インバータ コンバータ |
返信 |
技術 |
インバータ(Inverter)とは、直流電力から交流電力を電気的に生成する(逆変換する)電源回路。
コンバータはその逆、交流から直流。
インバータで使うパワートランジスタも日本の得意分野。 リチウムイオンの周辺技術も抜かりがない。
ソーラーパネルからリチウムイオンに蓄電したあと 家電(従来の)で使うには交流にしなくちゃいけない。
‘三洋電、大容量蓄電池を商用化-来秋にも系統安定向け納入’ |
返信 |
技術 |
>> 三洋電機は2012年秋にも、スマートグリッド(次世代電力網)向けに系統安定用リチウムイオン二次電池システムの納入を始める。北米や欧州で複数の電力事業者と実証実験に取り組んでおり、一部で商用化のめどが立った。民生用電池セルを組み合わせた大容量蓄電モジュールを活用する。15年度には同社の大型蓄電池事業の7割を系統安定向けが占める見通しで、売り上げ目標は数百億円規模と見られる。
1000ボルト程度以下の低電圧配電系統への導入を想定。二次電池を介することで周波数や電圧の安定やピークカット・シフトにつなげる。北米や北欧、南欧といった再生可能エネルギーの導入に積極的な地域な地域を中心に売り込む。
コストダウン策として大容量の専用セル開発も加速。車載電池技術を転用し、16-17年度に1キロワット当たり600ドル程度にする。 <<
耐用年数を10年以上にするのにメドが立ったんだな。 その先には膨大な商機が広がっている。
リビアも国作りはこれからだし。 これから世界で使われ、10年もすれば世界の電力のあり方が変わってしまっている。
なんと言っても災害(世界中)が多くなっているから 官公庁&病院&モバイル基地局の非常用電源に。
停電を何度も経験すれば家にも欲しくなる。
http://gt7u9x.sa.yona.la/803 |
返信 |
たかが一週間でここまでなまるとは
http://x6a7u9.sa.yona.la/200 |
返信 |
まぁ明日からアイマス生活を送ろうかと思っていたけど
休日も無いし家にも帰れないしもうダメだ
はははー
http://gt7u9x.sa.yona.la/802 |
返信 |
何もかもが疑わしい世界にも、たった一つの確かな幸せがあるとしたら、
それを見つけられた私はたまらなく幸運な星の下に生まれてきたラッキーマンだと、我ながら思うのです。
http://urpe8m.sa.yona.la/75 |
返信 |
何が好きって
そりゃ、もう空気感
形、声、しゃべり方
一番好きだったのは手かな。
無駄なことは、なにもない |
返信 |
むだだと思うこと、時間、そこで生まれるできごと
何もかも、つながっている
http://q7ny3v.sa.yona.la/1157 |
返信 |
タイの水害。なんかちょっと被害拡大路線で水が引かなさそうだ。おや?と思ってググったら比喩でなく地面が下がっているという意味での地盤沈下は5年くらい前から深刻な問題であったらしい。まぁ原因は工業誘致地区の地下水利用ですわな、「日本企業の多くも水没」って被害者ぽくニュースが語ってるけどホントにそれでいいのかね。
http://sbifb4.sa.yona.la/735 |
返信 |
末
調
整
書
く
の
が
メ
ン
ド
ク
セ
ェ
好きな服は福袋で手に入れる |
返信 |
気がつけば福袋の時期がやって来ましたね。毎年、どのブランドの福袋を買い切るか考えこみます。
大概アパレル系の福袋は必ず買うようにしてるんだけど
2012年は電化製品とかの福袋も注文しようか考えてます!!
中身が分からないけどその期待感は大きい!!
ここ数年は中身を公開してたり、数種類の物の中から選択出来る福袋もあるから後悔
したくない人でもおもいきり堪能出来ます!
直営店に並んで買うのも充実しますが、やっぱり楽して今からインタネットで
前もって予約するのも便利買い方ですよね!
もはや、福袋予約ははじまってるからどれを買おうか結構迷ってます(*/∇\*) キャ
部活帰りのサンセット |
返信 |
下校途中にかけっこする小学生
ジャージ姿でお喋りに夢中な中高生
恋に惚けてふらつくカップルに
仕事帰りのぐったりサラリーマン
散歩に出かけるおじいさんと
誰かの帰りに備えて台所に立つおばさん
少し焦るように流れていく車と、流すようにペダルを漕ぐ自転車
仄かに肌寒い空気から逃げるように早足で歩く人
ミクロに見ればそれぞれの抱える思いやストーリーがそこにはあるのに
窓から覗けるそんな風景はただささやかに優しくて、そのはんぶんぐらい物憂えげで
そのありのままの全てがひたすらに愛しくて、懐かしくて
この頃の不調は、たぶん、そういうことなのです。
11月15日のワールドカップ予選北朝鮮戦が22年ぶりのピョンヤン開催 |
返信 |
ピョンヤンの105階建てホテル。(向こうの三角形の建物) と街の様子。
愛は祈りだ、ぼくは祈る |
返信 |
ぼくは祈ってます。
絶えず祈ってます。
祈っているだけで、何も変わらないけれど、祈り続けます。
ぼくはそうやって育ってきました。
愛は忍耐づよく、情け深い。妬まない、おごらない。
ぼくは、人には無宗教だと言ってきたけれど、100%のキリスト教育ちです。
信者じゃないけど、キリスト教一色に育てられたから、ぼくの考えはけっきょくキリスト教に基づくのです。
今も祈ってます。
明日も祈ってます。
今日も一日、がんばろう。
http://zig5z7.sa.yona.la/1614 |
返信 |
「そのうち」と思ってとりあえず積んである本、CD、ゲーム、プラモデル、「何かに」と思ってとりあえずとってある何かの袋、何かの部品、そういうのがある人生って、それはそれで豊かなものだと、わりと本気で思う。
モノより思い出とか、断捨離とか、いろいろ言うけどさ、実際にそれにさわれるかどうかで結構違うし。
「いつか」があるってことは少なくとも「未来」はあるし。
とは言いつつ、いいモノを少なく持つ人にも、なりたいことはなりたいです。