オリンピックとテレビ |
返信 |
オリンピックを見るのは大好きだ。
でも、期待のメダルがとれなかった時の、無意味なフォローや、メダルをとった人に対する、言わせたい言葉に誘導するインタビューには閉口。いいかげんにしろや!
Re: http://4wz7u9.sa.yona.la/23
やきもきや嫉妬の種類の問題ですむのかどうか |
返信 |
Reply | |
ほぼ全てが過去形になっているのが若干気になりますが。
もし自分が「男女の友情は存在しない」側なら、存在すると思えることに対しての妬みのようなものなのかも。
もし「同性の、友達以上の存在」が恋愛感情に似たものなら、嫉妬するのも無理ないでしょう。
Re: http://4xifb4.sa.yona.la/22
なによりもまず返信をありがとう |
返信 |
Reply | |
十分オブラートにつつんで今度軽く話してみるよ。
Re: http://yeachq.sa.yona.la/14
Re:http://yeachq.sa.yona.la/14 |
返信 |
Reply | |
>猫目ってなんですか?なんか気になったので。
自転車関係でCatEyeというメーカーがあるのですがそれの俗称です。
今回の猫目表示というのはCatEyeのサイクルコンピュータで表示されていた
距離(速度)等を指しています。
※猫目表示は誤差が発生する為に実質の走行距離とは異なったりすることがあります。
すれ違い |
返信 |
言葉の、気持ちのすれ違いが辛い。
やっぱり大人に成れてない自分と人との関係なんて、一緒に時間を過ごさないと維持できないようなものだったんだろうか。
彼はもう俺の言葉なんて聞いてなくて、むしろ聞きたくも無いのかもしれない。
俺は彼に煙たがられてるのかもしれない。
そういう面も、少しある人だから。
そうやって自身が相手のことを信じていないのだから
所詮俺の人との関係なんてその程度なのか。
いつでも相手の機嫌がわからないと
びくびくして何もできない、そんな表面だけの付き合いをしているのか。
でも
信じれば、期待通りでなかったときの喪失感に耐え切れそうも無い。
信じなければ、このことにもう希望なんてきっと無い。
人間が、もっとわかりあえる動物だったなら、
こんな寂しい悩みも無かったのに。
誰がこんな動物にした。
ずっと、耐えて、慣れてたはずなのに。
Re: タクシー代を思えば安いもんだ、と
http://4wz7u9.sa.yona.la/23 |
返信 |
Reply | |
たぶん彼女は、男女の友情は存在すると思っているタイプの人間だったのだと思う。
女だろうが男だろうが、友達である以上、友達のうちに泊まることに疑問を抱いてはいなかった。
そして、一見無防備でありつつも、、自分を大切にすることに関してはしっかりしていた。
少なくとも、流されるまま考えなしに、ってことは絶対にしなかった。
そう信じているにもかかわらず、やきもきしてしまうのは、自分のエゴのせいなのかな。
http://y9rny3.sa.yona.la/1 |
返信 |
ニコニコ動画 | |
何回も見てしまう。
Re: 雨ヤバイ
山中湖へ行ってきた!(復路編) |
返信 |
自転車 | |
復路の出発も7時30分。ちょっと筋肉痛があるけど、昨日より漕ぎ出しは軽いぞー。
昨日、ギアの使い方も覚えたしこれなら行ける!
と意気込んで山中湖村から山伏トンネルまで一気に駆け上がる。だってこれさえ登れば基本下りだし!
下りに差し掛かったところで昨日カメラに収められなかった風景を撮った。(目印の看板とか道志川とか)
朝という事もあってか交通量も少なめ。あんまりスピード狂では無いのだが、ブレーキは引く回数を抑えて走行。
気づいたら60km/h超えてたよーw(段差読んで走ったりしないと一発でコケるなありゃ。)
1時間もしない内に両国橋まで戻ってきた。というか両国橋っていまの県境でもあるのね。写真撮ってて気づきましたw
そこからはちょっとした登りをこらえて走行。ちょっと登るとすぐ下りっていうのは気持ちが楽になった。
けど平地で漕いだときのギア比は普段より軽めじゃないと漕げなかったなぁ
(普段:2-5 or 2-6 今回:2-3 or 2-4)
なんとか2時間ちょいで相模原市街まで到着。Ave25km/hとか足痛い割りには走ったほうじゃないかな?
吉野家で塩分&カロリー補給をして、再び漕ぎ出し。時間は10時20分。
ここからはまたキツい。なぜなら相模原から矢野口までは下りではなくて「アップダウン」なのだ。
ヒーコラ漕いでいると、どこからともなく4人くらいのローディが出現。やっぱ足が出来てる人は
早いねぇー。登りでも苦としてないかのように走ってくし。
けど俺自身のモチベーション維持にはすごい助かった。ローディを追っかけるように走って極力登っていることを
気にしないように走った分、精神的に楽だった。
そうしてどうにかアップダウンのエリアを越えて矢野口へ戻ってこれた。
そこからは多摩CR。休日ということもあって昼前だというのに走ってる人が多い。(平日走ったこと無いので良く分からないがw)
平地なので走りやすいといえば走りやすいんだが…他のローディ見てると煽られてる気分になりどうにかその区間だけ
Ave24~27km/hくらいで走破。(遅いかもしれないが意地で走りきったのは認めてw)
そこからはもう余裕だーなんて思ったのが多分いけなかったのでしょうね。
帰りは登戸→向ヶ丘遊園→あざみ野って感じで帰るわけだが、そこで迷子に。
なぜか向ヶ丘遊園から稲生橋に出られない。地図みても何故かダメ。
半切れ半泣き状態でさ迷う事15分、やっと見つけた稲生橋…。
そこからちょっとキツイ登りがあるも気合で走破。あとは平地メインのコースなので大丈夫だろうと思ったのもつかの間。
あくまで平地「メイン」なだけでゆるくて長い上り坂で涙目。ほんと泣きそうだった。
ギア比がどんどん軽くなり「2-2 or 2-3」がデフォルトになりつつもカシャカシャ漕いであざみ野へ到着。
あざみ野から最後であろう坂を上り江田にある自宅に到着ー。
長かった…2日間。しかし体力的にはかなりきつかったが、全然楽しめるコース。(夏限定でしかいけなさそうだがw)
自然から遠く離れている人。都会に疲れた人。一度は行ってみるべきですよ。
自転車じゃなくてもいいからとりあえず東京近辺で一番自然に触れ合えるだろう富士五湖へ足を運んでください。
【走行距離】106.5km(猫目表示)
【走行経路】山中湖→道志道→二本松→相模原→稲城
→多摩CR→登戸→自宅
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】8/9、8/10
【天候】曇り時々晴れ時々大雨
【走行時間】4時間43分(猫目表示)
PS:行きの道中で大雨の中走る羽目になったんですが、どうやらそれが風邪というプレゼントをくれたようです。
Re: やきもき
タクシー代を思えば安いもんだ、と |
返信 |
Reply | |
そのままどうにかなるならそれでもいいや、くらいに考えていて(あるいは、そう思う相手がいっぱいいて)そういうところにしか泊まらない、という種類の単純さ、無防備さでないことを祈ります。

