sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

ライフスポイラー

返信

厳密に過去に戻れば、何も知らない君がまた同じ失敗をするということだ。

だが幸運にも今以外の自分は誰よりも利用価値があって、扱い易いバカだ。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

三橋貴明氏の言うように 政府 埋蔵金を景気対策のために使っていたなら、ギリシャ デフォルトへの備えもできなかった。

返信

 デフォルトのあと、先が読めない。  先が読めない状況の中、アクシデントが起こり、計画がとん挫してしまう、それが一番 困る。 そこから前に進まない。 → 計画実行能力が疑われて支持率が下がる。


 MERS対策にしても すぐに動かせるお金を準備しておかないといけない。 


 ほんとに 何が起こるかわからない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q3e8mk.sa.yona.la/336

返信

ここ最近のように

個人情報が騒がれ出す以前

実家にいる頃からだから

何十年も前から

自分の情報には気を遣い

迂闊に住所や氏名は書かないし漏らさない

もしも書くとしたら

通り名の方の氏名を書く程気を付けているし

集合ポストに氏名の表示もしていないし

引っ越し前も引っ越し後も

住所を教えた事はない


一体どこで調べたのか?


やはり 個人情報の不正取得だろうか?


だとしたら

何処から入手したのか?


そして

もしそうなら

個人情報の不正入手による不正使用として

提訴出来るのだろうか?

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

http://x6a7u9.sa.yona.la/1342

返信
q74pt5j9

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

日本時間 7月2日(木) 朝8時、日本 vs イングランド (女子サッカー)

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2227

返信

高校時代、あなたにそのニックネームで呼ばれましたっけ?。

ってモヤモヤを抱えるここ数日。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://c8hp6j.sa.yona.la/103

http://q7ny3v.sa.yona.la/2226

返信

(眠れましたか)

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://c8hp6j.sa.yona.la/103

返信

睡眠薬ちょうだい


投稿者 c8hp6j | 返信 (1)

TBSの歌番組

返信

家事したり

パソコンいじったりしながら

TBSリアルタイム視聴中

久々 音楽番組の視聴


知らない歌い手が半数以上・・・



音痴が多い


何なんだあの 不細工とかいうの

音痴過ぎる


で 以前からちょろっと耳にするだけだった曲

motsuさんがいた

move解散後 こんなことしてたのね・・・


演歌歌手は 何を歌っても 演歌調に聞こえる(笑)

いえ 上手なんですがね・・・でも 演歌に聞こえる(笑)

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

例のイカのフェス

返信

普段は平和に「特に意味のない2色」で戦ってるらしいけど、今度の期間限定フェスは「赤いきつねと緑のたぬき」で戦うらしいですね。

そのうち「きのこたけのこ戦争」が起こるんじゃないかなどとも言われてるようですが。


あえて同色で潰し合うというのはだめなんでしょうか。敵も味方も、塗る色自体は同じ。

だって多分、内部的には、各プレイヤーが塗ったところをそれぞれ区別できているんでしょう。

であれば、目の前で出会い頭のこいつが敵か味方かわからなくても、チームの勝敗判定自体は簡単なはず。


きついな、


なら逆に全員違う色で、レインボーカラーで、ゲーム中には敵味方や勝ち負けが一見わかりづらい、


これでもまだきついな、


なんでこんなこと考えてるかというと、ファイアーエムブレムやアメリカ等の同性婚合法化。

「真っ二つに別れて塗り合ってるだけってわけでもない」というシステムで何かできないかな、と思ったんです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2225

返信

オフィスの定時後、今年の新入社員がちょいと雰囲気ワルい感じでお話している。夏の下請けさんおもてなしパーティでの余興強いられての打ち合わせらしい。なにハラっていうか主導権持ってもう一人を悩ませてる方の子に告ぐ。知ってんだろうけど相手の子、大学入学時の偏差値だと20くらい上位だよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2224

返信

火付け逃亡のベストセラー作家百田センセー。フォローしていてかつブロックされていないのでタイムラインに着火前後のツイートも流れこんでくる。このひとたぶんイワユル「いちびり」で人の興味引きそうな思いつきのウソを「内緒やで」ってサービスして一回りして自分のとこに戻ってきたら「やっぱり」って思うようなマヌケさん。文章は上手なのですよ。持ち上げられてスター作家になっちゃっていろんな「名誉職」に招かれてもメンタル調整できないもんだから問題起こす。庇う気はないけど珍しいタイプのサイコパスと認識することにした。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

うざいです

返信

ママ友相談

大真面目に 本気で うざい!!


ママ友って 要するに“友達”ではない


ママ友=子供の友達の母親


友達でもないのに 気を遣って付き合うとか

全く以って 理解不能


行きたくなければ 断れば良いだけなのに

うだうだうだうだ


何故断れないのかも

理解不能

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

ドラム式洗濯機で男児死亡=誤って入り出られず?―原因調べる・警視庁

返信

これでまた、洗濯機メーカーが悪いとか言い出す大馬鹿あんぽんたんが出てくるんだろうなー。

親ないし保護者が悪いに決まってるのに、何か事故が起こると、何でも物の所為、人の所為、企業の所為にするのはいかがなものか?

今回の洗濯機も洗濯機メーカーも、過去の回転ドアも公園の遊具も、本当にいい迷惑。


ドラム式洗濯機で男児死亡=誤って入り出られず?―原因調べる・警視庁

http://news.infoseek.co.jp/article/150626jijiX143/

 東京都青梅市で小学2年生の男児(7)がドラム式洗濯乾燥機に入ったまま出られず、死亡していたことが26日、警視庁青梅署などへの取材で分かった。

 同署は男児が誤って中に入ったとみて、詳しい状況や原因を調べている。

 同署によると、8日午前2時前、「子どもが洗濯機の中に入り、心肺停止」と消防から通報があった。男児は病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。

 この洗濯機は7日に自宅に設置されたばかりで、母親は同日午後11時すぎに男児を寝かせた。約2時間後にベッドにいないのに気付き、捜したところ洗濯機の中にいるのを発見したという。

 ドラム式洗濯乾燥機は水が漏れないよう密閉性が高いとみられる上、事故があった洗濯機は中からふたが開けられない構造だったという。

 消費者庁は昨年、ドラム式洗濯機について、海外で子どもの死亡事故が発生しているとして、使用していないときもふたを閉めるよう注意を呼び掛けている。 

投稿者 zm5z7u | 返信 (0)

Re: 家に帰ってから思いついたんですが、

セーブできたらラブプラスがもう陵辱じゃないですか。

返信

太鼓の達人、やらなかったのでハイスコアとか見ませんでしたけど、保存はしてるんだろうか。

毎日地味に上がっていってたらなんか嫌。


そういえばDDRはなかったですね。やはり危ないからか。

こういう人が客で来ても困るし。

http://youtu.be/Lz5fZtqNyy0

あれだ、1日3回くらい実演展示で来てもらえばいいんだ。重要無形展示物としてのギャラ払って。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

太陽の光を浴びないと腐る

返信

疲れた

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

なんか最近毎日尼から荷物が発送されてる

返信

やべぇぇえええ

しかも全部コンビニ受け取り

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: それだ。美術展じゃなく「博覧会」ですね。

家に帰ってから思いついたんですが、

返信

FF7の遊べる実機、やっぱりセーブできた方がいい気がする。

遊んだ来場者によって毎日少しずつゲームが進行して、会期中のED到達を目指すとか。

毎日進捗状況をHPで報告。「本日遂にミッドがル脱出」とか、「まさかのユフィ、仲間になる」「エアリス逝ったーッ」みたいな。

この間のリメイクで発狂していた外国人のように、日本中にリアルタイムでやり込んでいた中年猛者達が溢れていますから、絶対盛り上がると思うんですけどね。あ、ただし一人最長10分で。


>1枚でも動きを感じる絵。

題字パヤオのアレ、そこはME!ME!ME!でやれよ、責めろよ!漢を見せろよ!って思ったのは俺だけですか?ですね。

その後にあった、板野サーカスの原画と映像の展示がマニアックで良かったです。え?これを個別に掘りさげんの?みたいな。


公式の黄色い本は見本をパラパラとめくりましたが、内容がウィキペディアでよくね?な感じで、やはり今ひとつな感触。

監視員は絶対に会場前や閉館後の空き時間に太鼓の達人やってます。間違いない。フルコンボだドン。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 大私物展、自分も行ってきました。

それだ。美術展じゃなく「博覧会」ですね。

返信

「普通に持っているもの」「アレ見返したい、コレも見返したい」で納得。

ああいう場で解説つきで見ると、ほほう……となってしまう部分がどうしてもあります。意図してそっちに寄せてるんでしょうけど。

もっとも、添えられている能書きは作品の背景に触れているものも多くて、展示として好感が持てました。


あんまり普通には持ってないものでは、ラフな線画をコマ送りでカチャカチャと1枚ずつ見られる展示がすごくよかったです。

1枚でも動きを感じる絵。それがいっぱい繋がると本当に動く。すげえ。と連打しました。


エヴァコーナーの背景音は、オレのタイミングでは「もってけ!セーラーふく」でした。カオス。


あと、入ってすぐのケレン味あふれる三角柱の群れはやっぱり撮りたい。


それと、監視員の人、なんかやっぱり普通の展覧会と空気がどこかしら違う感じの人が多かったですよね?そんなことないです?気のせいか?

どーも、客を見るその視線が、なんだろう、同じ匂いを感じるというか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1531

返信

強い私が現れた

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.