例によって、東北 |
返信 |
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120221/fnc12022112110006-n1.htm
目くじら立てるわけじゃないけど、中央省庁に言われたから・・・
萎えた
Re: 軽くどころか、かなり凹んだ。
ジュラシックパークへの道がまた一歩 |
返信 |
Reply | |
今年は気温低くて梅の開花も遅れ気味って話なので気長に待つが吉。
あ、水のやりすぎには注意ですよ。
軽くどころか、かなり凹んだ。 |
返信 |
秋に植えたチューリップがまだ発芽しなくて気落ちしているところでこのニュース。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012022100386
チューリップすら咲かせられないって、なんか人として終わっている気がする。勝手な解釈で。
Re: 2/19
sa.yona.laレコダイ第1号の僕が来ましたよ |
返信 |
Reply | |
これは
>カレー弁当
>ココイチのカレー
をツッコむところなのでしょうか・・・?
>缶コーヒー×3本
ブラックならいいですが,糖分入りだとよくないんじゃ・・・。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1278 |
返信 |
恋愛ドパミンに行動原理を支配されてるダメなオッサンだがいろんな出来事に丁度いい歌を作る天才。「できること」は法律を勉強して判例を調べて自分と社会の納得できる罰を訴えることだってさ。
今PCとiPadで使ってる壁紙。 |
返信 |
http://-kol.deviantart.com/art/HAL-9000-79431451
ネタはURLでバレバレなので画像は貼りません。
併せて、HALの台詞「I'm completely operational, and all my circuits are functioning perfectly」をDVDか何かから切り出してPCの起動音にしておくと、何か不調があって再起動しても「しょうがねえな、ハルだし」と大らかになれるという副産物があります。割とマジで。
あと、この画像を使うディスプレイやデバイスは多ければ多いほどいいです。
ええもう嫌ですよはい |
返信 |
今まで保存してきたデータや自動バックアップで残っているデータも全部壊れてる・・・
2時間分が消えた。
アニメーションできないパラメーターに無理やりキーを打ってインスタンスさせたのが不味かったのか。な。
ははは
やり直しだ。
Re: 2/19
http://46ru9x.sa.yona.la/4 |
返信 |
Reply | |
パリパリチキンが好きです。トッピング。
最近は地元限定のすだち鶏のささみカツカレーばっかりですけど。
マッサージに行きたい |
返信 |
どこかに
安くて
上手な
マッサージ屋さん
ないかなぁ・・・
http://q7ny3v.sa.yona.la/1277 |
返信 |
ギターアンプ、まぁ定番のフェンダーツインリバーブが応答の感触が好み。やっぱり真空管の増幅回路が持つなんつーか「ユルさ」が楽器演奏にはちょうど良くてソリッドステートはなんだかね。俺思うに「ちょうどよくダイナミックレンジを潰す」のがギターアンプに望んでる性能、リニアにピッキングの強さを表現しちゃうのは出音のダイナミクスが演奏の「ツモリ」レンジを越えちゃう電気信号。勝手物理で納得したのがヤマハのF100-15、15インチ38cmスピーカをマウントしたF。アナログ回路のちょうど良さは12インチ版も同じなんだけどデカいコーンを動かす応答の緩慢がさらなるちょうど良さを生む名作。
ジャズコーラスの4発も気持ちよかったけど、自分が弾いてる感じが希薄でしたね。