sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

(^ω^)

返信

声も


仕草も


姿形も


オイラの中で最高の・・・デス。

投稿者 49ifb4 | 返信 (0)

Re: あけましておめでとうございます

おめと~。

返信

なんか最近逆に増えてきたような気がします~。


と、古参ぶってみるテスト。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

あけましておめでとうございます

返信

sa.yona.laってこんなに人が居たんだ

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

http://zsyxif.sa.yona.la/3

返信

頭を良く見せたい人の相手は疲れる

聞かれてもない蘊蓄を語り出すから

そう言う人は何事も上から目線で物を語るからすぐ区別がつく

自分以外が尊敬に値しない事に気づけてない程の頭

投稿者 zsyxif | 返信 (0)

単色化 (ブルー化)

返信


 きれいに単色化された画像が結局 一番ウェブページにいいのかも。

テキストと画像が並んでも邪魔されずにテキストが読めるし。

 美術用語でなんとか言ったなー、あーあれ、カマイユ。(カラー単色での下描き。グリザイユはグレイッシュな色での下描き)


・ 元画像 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

肉だんご鍋

返信

今年の正月は餅ばかり食べた。

おしるこ。お雑煮。おきなこ餅。

いまも下腹に重い餅の感覚がある。


毎日餅を食べ続けているのだから。

そろそろうんこも餅になるのではないか。

重い立ち便器をチェックしていたが。

排便口から餅が出るに至らずがっかり。


夢にまで見るあんころ餅。しかし現実。

待てども待てども。真っ茶色うんころ餅。

諦めかけていた私。トイレで新種の餅を見た。


それは餅ではなかった。血に染まるうんこだった。

落花生を食い過ぎたせいだ。肛門が切れて出血した。

先っぽのヒョイってなってる所にやられた。痛い。

投稿者 c9zchq | 返信 (0)

おばかさん

返信

新年早々、限界を知ってしまった気がした

誰かに引きずり出してもらいたい

外には誰もいなかった


ラララ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

騙されるのって楽しい — Ilya Larionov's Running Man Vanish Illusion

返信

音出ますが消してても問題ありません。


投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

明日から仕事か。

返信

二週間という長い冬季休暇も今日でおしまい。

明日から仕事。

休みボケと増えた体重、何日で戻るかな。

投稿者 856z7u | 返信 (0)

殻の教会

返信

チンカスどもが夢のあと。

投稿者 sqjrny | 返信 (0)

専用インターフェイスができると何でも別物になる

返信

いや、当たり前なんですが。


Twitterを専用クライアントでやるのとすっぴんのWebブラウザでやるのって、街乗りと高速くらい違うでしょう。

どっちがいいという話じゃなく。


sa.yona.laブラウザみたいなのを一瞬妄想した。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://ymfktw.sa.yona.la/17

返信

ばあさんの家のテレビが薄くなっていた。


この間まで、再生専用のビデオデッキが置いてあったくらいだから、

多分、ばあさんも「薄くなった」という事実以外、よく知らないんだと思う。


孫たちにdボタンを押されて小さい画面になるのを不快がっていたばあさん。


そんな正月。



今年もよろしくお願いします。

投稿者 ymfktw | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1229

返信

あしなが育英会の広告に写ってる高校生が、何というか、昭和的に、そこはかとなくエロティックだ。

どこがどうっていうんじゃないけど。


「相川結」を画像検索するとそうでもないので、単に、撮ったのがおっさんだっただけなんだろうと思う。


以上、同意した人も多分おっさん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

やろうかな — 自分のブログを手作りで本にしてみた。 | ~明和電機 社長ブログ~

返信
ひたすらコピペしたデータを、見やすいように調整。ブログと違って本は、ページ割りのリズムがあるから、それを考えてレイアウトをしていく。で、納得がいったら、プリントアウト!このときのコツは、「A4サイズで作って、プリンターのオプション、見開き2分の1縮小でプリントアウト」です。なぜならIPadとかで読むときはA4サイズ単ページで見るからです。見開きで作ってしまうと、これができなくて、のちのちデータの取り回しで難儀する。
m5vz2w83
さて、大量の印刷された紙を半分に折って、束ねれば本になるんですが、・・・ここで問題。厚さが25ミリmもあるので、ホッチキスは使えない。かといってパンチで穴をあけて紐を通すのもださい。そこで簡単な方法が、「切り目を入れて木工ボンドで固める」です。もしあなたが素人さんなら、まず100円ショップに行って、「木工ボンド ノコギリ クランプ(はさむ道具)」を買ってきなさい。全部で300円でそろいます!やす!
で、束ねた紙をクランプではさんで、ノコギリで筋をギコギコ入れて、たっぷりの木工ボンドを塗ります。乾いては塗り、乾いては塗りを、三回ぐらいやって、とにかくモリモリにもる。これで簡単に紙を束ねることができます!ほとんど木工作業だけど。

~明和電機 社長ブログ~: 自分のブログを手作りで本にしてみた。



…sa.yona.laの自分の投稿だと、現時点では返信込みで全部刷っても両面で30枚くらいにしかならない。

スッカスカのレイアウトにして、新宿のガードで突っ立って手売りしようか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

思わず笑った

返信

珍しくちゃんと写真屋で撮って作ってもらった証明写真の顔が、驚くほど悪人面

自分で見ても不機嫌そうなお顔をしてらっしゃる

光の具合なのかなんなのか、人の顔は時と場合で見え方がよく変わるものだなあと再確認

普段から不機嫌面してるわけじゃ、多分無い


おうちの鏡の前、特に風呂の脱衣所の鏡の前で勘違いするのと同じようなものか

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

年賀状にさよなら

返信

年賀状はいつもこいつに世話になっている私。無料なのに洒落たデザインいっぱいのデキる奴だ。ところが今年帰省してみたら,実家はネットを解約していた。ダウンロードできないではないか。これ幸いとばかり,今年は基本的に年賀状を出さなかった。出したのはごく近い親戚2人だけ。

しかしアパートに帰ってくると何人かから届いていて,……くやしいけどちょっとうれしかったりして,複雑な気分。やっぱり出した方が良かったか。でも,もうそんな時代じゃないと思うんだ。みんな毎年ユウウツな気分で年賀状作りをするこたぁないよ。

あけましておめでとう,2011年。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

‘お正月特番 2010年下半期公式生放送ふりかえりSP!’

返信
fww83x7k
sz3x7kg6

 あと1時間30分。 見るとしますか。 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

恋愛?

返信

って、会えない時が一番盛り上がる気がする。


妄想が膨らむ。変な意味じゃなくて。



実家は嫌だね。至る所からいろんなモノが出てくる。


早く戻りたいね。

投稿者 ki8mkt | 返信 (0)

memo

返信

君に誘われ今から鎌倉へ。初詣。きっととても混んでいる、だろうな。おみくじをひいて、お守りをいただいてくる。

投稿者 ys5jrn | 返信 (0)

Re: 来年が、ドラえもん生誕前100年記念。

時は2015年

返信

ジェッターマルスが生まれるまであと5年切りましたな


っていうか蒼き流星SPTレイズナーなんて1996年に火星に米ソ(まだ東西対立している)の基地ががが

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.