時間は作るものだというけども |
返信 |
「質のいい睡眠時間」って、他の何を作るより難しい。
楽しい時は寝てる暇なんかないし、つらきゃつらいで眠れないし。
ID と プライバシー |
返信 |
雑感 ソーシャル | |
地球上の人が一日中同じところにいて動かないのなら場所をID代わりにできる。
しかし人は動く。 だったら 動きをトラッキングして動いた経路もつけてIDにしたらいいじゃないか。
ところが、動いた経路はその人のプライバシーに関わる。
本名には肩書きもつく。 肩書きのついた本名をもって名前(ID) としてくれ、という人もいる。(同姓同名もあるので)
しかし肩書きは変わる。 だったら肩書きの変遷をトラッキングして変遷を含めてIDにしたらいいじゃないか。
ところが、肩書きの変わり様はその人のプライバシーに関わる。(課長から係長に降ろされていたなら何かあった、みたいな)
ここでID問題とプライバシー問題が粘着する。
情報が溢れていて しかも変化もしている中で、その人を唯一固有の人として区別できるよう命名(ID振りつけ) するためには プライバシーに触れざるをえない。
‘電車男’ |
返信 |
雑感 | |
百度ライブラリーに序章だけあった。
"電車男" "エルメス" はハンドルネーム。 そして時代は facebook(本名) へと。
本名でいくといってもハンドルネームがなくなるわけじゃない。 ハンドルネームも持っている。
ハンドルネームがあって本人がそこにいる、という形や、ハンドルネームがあって本名があって本人がそこにいる、という形。
そしてノーマルに、本名があって本人がそこにいる、という形。 いろいろある。
本名は親が思いついた名前であって 自分が自分をよくわかった上で自分につけた名前じゃない。
ハンドルネームも仮の名前。
そうであるなら、自分をよくわかった上で自分がつける自分の真の名前はなんと言う名前なのだろう? その名前をいまだに思いつきもせず、自分につけてもいない。 目覚めないといけねーなー...
"真の名前" というテーマはファンタジー小説によくあるんだけどね。
"この名を仮の住まいとす" 名前は一つの住家(すみか)。 facebook はその住家をウェブ上に展開し地図化する。 だが、中に住む住人に真の名前はまだつけられていない。
1曲リピートだけなら |
返信 |
Reply | |
URLのyoutube.comの部分をyoutuberepeat.comに書き換えるとリピートで聞けますよ。
追記:
埋め込みが無効になっている動画は出来ないですが
ここにURL貼ったら繰り返せました — youtubeリピート |
返信 |
Reply Quote kwout | |
覚え書きを兼ねて返信。
http://pluswing.net/loopyoutube.html
動画URLを貼ったらこんな感じ。
検索もできますが使いやすさは今ひとつです。

youtubeリピート via kwout
貼る手間がかかりますけど、欲しいものがYouTubeにしかなかったらぜひ。
x6a7u9さんの投稿見てあわてて追記:
埋め込み無効があったか。試してないです。
Youtubeよりもニコニコ動画の方が好きなわけ |
返信 |
Youtubeよりもニコニコ動画の方が好きなわけ
それはごく簡単な理由で、ニコニコには繰り返しがあるけどYoutubeにはないから
僕みたいに好きな曲を延々リピートする人間にはちょっとしたことだけど結構なストレスになります
なのでYoutubeよりもニコニコ動画の方が好きなわけです
どんな動画を見るかというと、あんまり動画は見てませんね
ただ音楽が聴きたいだけなので
ちなみに今は古き良き時代「産業ロック」等と言われそれが一ジャンルみたいになってしまったおかしな現象の張本人、
JournyのDont stop believingを聴いています
今度なんか合唱かなんかの映画が公開するんでしょうか?
Cmでかかっていて久しぶりに聴きたくなってしまいました
やはり素晴らしくいい曲です
でもキーが高くてまともには歌えませんね、さすがです
いい声してるわー・・・
USBメモリ |
返信 |
Quote ばか | |
USB メモリを頻繁に忘れます。 会社でちょっとしたデータをやりとりするときに使っているのですが、ついつい PC に挿したまま放置して帰ってしまいます。
これではイカンと思いまして、俺(ヴィダル)は考えました。 絶対に忘れない物と一緒にしておけば良いではないか、と。 俺は USB メモリを自宅の鍵に付けることにしました。 つまり USB メモリをキーホルダーとして使うことにしたわけです。
このアイデアは、なかなかのサスーン・クォリティだと思いました。 自宅の鍵のような大事な物を置き忘れることなどありません。 当然それにくっついている USB メモリを置き忘れることもあり得ないという寸法です。
このアイデアを実践してみて驚きました。 全く効果がありません。 それどころか、自宅の鍵が付いている USB メモリを会社に置き忘れるのでダメージ倍増です。
5分とか10分とか経ったら強制的にイジェクトされるような製品はないだろうか。
ほんとにビョーンと物理的に抜けちゃうの。
いくらなんでも飛び出せば片付けるでしょう。
データ壊れたりするのが嫌な場合はそれまでに正規の手順でイジェクトすればいいし、そうするしかない、という製品。
キッチンタイマーにUSBハブを仕込むような感じ。ハブの口ひとつひとつがトースターになってるような。
ハブの上流側が抜けるのではダメで、あくまでも下流の、挿したものがひとつひとつビョーンと飛び出すことに意味がある。
危険すぎて売れないな、と思った。
http://s4x8mk.sa.yona.la/8 |
返信 |
入金こないよー
って英語でなんていうんだ?
the money hasnt comes yet?
http://gt7u9x.sa.yona.la/486 |
返信 |
すごくやばい
5秒前の午後(2011)-4 |
返信 |
昨日のこと | |
x2tw2sさん
見てたらそん時はそん時です。
-1/20
相方と一緒に日本酒を買って
鍋して飲んで致して就寝。
2人とも酒米厨になってきた。
-1/21
寒いので布団に入ってカタール戦
を観ていたけど、ハーフタイムで
落ちた。
気付いたときには試合は終わってた。
-1/22
相方は仕事。
大学時代のサークルの先輩の
家で女3人で新年会。
トマト鍋を作り、ケンタを食べ、
ビールを2本だけ飲む。
一人はやることがあるからと
早々に帰っていった。
先輩の作った動画を見せて貰い
本家のアニメを検索して一気観。
帰って相方の鍋を分けてもらって
日本酒を飲んで布団に入る。
触れる手が気持ちいい。
最中にだけは「可愛い」って
言ってくれる。
-1/23
相方が珍しく休み。
前夜の鍋の出汁でうどんを食べ
洗濯、掃除をして隣駅へ出かける。
一人暮らし3年目でようやくコタツ
買ったけど |
返信 |
ちょこを買いました。
あんまりおいしくなかったです。
このあまりおいしくないチョコをたべて、ウエストが太ったら、
だれが・・・・責任を・・・・・。買った自分か。。。
おいしくないのを買ってしまったので、とってもいやみな気分です。
これなら、ポッキーをかったほうがよかった。
それほど、おいしくなかったんです。
どこの製品よ!!!!!・・・聞いたことない会社名。。。
やっぱり有名店のにしとけばよかった。
失敗したこの買い物。人にあげるのに、かったわけじゃなかったので
まずは、よかったが、ギリちょこでもこのまずさは、うけいれがたいです。
もってかえって、家族の人とたべたり、子供にあげたときに、「まずっ。」って言われそう。。。
家電裏づけ情報公開開始 |
返信 |
家電 | |
家電裏づけとして様々な情報を公開していきますので
よろしくお願い致します。

