしで選ぶ場合)でもそうなるのだ。
これも超能力と見なして教祖を兼任しようか。
Re: ‘突如「日本型デフレ」を心配し始めたアメリカ、その背景とは?’
‘「MakeShop」がソーシャルメディアと連動した「ソーシャル型共同購 入機能」を8月18日に提供開始’ |
返信 |
Reply 自己レス ソシャる | |
http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2010/07/31/8519
そのうちソーシャル上で仕事していけることにも気づく。
株もソーシャル。
・ 株のSNSサイト『みんなの株式』(みんかぶ)
ソーシャルがらみで お金が動き出すと、ソーシャル化の進みぐあいは以前より速くなる。 ここにきて 加速ってかぁ。
Re: 一瞬…
ああ,お手数とらせ面目ない |
返信 |
Reply | |
このブログエントリのリンクを,貼るツモリだったのでした。
100歳以上問題 |
返信 |
ソシャる | |
100歳老人のニュースを見ていると、攻殻機動隊SSS の貴腐老人を思い出す。 現実の老人も自動介護生命維持装置なんてのにつながれていたらアニメの設定と同じかもしれない。
ソリッドステート ソサエティー、官僚型社会、あるいは、縦割りに硬直したセクター社会。 この100歳以上問題に出てくる老人達にしても どこか役所との関係性がまとわりついていて、役所のシステムを見越した上で振舞っているように見える。(それだけじゃないけど)
100歳以上問題の老人と役所をペアで考えるなら、それはまさに ソリットステート ソサエティー内の問題だ。
今 進行しつつあるソーシャル化ということを頭において あのアニメを見たなら、また一味面白くなる。
電脳の通信システム イコール ソーシャルシステム。 アニメの中では そのソーシャルシステム と ソリッドステート とがせめぎあいつつお互いを利用しあう。
ソーシャルシステムで情報を共有するエージェント達が、ソリッドステートの弱点を見つけて進入し ソリッドステートを解体しつつ再利用しようとする。 また、ソリッドステート側は 自分たちのヒエラルキーシステムの中にソーシャルシステムを取り込み利用しようとする。
この構図は、今の社会で起こっているいろいろな対立にあてはまる。
この先、ウェブのソーシャル化が進み 人のソーシャル感覚も深化していったなら、社会のそこかしこにあるソリッドステート ソサエティーにぶつかり、その姿(ソリッドステートの姿) を浮き上がらせる。
ソーシャル化していく過程は、ただ人々が ゆるフワつながり していくことだけじゃない。 ソリッドステートとの擦(こす) れあいがあり、きしんだり 押し戻されたりすることも起こってくる。
津田氏をとりまく現実も こうゆう構図ではないだろうか。
ソリッドステートと擦(こす) れあいながら、自分のソーシャルネットを深化させつつ広げる日々。 自分のソーシャルネットからソリッドステート側の弱点を見つけ出し進入することもあれば、ソリッドステート側にうまく利用されることもある。
時々誰かに言われているかもしれない、"あのソリッドステートには近づくな" と。
「秀丸エディタ」に書いたテキストを“Twitter”へ投稿するマクロ「H idematter」 |
返信 |
ソフト | |
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100420_362407.html
秀丸に入れて使ってみた。 ワーーオ。 いいじゃないですかぁ。 秀丸マクロでポットもできる。 これは面白そう。
‘さらば、Google Wave’ |
返信 |
ニュース | |
http://jp.techcrunch.com/archives/20100804wave-goodbye-to-google-wave/
主としてオーストラリアにいるWaveチームはどうなるのだろうか。Googleは、彼らには新しいプロジェクトがあてがわれるということ以上は言おうとしない。われわれの予想では、彼ら全員あるいはその大半が、近々Vic Gundotraと共に、彼の新しいWWF(War with Facebook[Facebookとの戦い])に取りかかるだろう。
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````
War with Facebook [Facebookとの戦い] これに集中しようとしているのかな。
グーグルは、ソーシャル型サービスのアイデアをなんとかひねり出そうとしている。
メモ |
返信 |
メモ | |
オバマ政権は、ブッシュ政権時と基本的な考え方は変わらず、自国の自動車産業を再生させることで(最終的に)日本を叩くことになる。そうしたなかで、トヨタ関係者に聞いたわけではないが、トヨタはアメリカの動きを恐れていて、(EVなどについて)一歩引いた立場を取っていると思う。トヨタがいま、リチウムイオン二次電池の標準化を行えば、アメリカと中国が手を組んでトヨタをつぶしにかかる。いまアメリカは(次世代車開発について)トヨタの動きをジックリ見ていると思う。
``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````
そんな背景あっての トヨタ問題。
標準化は使う側のリーダーが主導する か...
Re: どうせ代理ビアならば、
どうせ代理ビアならば、 |
返信 |
金麦冷やしてお待ちかねの檀れいさんにはホント申し訳ないのだが、麻生久美子さんにからかわれながらオフの贅沢割烹に寄り道.
ひさしぶりにこんにちは |
返信 |
裏 | |
気付けば3ヶ月も書いてなかったのか。
書かないって事は何もないってこと。
いぬっころとはくっついたり離れたり。
今はぼやっと仲良しかな。
そういえば遠距離の彼女とは向こうの浮気(どうやら2回目)が原因で別れたらしい。
前のコはあいかわらず。もうデートするのは諦めた。
でも遊びに行こうって言うんだよな。
言ってるだけなのかなぁ。
だいぶ前のイケメンはアタシにすっかり興味がないんだと思ってたら
出張中なんだけど縛りたいよってメールが来た。
なんかもぉ自分も含めみんな勝手だ(笑)
http://zpachq.sa.yona.la/136 |
返信 |
近頃、渡部陽一さんから目が離せない…
