Re: ‘津波でテキサス州3個分のがれきが米国に向かって漂流’
http://q7ny3v.sa.yona.la/1030 |
返信 |
Reply |
潮流加減でゴミベルトは以前からあるわけですが,誰かが投げ捨てたわけではない。守っていたのに海が奪い去っていったモノたちが漂流している。うにゃぁ。
http://c9zchq.sa.yona.la/171 |
返信 |
radikoにnack5キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!! キキキキキ
いつもの散髪屋が変わる |
返信 |
散髪屋 |
基本的に、住まいの近くから散髪屋をセレクトするのが本当は普通だと思います。いつもの散髪屋は住まいの近くでした。ただ、今現在はまったくそうではありません。電車でいうと5から6駅ぐらいか、そこそこ離れているところへ行っています。いまよくいっているところはインターネット、携帯電話のウェブから探した結果いっているところです。そう考えると、インターネットは自身の散髪屋をも選択する影響力の大きなツールなのです。タウンページをも超える情報収集ツールです。
小山氏のページを読んで |
返信 |
地震 震災後の世界 |
スマトラ沖地震後と同じように 3、4年以内にM8クラスの地震がくるのではないか。 北米プレート南端あたりに。
確率はかなり高い。
http://gt7u9x.sa.yona.la/567 |
返信 |
SNSというか、閉鎖的なコミュニティで法に触れる行為を堂々と公表されると対応に困る
軽いことではあるし、人に迷惑をかける類のことじゃないし、
まあそのぐらいは若気の至りだって世間からも見逃される程度、というか環境によっては誰もが通る道な気もするけど
なんだかなあ
わざわざ書き残すってことは反応してほしいのかなと思うと気が重い
現場にいる者だけでそういう思い出というか、秘め事は共有してほしい
どんなに閉鎖的で、どれほど身内だけを集めたコミュニティでも、ネットとリアルの境はあると思う
ましてや、SNSだなんてリアルとネットが混在する環境じゃ、尚更
昔から頭が固いとはよく言われます
http://c9zchq.sa.yona.la/170 |
返信 |
「自粛自粛で経済活動が縮小するのは良くないのさ」
そう言って猫は卵納豆ご飯とアロエヨーグルトを完食した
はむはむうぐか。うまく変換できないむしゃもぐ。完食もぐもぐ。
不快になったので謝れ?嫌です。 |
返信 |
今の言葉で私は大変傷つきました。
謝っても許さないので死んでください。
石原さんで正解なのかは知らないが |
返信 |
リーダーシップつうか
「なんかの時にちゃんとやってくれそうな人ランキング」では圧倒的にトップってことかな。
Re: よく見る2ch のパターン
「いじめ」って言葉がマスコミに出るようになるよりも前からありますよね。 |
返信 |
Reply |
>昨日Twitterで「なぜ日本は真面目であることがカッコ悪いと思われる国になったのか」みたいなつぶやきを目にしたからで
英語で本場的発音すると冷やかしを受けて無理やり発音を崩さないといけない。
社会人になっても海外から電話かかってきて英語応対すると1人といわず5、6人から冷やかされる。
うまい例浮かばないけど(時間がないw)典型的な例かと。
せっかく好きなこと言える環境あるんだし、ね。