Re: どんなに気をつけても
そうですねぇ |
返信 |
Reply Twitter |
フォロー数/被フォロー数とか、気にしはじめると多分「SNS疲れ」的なドツボにはまるので、
そういう数字や比率はあえて気にしない&そもそも見ない、ことを心がけています
いちおうりむったーはフォローしてますけども
・気が向いたら何かつぶやいてみる
・気が向かない間は何日でも平然と沈黙
・「ただいま」「おかえり」「おつかれ」系のテンプレ的発言はしない&されても無視
・でも深夜に飲んだ暮れ状態だと特定トピックでしつこく絡んだりする(ぉぃ)
・たまにふぁぼったーで自分のIDを検索して「あ、この発言は誰かの心の琴線に触れたんだな」と実感する
…ぐらいですかねぇ、Twitterで気にしてることというと
ゆるい関係という逆説 |
返信 |
Twitter mixi |
今でもそういう売り文句なのかは知らないが,TwitterはSNSなどと違って気軽にフォローできて返信なども強制されないというゆるいコミュニケーションが売りだった気がする。
確かに,若い人とかちょっと頭悪い人の場合,SNSでコメントを強制したり無言の圧力があってしなきゃいけない感があるらしいが,自分のマイミクの場合,世代の問題なのかたまたまなのかそういうことはほとんどない。
マイミクはリア友ばかりだからということもあるだろう。
一応連絡を取ろうと思えば取れるようにしてるだけみたいなところがある。
逆にTwitterはネット友達とか全然知らない人ばかりでやっている。
そうすると,絡みがない人からはすぐフォローを切られちゃうわけ。
だからマメに返信しないとなっていうプレッシャーを感じるの。
気軽にフォローを切れちゃうゆるい関係だから維持するためにプレッシャーを感じるという逆説。
しかも,自分が機能を使いこなせてないだけかもしれないけど,Twitterって新しくフォローされたのをメールで知らせる機能はあるのに切られたことを知らせてくれる機能はないのね。
返信つけたのに反応ないなと思ったら切られてたとかたまにある。
で,それを確認するのも,自分のフォローされている一覧を一生懸命さがすか,相手のフォローしている一覧に自分があるかさがすしかないの。
自分がフォローしているかしてないかってのは相手のページを見ればチェックがついてるから一目でわかる。
でも相手が自分をフォローしているか確認するのはすごく面倒臭いんだよ。
逆だろ。
自分がフォローしてるのは自分で管理してるんだからある程度把握してるわけじゃん。
相手が自分をフォローしてくているかを知りたいんだってば。
ブログじゃないんだから,単につぶやきを読めればOKってわけじゃない。
コミュニケーション・ツールとして相互フォローが大事な場合もある。
義理だってあるし,相手が自分をフォローしてないのならこっちも切るわとかある。
TwitterはTwitterでいいところももちろんあるけど,「ゆるい関係」っていうのは微妙なところ。
簡単にフォローが切られることも切ることもある関係の面倒臭さを知っておいた方がいい。
Twitterには書けないこと |
返信 |
日記 Twitter |
Twitterを始めてここに書くことが減ったが,やはりここじゃないとダメなこともある。
そのうちの1つは,自分のIDを知っている人に関すること。
フォロワーのことはもちろんだけど,Twitterは設定を非公開にしない限り誰にでも見られる可能性があるので,自分のIDを知っている知人のことは迂闊に書けない。
今回書きたい人はフォロワーなので当然書けない。
なのでここに書く。
実はさっきまでその人(女)とSkypeで通話してたんだが,正直相性が悪いと思う。
別に嫌いじゃないし,いい人だとは思う。
単に会話がいまいち噛み合わなくてまったく盛り上がらずつまらないというだけ。
たぶん向こうも自分に対して同じことを思っていることだろう。
嫌なのは,男と女でそういう場合,男のほうが女を楽しませることのできないつまらない人という烙印を押されてしまう気がするんだよね。
自意識過剰かもしれないけど。
いろんな人に対応できないってことは自分にトークスキルがないってことなんだろうとも思う。
でも一応相性がいい人とはそれなりに楽しく会話できるんだよ。
だから,つまらない人って思われてたら嫌だなって・・・,それだけ。
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/282
http://kzcsp6.sa.yona.la/3 |
返信 |
Reply Twitter Tumblr |
よろしくです^ ^
Twitterと使い分けしようと登録したけど、機能はTumblrに似てるかも?
Re: http://fh9xif.sa.yona.la/728
http://fh9xif.sa.yona.la/729 |
返信 |
Reply 自己レス Twitter |
あ、メンテ 終わった。 リアルタイムだわ。
自分は今 pixiv のメンテ終了をTwitterで知った。
なんだかんだいって Twitter経由だよ。いやになる。
pixivの中の人のツイッターページ見た。
フォローしている が 5,640 で、
フォローされている が、5,358 かぁ。
こうゆうところで ちゃんとユーザーと対話してんだなー。
まさに、こうゆう使い方。 サービスに親しみをもってもらえる。
http://fh9xif.sa.yona.la/728 |
返信 |
Pixiv の中の人も もちろんツイッター。 もうツイッターあたりまえ、みたいな感じになってきた。
TweetDeck v0.25b |
返信 |
http://www.publickey.jp/review/09/tweetdeck_v025b.html
TweetDeck についての解説、使い方。
Twitterユーザー数が臨界点を超え一般化するところへ来た |
返信 |
Twitter 雑感 |
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20391096,00.htm
引用 :
DGインキュベーションの枝洋樹氏は、「Twitterはすぐに使って楽しめるサービスではないため、ユーザー数は非線形に増えていく。ここにきて臨界点を乗り越えて、一般化する裾野に到達したのではないか」と分析する。
3月にはNHK BSでTwitterが取り上げられ、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)開催期間中は実況、感想がタイムラインに飛び交った。Twitterのユーザーが友人を増やすためのコミュニティアカウント「follows」には、初心者と見られるユーザーの発言が多くなったという。
~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ - ~ -
具体的な数字のグラフがあるので説得力がある。
この記事の中でこゆう文章があった。
デジタルガレージグループはブログ検索「Technorati」日本語版も運営しているが、
Twitter SearchとTechnoratiが競合するとは考えていないという。「Twitterはフィーリング、
ブログは清書。Twitterはダイレクトに感覚を伝え、ブログにはある程度の文脈を含んだ情報が載る。
役割が違うし、どちらも価値がある。むしろ束ねて強化すればいいものができると思う。」(枝氏)。
フィーリングと清書。 それは表面的な見え方。 Twitterのつぶやきとブログの記事のふるまい方は
もっと違っている。
ブログ記事を書く人は自分の書いたものをプッシュしようとするが、ツイッターでつぶやく人は
自分のつぶやきに共感のあるつぶやきや人を吸着しようとする。 記事自体のふるまい方が好対照 (表裏)といって
いいほど違う。
ブログ記事は、違った視点からの意見や根拠ある反対意見も受け付けるが、ツイッターのつぶやきは
反対つぶやきや批判つぶやきを嫌がる。
投稿されているエントリーを静的に見ればフィーリングと清書と見えるかもしれないが、エントリーと
エントリーの動的つながりの傾向はどうなのかってところを見ると フィーリングと清書とだけでは捕らえられない
もっと何か違ったものがある。
ツイッター勢力の拡大というのは、ブログのついでにツイッターも やる人が多くなったということじゃない。
ウェブに接する人々の大きい感覚の変化じゃないだろうか。 どんどんフローの方へ流れている。
Twitter、ついに「@replies」を掌握 |
返信 |
引用 :
ツイッターのサイドバーに、@ユーザーネームのタブが掲載されているはずです。そのタブをクリックすると、つぶやきのどこかに@ユーザーネームが記述され、アカウントに言及している全てのつぶやきを見ることが出来ます—以前はつぶやきの先頭に@ユーザーネームが掲載されていることが条件でしたが、今後は場所は問いません。
http://jp.blogherald.com/2009/04/01/twitter-finally-gets-replies/