現の端にて君を恋う |
返信 |
ルーミアに食べられながら死にたい、と思っている。
ただし、食べられることそれ自体が目的じゃない。
だからまず、ルーミアと仲良くなる。たくさん話をして、たくさん遊んで、時間をかけて。
そうして、彼女が私のことを「食料」ではなく、かといって「人間」でもなく、「友人」と認識するようになった所で、満を持して食べられたい。
そして、泣いて欲しい。
「友人」を自らの口で食らい、その生命を終わらせることに対する辛さと苦しさと罪悪感とその他諸々に苛まれて、涙で顔をぐしゃぐしゃにしながら、それでも手を止めない彼女を見たい。
そうして私は生き続ける。「友人をこの手で貪り食った」という事実でもって、彼女の心を一生縛り付けたいと願う。
幻想になるつもりはないけれど、もし、もしも向こうに渡るときが来たならば。
それがきっと、私が幻想を望む、ただ一つの理由になるだろう。
そう、思っていた。
そういえば ツエーゲン金沢 というチームもあった (JFL) |
返信 |
サッカー | |
このチーム名は聞いたことがある。
【チーム名の由来】
ドイツ語で「2」を意味する“Zwei(ツヴァイ)”と「進む」を意味する“Gehen(ゲーン)”から、『チームとサポーターが共に進んでいく』の意味。金沢弁で「強いんだっ!(つぇーげん!)」の意味も持つ。
http://www.zweigen-kanazawa.jp/htm/clubteam.html

● 2011 11月13日 ツエーゲン金沢VS松本山雅ダイジェスト
ホーム松本山雅(長野)、アウェーツエーゲン金沢。 ツエーゲン金沢は白。
● 松本山雅フットボールクラブ
MATSUMOTO YAMAGA Football Club
・ ホームスタジアム 長野県松本平広域公園総合球技場(アルウィン)
松本山雅フットボールクラブは、1965年当時の長野県選抜の選手を中心に結成された歴史あるチームで、常に高いレベルのサッカーを目指し、活動を続けている社会人のクラブチームです。クラブ名は当時の選手が松本駅前にあった喫茶店「山雅」へよく通っていたことに由来します。
2004年よりクラブ組織確立を掲げNPO法人アルウィンスポーツプロジェクトを運営母体とし、将来のJリーグ入りを目指すクラブとして再出発いたしました。 2007シーズンよりJFL昇格をかけた「全国地域サッカーリーグ決勝大会」に進み、2009シーズンの「全国地域サッカーリーグ決勝大会 決勝ラウンド」がホームスタジアム「アルウィン」で開催され、10,965人のサポーターの前で悲願のJFL昇格を果たしました。 また、天皇杯全日本サッカー選手権大会では長野県代表として4度出場をし、2008年には天皇杯3回戦で当時J2の湘南ベルマーレをPK戦で下し、 2009年には、天皇杯2回戦をJ1・浦和レッズをアルウィンに迎え、2-0で勝利し歴史的快挙を成し遂げました。
久々に現像に出した。 |
返信 |
迫害されるフィルム。
ブローニーを見て何だか解らなかった写真屋のお兄さん。
Re: 「止まるのは、電気、ガス、水道、の順」というのをなぜか反射的に思い出した
最近流行のスプリッツァ的な |
返信 |
Reply | |
電気はもう即日止めるぞゴルァって来ますね…さすがにめんどくさくなってきたので
先日カード払いに変更しましたが
今の住まいは湯船がないんですよねー残念
風呂で飲むつったらなんとなく日本酒なイメージだけど
ワイン的なのも悪くなさそげ
「止まるのは、電気、ガス、水道、の順」というのをなぜか反射的に思い出した |
返信 |
Reply | |
やっぱあったかくしてあったかいもん喰うってのは人類皆そうなのか。
「絶望しない」ってのもいいですね。希望があるわけじゃなくても、とりあえず、絶望はしない。
おすすめは白ワインのソーダ割です。
この用途ではビールでもまだ強いというか、味全体として積極的すぎるというか、そう思う。「風呂のツマミに酒」程度のうすべったいものがいいような。
ワインは500-750mlで500円とかので十分、それ以上高いと逆にもったいない。
それに炭酸水をお好きなだけ。店PBの500ml88円とかで略。
いかに薄くとも酒は酒なので、上記とは別にチェイサーも用意するのが吉だとは思います。
事実、ものすごい勢いでのどがかわくし。その状態で飲み物が酒しかないとそれを飲むしかないので悪循環ですが、水があればペースをコントロールできます。蛇口から直飲みでもいいんですが、それもちょっと、なんか、ねえ。
それと風呂の温度も熱すぎないのが前提で。なので、こまめに追い炊きができるとベストです。いいぬるさをキープ。
あとはあれです、健全な精神は健全な肉体に宿るとはいえ、ここは肉体をある程度犠牲にしてでも、やばそうな精神を先に救ったほうがトリアージ的にいいかなと。
たのしいすよ。ぜひ。
Re: おなかすいた
似たようなつぶやきをさっき見かけた |
返信 |
Reply | |
「寒い、ひもじい、もぉ死にたい」の順番で絶望はやってくる
すなわち、あったかくして、あったかいものを食べれば人は絶望しないとかなんとか
じゃりン子チエの名言らしいでつ
しかし湯船につかりながら酒っすか
楽しそうだけど健康にはてきめんに悪そうだなぁ…
おなかすいた |
返信 |
自動書記 YouTube | |
【矢野顕子】 ☆ クリームシチュー [ &fmt=18でステレオ ]
以下蛇足。
消えちゃいたいような時は、とりあえず、以下3点
・はらへった
・さむいorあつい
・ねむい
をなんとかするとちょっとはもつ、と聞いたことがある。
個人的には「どっか痛いor重い」があればそれも真っ先になんとかしたいけど。
風呂の中で食べやすい、しかも、ある程度がっつりいける食べ物ってなんかないですかね。
最近、めんどくさいことがあると(というより、なにもかもめんどくさいと)薄い酒を風呂でじゃぶじゃぶ飲む、というのに凝ってまして。冬はいいですこれ。
湯舟どぼーんなので寒くはないし、熱くなったり疲れてきたりしたら風呂上がって、あったかいうちに寝ちゃえばいいし、あとはこれでおなかがふくれれば最高なんですけども、なんせ風呂なんで、つまみが乾き物ってわけにはいかない。しける。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1134 |
返信 |
朝 : 布団の外は地獄
昼 : 地獄なう
夕 : いっそ殺せ
深夜 : 俺は生きている
なんかもう、やっぱり死んだほうがよい
センター試験 |
返信 |
昨日の話だけど。。。
今年のセンター試験は去年より難しかったらしい。
特に数学と何だったっけかな?
それで平均点が下がったそうな。
そんなニュースもありつつ友だちが昨日は試験官をしていた模様。
英語のリスニング(今もリスニング)って言うのかな?
その内容が自分たちの時よりレベルアップしていたって話していた。
自分たちのころは堅い文章だったけどきちんと会話になったものだったって。
そんなことよりも自分のころのセンター試験を覚えているほうがよっぽどすごいと思うんだけど。
私、そんなこと覚えてないぞ。
日本史と地理がめちゃくちゃカンタンだった事くらいかな。
う~ん。5・6歳違うとこうも覚えている内容が違うのかな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1544 |
返信 |
イェーー(ここまで読んだ)ーーーッ
http://fyru9x.sa.yona.la/46 |
返信 |
彼処はきっと明るいツイッター。
だから自分のみたいな鬱ツイートはそぐわない。
此処でだってお目汚しで申し訳ないけど。
もう何のために起きてるのか何のために生きてるのか。わかんね。
雑誌不況の中にあってもサッカー雑誌はよく売れているらしい |
返信 |
わかる わかる。
最近サッカー雑誌ばかり読んでいる |
返信 |
・ サッカーダイジェスト
・ サッカー批評
・ サムライサッカーキング
サッカー雑誌 3冊買ってしげしげと読んでいる。 長友選手の自伝みたいなのも図書館で読んだ。
今年1年の発奮で来年が変わる。 今年はワールドカップを念頭においたギリギリするようなリアルな1年。
海外組だけじゃない。 Jリーグあってのワールドカップ。
サンフィレッチェ広島の佐藤選手も日本代表に入りたがっているはず。 岡崎だけがストライカーじゃない。
以外と経験を積んだ選手が選ばれたりする。
http://r52fb4.sa.yona.la/21 |
返信 |
窓際はポカポカして気持ちイイから眠いよう~(z_z)
最近眠気に連敗中。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1133 |
返信 |
人はぼくをきちがいではないというが
ぼくは間違いなくきちがいだ
しかし、この恥じるべき矮小な理性が
ほとんど万人にとって唯一の人としての道具であるならば
それこそ僕はまさに発狂してしまうだろう
自分がひどく泣いているのに
鏡に映る自分がたいそうほがらかに笑っていたら
誰だって恐ろしいだろう
ぼくは、そう感じるだろう




